最終更新:

114
Comment

【1483574】日本人に高学歴は必要なし?

投稿者: 貧乏母さん   (ID:XjruKSWj.KM) 投稿日時:2009年 10月 28日 08:36

政府税調、特定扶養控除縮小検討 公立高無償化に合わせ

財務省は27日、高校生や大学生のいる家庭を対象とした所得税の「特定扶養控除」
について、所得から差し引くことができる控除額の縮小など見直し策を実施する検討
に入った。2010年度から公立高校を実質無償化する政権方針に合わせて、教育費
負担の軽減という同じ政策目的を持つ制度を見直す必要があると判断した。

中略

特定扶養控除は、教育費がかさむ16歳から22歳までの子どもがいる家庭を支援
するため、所得から年間63万円を差し引く仕組み。15歳以下の子どもや高齢者の
いる家庭を支援する「一般扶養控除」の38万円に比べ、額が大きい。

控除額を仮に38万円に縮小した場合、高校生の子ども2人がいる課税所得700万円
の家庭は、所得税で年間11万5千円の負担増になる。全廃した場合には約29万円
負担が重くなる計算だ。

2009/10/27 21:16 【共同通信】
http://www.47news.jp/CN/200910/CN2009102701000610.html

高校無償化も何もしないでくれてた方がずっと生活しやすいです。
民主党は何がしたいのでしょうか?
特定民族には優遇ばかり、センター試験も合格しやすく無償奨学金も受けやすいんですよね?
日本人は、中卒でいいってことでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「ニュースに戻る」

現在のページ: 3 / 15

  1. 【1486350】 投稿者: 無料化  (ID:LdsgxCYoMbI) 投稿日時:2009年 10月 30日 07:13

    皆様ありがとうございます。
    本当にその通りだと思います。
    もっと書いて欲しいと思いますが、彼らは情報貧乏なので、
    この書き込みにも気付かないのでしょうね。
    だから無料化するしか得策はないのかと思った次第です。
    小学校で頭よくても中学に入ると現状が見えて、彼らの成績は落ちます。やる気がなくなるようです。
    小学校のうちから、大学に無料で入れる制度がある事を教えてあげる人が周りにいたら、いいんでしょうが。

    予備校は言い過ぎました(笑)
    本当、子供が大変ですわ。

  2. 【1486362】 投稿者: ひどいさんへ  (ID:F5A/m.uCDtY) 投稿日時:2009年 10月 30日 07:47

    ちょっと違うんじゃないですか?
    ゆとり教育も元々は、富裕層・経団連が「元気なバカ」を
    大量生産するために、公立の子に勉強させないためにつくった
    ようなもんでしょ。
    官僚も美田をわが子に残すため、日教組も先生が楽になるため。
    当時のゆとり教育の先駆者である教育長・寺脇研はいま在日韓国人
    専用のエリート私立で理事ですって?
    まさしく、日本人には高学歴はいらない、じゃないですか。
    富裕層が、庶民の子に勉強して欲しくないんですよ。
    低所得層ばかり優遇するのは世界に対しての広報活動みたいな
    もんです。
    セレブ様の地位を脅かす中流家庭層に援助してはいけないんです。
    この方針は、結局民主でも自民と同じ方針だったわけです。
    逆に中流家庭層を援助することこそ、富裕層の外国行きを
    促すわけでしょ?

    逆だわ。

  3. 【1486398】 投稿者: ゆとり  (ID:6CXOwrAmdwQ) 投稿日時:2009年 10月 30日 08:22

    日教組が村山のときにつくったんじゃないの。

  4. 【1486778】 投稿者: ゆとりさんへ  (ID:F5A/m.uCDtY) 投稿日時:2009年 10月 30日 13:15

    日教組と当時の文科省の官僚・寺脇氏です。
    経団連も推奨したそうですよ。

  5. 【1486856】 投稿者: 無料化  (ID:LdsgxCYoMbI) 投稿日時:2009年 10月 30日 14:19

    ゆとりが始まる時
    マスコミでは、シュタイナー教育を例に挙げた。
    実際には、学校に自然教育を求めることはなく、テストで判断。

    行事の時間も削られて、実際には自然教育からテスト中心に移行してしまいましたね。

    成績が上の子も下の子もいろいろな意味で繋がっていた、ゆとり前がうらやましいです。

    そうは言っても、上の子の学校見ていたら、下はがんばって私立にって、思ってしまいますね。
    地域に貢献できず、自己中心的で申し訳ないですが。

  6. 【1487116】 投稿者: そう、意外と  (ID:BVKJ424OR4k) 投稿日時:2009年 10月 30日 17:34

    ゆとりさんへ、
    そう、そして、意外と世の中には賛同する人もたくさんいたことも確か。
    情報操作だったとしても、
    あの頃、「競争は悪」という考え方を刷り込まれた人は多かったと思います。
    今もその呪縛から解き放たれていない人はけっこういると思いますよ。

  7. 【1487293】 投稿者: +-+  (ID:3kVZzDvogEo) 投稿日時:2009年 10月 30日 19:52

    寺脇研、ネットで調べてみました。
    本当だ!!こりゃひどい!!完璧に売国しているよー。
    日本人に「ゆとり」とか言った人間がどうなっちゃっているんだろ。教えてくださった方ありがとうございます。
    今、英語教育なんかも日本人には「そんなにやらなくていい」という人たちいるじゃないですか、、、文部省はじめとしてね。あれもうそっぽいわけよ。そういう方向に日本人を持っていくのも売国官僚たちではないですかね。優秀な人が日本から出ていっちゃうとこまるから。
    韓国の教育熱・留学熱はすごいんですよ。ほんと。米国の有名大学には、ものすごい人数がいますからね。そういった人たちが、アジアを仕切るおいしい仕事をもってっちゃうと思います。
    その流れの片棒かついでいるわけだからね、、、寺脇研ひっどいなー。

  8. 【1487340】 投稿者: 無料化2  (ID:A96hCGApgbs) 投稿日時:2009年 10月 30日 20:23

    >富裕層が、庶民の子に勉強して欲しくないんですよ。
    たぶん、本音はそうでしょうね。
    官僚は公教育では「ゆとり教育」を進めながら、自分の子弟はしっかり私立に入れて、「詰め込み教育」してます。


    >小学校で頭よくても中学に入ると現状が見えて、彼らの成績は落ちます。やる気がなくなるようです。
    現状って、親の生活?
    勿体無いな。今は予備校を只で利用して、国立難関大に入る人は結構いるんだけどね。バイトすれば、自活もできるんだけどね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す