最終更新:

376
Comment

【1539875】天皇陛下まで利用するの?

投稿者: えー   (ID:d7DyuCX.CF.) 投稿日時:2009年 12月 12日 01:39

政府は11日、中国の習近平国家副主席が14日に来日し、天皇陛下や鳩山首相と会談すると発表した。

これは陛下と外国要人との会見は1か月前までに申請を受け付けるという政府内の慣行を外れた特例的措置である。


宮内庁の羽毛田信吾長官は記者団に対し、「憲法下の陛下の基本的なあり方にもかかわる」と、天皇の政治利用の観点から懸念を表明した。

宮内庁が中国政府からの会見要請を外務省を通じて受け取ったのは11月26日。

同庁は「ルール(慣行)に照らして応じかねる」と回答したが、平野官房長官が12月7日、羽毛田長官に電話で特例扱いを要請。羽毛田長官が断ると、10日夕に「総理の指示だ」と再度、電話で指示したという。

この慣行は、多忙な陛下の日程調整や健康面に配慮し、1か月を切った会見要請は受けないよう、陛下が前立腺がんの摘出手術を受けた翌年の2004年以降、本格的に運用されてきた。

 天皇の政治利用との批判が出ていることについて、鳩山首相は11日夜、首相官邸で記者団に対し、「1か月ルールは知っていたが、しゃくし定規なことが、諸外国との国際的な親善の意味で正しいことなのか。諸外国と日本の関係をより好転させるための話だから、政治利用という言葉は当たらない」と述べ、問題ないとの考えを強調した。岡田外相も記者会見で「陛下が外国からのお客様にお会いすることが政治利用だとは思っていない」と語った。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「ニュースに戻る」

現在のページ: 34 / 48

  1. 【1550299】 投稿者: うまいことを…  (ID:2wzc0kz7QOg) 投稿日時:2009年 12月 21日 07:55

    >奥が不快…
    うまいことをおっしゃる。
    同意です。


    泥をかぶっている…
    悪者になって…
    よく小沢氏についての話に見られる表現ですよね。
    でも、
    自分の泥であり、
    悪者のフリをする善人のふりをする大悪人に見えていますよ。

  2. 【1550404】 投稿者: 紅の梅  (ID:AjRfgxkWGlY) 投稿日時:2009年 12月 21日 09:42

    マスコミは今さら小沢一郎を美化して印象操作するのは止めてほしいです。
    「鳩山政権への口出しは、助け舟を出してあげたのだ」とかね。


    安倍元首相を辞任に追い詰めた時のマスコミの勢いはどこへ行ってしまったのですか?


    誰がどう考えても山本アナのお父様が急死なさったのは小沢一郎に暗殺されたのだと
    思いますよね?私の友人知人も、私自身も、様々な嫌がらせにあってきました。
    中川一郎氏だって、恐らくただの病死ではないと思います。


    そんな男を、マスコミはもう金輪際かばわないでほしい。
    そんな男だという事を、私達一般人以上にマスコミの人たちはよくご存知でしょうから。

  3. 【1550414】 投稿者: 別の見方  (ID:fYPHyl6pTV2) 投稿日時:2009年 12月 21日 09:50

    ある放送で
    ≪首相より幹事長の方が存在感が大きいのは海外ではむしろ当たり前、なぜなら海外では「政府による政治」と言うより「政党政治」が定着しているから・・・≫
    と言ってたのですが本当なのでしょうか。
    今までそう言う感覚で政治を見てこなかったので「幹事長が出しゃばり過ぎ・・」と言う見解に同意する立場でしたが、自民党政権下より日本の政治も政党政治だったのでしょうか。
    今までは自民党であることに揺るぎがなく、幹事長や首相の顔が変わるのみだったのでそう言う意識が薄かったけど、今のように政府より党がでしゃばっているのが世界の常識から見ると議会制民主主義の本来ある姿だったのでしょうか?
    個人的にはどうしても小沢さんので目立ち具合に違和感を持ってしまうのです。
    それにご本人がどんなつもりでおられようと、その組織の奥の深さを第三者機関(マスコミ)がどのように解説しようとも、私たち有権者は直接本人が発するものを自分の目で見、耳で聞き、心で感じて判断するのが一番確かだと思います。コラムなんてデスクや社の主観が踊っている場ですも~ん。

  4. 【1550436】 投稿者: うまいことを…  (ID:2wzc0kz7QOg) 投稿日時:2009年 12月 21日 10:07

    幹事長が出張りすぎ…というより
    小沢一郎氏が出張りすぎな感じが「危ない」んですよね。
    民主党が出張るなら分かるんですよ。
    今の民主党は、
    「朕は国家なり」のルイ14世じゃないけれど、
    小沢一郎氏の「オレが民主党」となっていませんかねえ。
    そんなことはない、党の中で賛否両論闘わせて後、
    党としての方針を主張している、と言えますかねえ。
    そのうえでの「強気の幹事長」なら「政党政治」と言えるでしょうが。
    本当のところはどうなの、民主党さん、と伺ってみたい。

  5. 【1550693】 投稿者: 社会主義国  (ID:26CCdJtZjsw) 投稿日時:2009年 12月 21日 14:04

    政府(首相)よりも、党書記長(幹事長)が力を持って
    政治を行う国・・・
    これが社会主義国の特徴なのでは?

    昨日の「そこまで言って委員会」でこの話を聞いて大きくうなずいてしまった・・・。
    ついでに「その書記長は皆人相が悪い・・・」には一同大きく笑っていたけど、確かに。

    いつの間にか日本は社会主義国なんですよ。
    「そこまで・・」の動画も次々見れなくなっているそうですし、言論の自由もなくなってきているようで
    本当に怖いです。

  6. 【1550731】 投稿者: 本当ですか?  (ID:XN.6EZoeY.g) 投稿日時:2009年 12月 21日 14:37

    黒鳩 さま

    レスを読んで、背筋が凍りつきました。

    絶句…。

  7. 【1550757】 投稿者: 紅の梅  (ID:AjRfgxkWGlY) 投稿日時:2009年 12月 21日 14:59

    >誰がどう考えても山本アナのお父様が急死なさったのは小沢一郎に暗殺されたのだと
    >思いますよね?私の友人知人も、私自身も、様々な嫌がらせにあってきました。
    >中川一郎氏だって、恐らくただの病死ではないと思います。


    すみません。中川一郎氏ではなくて中川昭一氏の誤りでした。
    中川一郎氏は中川昭一氏のお父様ですね。


    しかし、中川一郎氏も「自殺」で亡くなった事になっていますが、私は「自殺を装った他殺」
    だったのではないか?と疑わざるをえません。


    ソ連・中国による日本解体・共産化計画は、何十年も前から実行に移されていたのだろうと
    思うのです。中川一郎氏も中川昭一氏も、「邪魔な存在」として抹殺されてしまったのでは
    ないかと思います。それだけ、日本にとってはなくてはならない貴重な人材だったはずで、
    失ってしまった事が本当に残念で悔しくてなりません。


    それでもお二人はきっと天国から、なおも日本を守ろうと念を送って下さっているんじゃ
    ないかしら?と思います。「俺たちを殺した日本なんか、どうなっても良い」とは思って
    いないのではないかな? 私達も頑張らないと、申し訳ないです。

  8. 【1550814】 投稿者: ネコ2世  (ID:dsQ6VC1Q8t6) 投稿日時:2009年 12月 21日 16:08

    >・中川昭一&天皇陛下の韓国御幸に反対した宮内庁長官が10月4日の同日にたまたま突然死。

    このコピペいろんなところに貼ってあるけど宮内庁長官て誰のこと?
    昭一さんのことと混同してるのかなあ??

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す