最終更新:

59
Comment

【2530468】東電関係者、差別されてもしかたがない

投稿者: 電光   (ID:6Hs8ZCobkCM) 投稿日時:2012年 05月 05日 09:55

東電関係者の発言を知れば知る程、
東電関係者が社会的に差別されても仕方ないと
思うようになりました。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「ニュースに戻る」

現在のページ: 3 / 8

  1. 【2532008】 投稿者: 多分  (ID:5yW/368IYFU) 投稿日時:2012年 05月 06日 19:57

    40年前はなかった様って、実は原発推進派だと思う。原発に反対する人は極端で現実味のない話しかしない、というイメージをみんなに植え付けようとしているんだと思う。

  2. 【2532012】 投稿者: 節電大反対  (ID:BE980WvNi7Y) 投稿日時:2012年 05月 06日 19:59

    大学だけでなく大学院まで行くような子どもを
    育てているのが、ここに来る親だと思っていました。

    電気がなくてどう生きるのか。
    職が無くて(=お金が無くて)どう教育するのか。
    何だか話がかみあいませんね。

    ドイツのように、
    隣の国で原発で発電された電気を購入するのもありか
    (もちろん、慰謝料に相当するコスト・・・今も原発周辺の
    市町村に払っている・・・は、必要でしょう)
    と思います。

  3. 【2532052】 投稿者: 多分  (ID:5yW/368IYFU) 投稿日時:2012年 05月 06日 20:45

    経産相が経済のことなんて、これっぽっちも考えていないから。

    野党ならそれでいいですが、福島の事故から一年以上経つのに、脱原発にせよ原発推進にせよ、国としてのビジョンを全く示せてないのが、大問題。

    枝野さんがどうしたいのか、私にはサッパリ分かりません。

  4. 【2532099】 投稿者: そうですねえ  (ID:qkwJeaG2YDY) 投稿日時:2012年 05月 06日 21:28

    カトリック教会で配布している反原発リーフレットでは、「日本の電力は原発なくしても十分足りている」とはっきり書いています。電力が足りないということにして、原発を推進し、放射能という死の灰を作り続ける今の電力行政にNOと突きつけてますね。
    原発を推進することで、多くの利権が絡み、懐が潤う人たち、地域、企業があるんでしょう。
    しかし、昨年夏、あれほど電力が足りなくなると大騒ぎしておきながら、結局、なんの問題もなしに夏は過ぎた。

    この機会に、東電の電力独占状態をやめにし、自由化するのがいいと思います。
    その方が、新しい産業、ビジネスチャンスも生まれ、日本も生まれ変わります。

  5. 【2532155】 投稿者: 多分  (ID:5yW/368IYFU) 投稿日時:2012年 05月 06日 22:24

    今後、自由化になれば話は別ですが、独占企業の数十年間、電力会社としては、『原発』でなくても『火力』でも、利権は得られたはずですよ。自分達の利権のために危険な原発を推進した、というのはちょっと違うような気がします。

    去年の夏も電気が足りたから、今年の夏も大丈夫というのは、前提が違いますよね。去年は原発が動いていたし。今年の電力が足りたら『電力会社はウソつき』になるんですかね?燃費の悪い設備を動かしただけなのでは?
    私はアホなので、発電にどんな新しい技術があるのか分かりませんが、この一年間、国は何をやってたんでしょう?原発が動かせないんなら、ストレステストなんて、時間とお金の無駄だったって訳ですよね。そして、発電コストや増税を国民に押し付け。

    自由化して本当に電気料金は下がるんでしょうか?まず、設備投資が必要で、しかも火力燃料が上がっているんですよ。

    携帯電話会社は独占でないから安い、かと言えばビミョーじゃないですか?確かに通話料は昔に比べ安いのかもしれませんが、電話機本体が高くなりましたよね(15年前は無料の機種もあった)。私個人の話になりますが、通話料と電話機本体にかかる一年間のコストは15年前に比べ高くなっています。電力会社が自由すれば、電気代が安くなるのか?私は疑ってます。そりゃあ安くなって欲しいけど。

  6. 【2532172】 投稿者: 多分  (ID:5yW/368IYFU) 投稿日時:2012年 05月 06日 22:40

    宗教的なことは分かりませんが、カトリック教会さんだけでなく、巷で「原発がなくても電力は足りる。仮に停電になっても、電力会社が原発を動かすためにわざと止めただけ」みたいな話はよく聞きますよ。

    カトリック教会さんでは、コストについてどのようにお考えなのか教えて下さい。ケンカを売っている訳ではなく、真剣な質問です。火力(安全)で安価が一番だと私は思いますよ。それなら、そもそも原発なんか作らなければ良かったじゃん!と思うのです。火力が原発より安価で、原発並みの電気代にすれば、電力会社の儲けはさらに膨らむ訳ですよね。電力会社としても、そっちがいいに決まってます。
    なんで原発を作ったんですかね???

  7. 【2532204】 投稿者: 汚い関電  (ID:XipVqmnpa7E) 投稿日時:2012年 05月 06日 23:03

    も差別されて当然!
    電気足りないといいながら報償金ばかばかばらまいていまもオール電化に力入れてる。大阪府市に対しては大飯原発再稼働したら節電策を出してやると副社長が言うような会社!
    まるで893
    893カンパニー体質そのもの

  8. 【2532246】 投稿者: 反原発  (ID:AhJlcCeUiz2) 投稿日時:2012年 05月 06日 23:31

    電気料金の値上げも文句言いません、たとえ子供が仕事がなくて就職できなくても文句言いません。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す