最終更新:

76
Comment

【3432865】4年前の岡田ジャパンのほうが強かった

投稿者: 弱いな・・・・・・・本当に   (ID:a4DpqyQoEL6) 投稿日時:2014年 06月 25日 08:06

ベストメンバーでないコロンビアに1-4.

本田も香川も本当にヨーロッパ強豪チームにふさわしい選手なのか?
ゴール前でもたもたして相手を抜いてシュートに行けない。

大久保もミスばかりだしパスの正確さや攻撃に移るスピードもまるで大人と子供。
そもそもアジアが弱すぎるのに沢山出場し過ぎだ。アジア枠は減らしていい。

決めるべき時に決められないのは何回やっても変わらない。 フォワードがいないと言われ続けてまだこの体たらく。

どこがいけないのか? どうすればいいのか? サッカーフリークよ教えてくれ。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「ニュースに戻る」

現在のページ: 9 / 10

  1. 【3435837】 投稿者: 鎮西の荒法師  (ID:yWJp6oVA7jM) 投稿日時:2014年 06月 27日 12:01

    >でも、サッカーは微妙なスポーツ。
    天候等に大きく左右されるのは、個人スポーツではありだと思いますが(自然との闘いは素晴らしい)、チームスポーツとしては興味をそぐ効果が大きすぎます。
    運の要素が強すぎるのです。



    いやいや、いやいやいや、ザック・ジャパンはハッキリ!言って、実力が無かったんでしょう。

    グループ予選リーグをご覧になられましたか?

    明らかな力負け、実力負けでしょう。 運なんかではないと私は思います。

    「運も実力のうち」という言葉がありますが、実力があって、(幸)運を味方にしたりするのですよ。

    その辺のところを、本田選手も理解されていたのか?「力負けである」と本田選手も認めていましたよね。

    そして、本田選手曰く「これから、また4年後に向けて、日本のサッカーチームを強くして行く」とも。

  2. 【3436486】 投稿者: 個の力  (ID:.mK4h1iUPx2) 投稿日時:2014年 06月 27日 21:35

    どの試合もポゼッション率は日本の方が上だった。
    パス成功率も、個人の数字で見ると決して悪くない。
    シュートの本数も少なくなく、コロンビア戦でもコロンビア13に対し日本は22。

    数字だけ見れば、日本は目指していたサッカーを表現できたはずです。
    それでも負けてしまった最大の原因は、最後に得点を決め切れないから。
    ただ、それだけだと思います。

    スコアレスドローを狙ったイランの、堅い守備を一瞬の隙でついたメッシの個人技は見事でした。
    さすがにあのレベルは難しいとしても、もっとひとりで前線を突破し、入って行ける選手がいれば日本は勝てると思います。
    横に広がらず、勇敢にバイタルエリアに入っていくことができれば。
    今後の日本の課題は、まさにこういった決め切れる強い「個」の育成にあるような気がします。

    本田選手がミランではなったシュートを「惜しい」と表現する日本は甘い。
    決めるべきシュートを決められないストライカーなどいらない。
    これが欧州の法則であり、この認識を日本も持たなければ強い個は育たない。
    育成時代も含めて、日本はなぜ最後のシュートの精度をあまり問題にしないのだろうと思います。
    特にパスサッカーでは相手ディフェンスの用意が整うので、バイタルエリアでのしのぎ合いは熾烈になること必須で、岡田監督時代の守備を徹底してカウンターを狙うサッカーより、より精度の高いシュート能力が必要だったはずなんです。

    でも、カウンター型サッカーは守備的でありポゼッションも低いので、興行として日本人受けが悪いんだそうです。
    だとしたら、絶対的な個のいない彼らにパスサッカーをさせた張本人は国民であり、戦犯はメディアであり国民自身かもしれません。

    しかし今大会に限って言えば、荒れたグランドにパスサッカーは不利でもありました。
    それはスペインの敗退、欧州より南米に偏った決勝進出にも象徴されていると思います。
    なので、この大会だけでパスサッカーを否定したり、日本がその路線を変更する必要はないと思っています。

    私は、どの選手も持てる力を出そうと、最高のパフォーマンスを見せようと必死だったと思います。
    特に本田選手は、ミランでの生き残りも含め、この大会に賭けていたはず。
    オウンゴールで射殺されなくとも、背水の陣で臨んでいたことは間違いないと思います。
    選手たちには、心からお疲れさまと言いたいです。

    ただ、控えだけで終わってしまった選手が多かったことは単純に残念です。
    斎藤、酒井、権田選手の姿を期待していました。
    平均年齢の高かった今回の代表、次世代の育成は課題ですね。

  3. 【3437990】 投稿者: なんともしもし  (ID:oJtl6jXGyFo) 投稿日時:2014年 06月 29日 09:48

    本日行われた、2014年ワールドカップブラジル大会の決勝トーナメント1回戦の試合結果は、ブラジル3チリ2、コロンビア2ウルグアイ0。大体予想通り。

    ブラジル(優勝5回、前回8位、FIFA3位、20大会連続出場!)、コロンビア(過去16位、前回無し、FIFAランキング8位)、ウルグアイ(優勝2回、前回4位、FIFAランキング7位)も強豪だった。コロンビアはウルグアイをシャットアウト、今大会は非常に調子が良いようだ。日本はそんなコロンビアと1-4。

    コロンビアは、次の準々決勝(7月5日5時)でブラジルと当たる。ブラジル3か2コロンビア1と予想。コロンビアの結果次第で、日本チームの今大会の結果を再評価しても良さそうだ。

  4. 【3438260】 投稿者: なんとしもしも  (ID:9flkPyTFqUA) 投稿日時:2014年 06月 29日 14:37

    ああースッキリした。
    早朝割引
    スッキリスッキリスッキリ
    三連発、シュー〜ート

  5. 【3438271】 投稿者: 赤い彗星  (ID:0kSN36Zu3QQ) 投稿日時:2014年 06月 29日 14:46

    朝から節操もなくハットトリックみたいだよ。笑



    w

  6. 【3439446】 投稿者: う~ん  (ID:ic6v9kkeALc) 投稿日時:2014年 06月 30日 15:17

    今回、本田は動きが遅かったり、本田がロストしたボールから点を決められたりと、
    調子は決して良くなかったと思うのですが、
    外国記者による評価では、本田は良かったんですよね。
    日本人記者はそこまででもないんですけど。
    何故だろう。

    本田も香川も所属チームで試合に出ていないので、
    点が思うように取れなかったのは折りこみずみだったかもしれませんが、
    それなら本田に替えてとか、他の選手を使ってみて欲しかった。
    ビッグチームの所属選手というのも良いけど(日本人は喜ぶし)、
    常に試合に出て技術や勝負勘を鍛えられる環境にいることも大事だと思う。
    (弱小チームのレギュラーでは意味はありませんけど。)

  7. 【3444975】 投稿者: なんともしもし  (ID:oJtl6jXGyFo) 投稿日時:2014年 07月 05日 08:09

    自己レス>ブラジル3か2コロンビア1と予想。コロンビアの結果次第で、日本チームの今大会の結果を再評価しても良さそうだ。

    本日行われた2014ワールドカップブラジル大会ベスト4の結果は、ブラジル2コロンビア1。大体予想通り。残るベスト4にアルゼンチンとコスタリカが上がってきた。名実ともに南米大会と言っても良いようだ。ブラジルは決勝でドイツと当たる。ブラジルの優勝はほぼ間違いないと思うが、決勝でドイツに案外負けたりするので分からないところ。

  8. 【3445007】 投稿者: なんともしもし  (ID:oJtl6jXGyFo) 投稿日時:2014年 07月 05日 08:46

    修正)ブラジルは準決勝でドイツと当たる。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す