最終更新:

21
Comment

【3484712】交際相手を殺害

投稿者: キレる相手   (ID:Rf.AEe5S6.6) 投稿日時:2014年 08月 11日 18:10

横浜と茨城で立て続けにありました。
どちらも別れ話のもつれ。
ストーカーも怖いですが、二人きりの
部屋で殺されるのも怖いですね。
こんな男性と付き合わないように
するにはどうしたらいいのでしょう。
娘をもつ親としては心配です。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「ニュースに戻る」

現在のページ: 3 / 3

  1. 【3485892】 投稿者: 多分。  (ID:Bl/RiDL.nRA) 投稿日時:2014年 08月 13日 00:47

    うすぼんやりその曲を覚えている昭和41年生まれです。その歌手の設定風景からみて、
    あれは、洒落た(想定上の) 夜のお仕事の女性に求められる雰囲気を、
    俗的に、美化したものではなかったかと…… 今思います。(詳細覚えていません)


    粋に遊んでくださって、さらっと事情を理解し
    距離置いて下さる夜の人、飲食店の営業職というか、損得心得た 練れた女性、という設定と仮定。

    すると やはり、別れるに当たって理性が働いていることになります(当初、付き合うに当たっても
    理性が最初から働いていたのかも知れない)。


    恋愛をプロとする職業の女性の心情、が
    歌謡曲の歌詞の主人公なので、

    生々しい 恋愛にも人間関係にも明るくない、人付き合い上手くない、しかも甘えた男性が
    自己愛を肥大させて。。という殺人には

    歌謡曲の洗練された恋愛プロ女性理想像から学べ、
    と言っても
    無利ではないでしょうか。

  2. 【3485913】 投稿者: 一般的な見解  (ID:yWJp6oVA7jM) 投稿日時:2014年 08月 13日 02:24

    あのぉ~、「私たち人間にとって、1番何が幸せなのか?」を考えた時、

    今回の横浜と茨城の2つの刑事事件、なぜ、このような結末になったんだろう?って・・・、私は思いますね。

    今1度、わが国の国民すべてが、ふざけないで、まじめに、真剣に考えねばならない時期が来てますね。

    昨今の国内ニュースを聞いていて、私が思うのは、変な事件・変わった事件が増えたと思うコト。

    長崎県佐世保市の16歳殺人事件なんて、その典型的な例でしょう。

    「(刑事)事件は時代の顔」、「(刑事)事件は世相を語る」という言葉があるそうです。

    他人(ひと)の幸せを、なぜ、妬(ねた)むの?

    他人(ひと)の幸せを、なぜ、羨(うらや)むの?

    そして、他人(ひと)の幸せを、なぜ、壊そうとするの?

    私には、昨今の国内ニュースを聞いていて、現代日本人の行動様式と言うか、常識観と言うか、

    年々益々、さっぱり分からなくなって来ております。

  3. 【3486320】 投稿者: 昨今  (ID:9eFYbf21tlQ) 投稿日時:2014年 08月 13日 12:52

    「最近は〜」
    なんてよく言われますが、昔は陰惨な事件が隠蔽されたり、世間に知られなかったり、がたくさんあったと思います。


    昔近所で、DV殺人とおぼしき不審死があったそうです(日頃から夫の暴力が酷かったのは、近所周知でした)が、目撃者が家族以外いなかった事もあり、うやむやにされて立件すらされなかったそうです。


    今は、良くも悪くも、簡単に世間に知れ渡りますからね。

  4. 【3486423】 投稿者: 母の教え  (ID:PEzX4/ZaRTM) 投稿日時:2014年 08月 13日 14:54

    確かにストーカーとかDVなどが顕在化したのは最近のことですね。
    昔も知られていないだけで結構あったのかもしれません。
    ストーカーという言葉が出る前は「横恋慕」なんて言われて、
    それが殺人に発展するケースも確かに記憶にあります。
    こっちにその気がなくても勝手に思いを寄せられるということもあるので
    気を持たせるような軽々しい言動は慎むように、と母が常々言っていましたっけ。



    ただネットを通じて、相手の素性もよくわからないまま交際が始まるというのは
    最近の特性かもしれません。
    ネットの普及によって未成年が巻き込まれる事件も増えていますね。

  5. 【3486660】 投稿者: 鰤  (ID:Vl8Be2SvGW6) 投稿日時:2014年 08月 13日 19:28

    気心の知れた友人同士で、
    子どもたちを小さい頃から
    芸術鑑賞や自宅お招きなどで親しくさせておいて、
    長じて縁があったら…みたいなのが、
    じつは安心なのかもしれませんね。

    その話を仕事場でしたら、
    「そんなうまくはいかない!」と、
    アラフィフのお姉様に言われましたが。

  6. 【3486731】 投稿者: 原因は  (ID:FjDShPI4sO6) 投稿日時:2014年 08月 13日 21:02

    おつき合いするだけならそれもいいですけどね。別れたらお互い気まずくなって友人を失うことになりそうです。うまく結婚したとしても、夫婦喧嘩の愚痴を娘から聞かされたら嫌だなあ。うちが息子だとしても、お嫁さんが友人に夫や姑の愚痴をこぼしたら、やっぱり友人関係にヒビが入りそう。やっぱり友人宅とは避けたいなあ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す