最終更新:

823
Comment

【5828914】新型コロナ対策「緊急事態宣言」で見せよう日本の底力

投稿者: 一市民   (ID:v3rf6qNInZA) 投稿日時:2020年 04月 07日 21:37

 安倍晋三首相は4月7日、新型コロナウイルスの感染拡大を受け、改正新型インフルエンザ等対策特別措置法に基づく初の「緊急事態宣言」を発令しました。

 今後は、対象地区となる都道府県知事の元、法的根拠を持って、新型コロナ感染抑制のための具体的施策が発信されます。
 
 市民に求める基本的な対応は、
活動を生活に必要最低限の20%に抑えて自粛することです。
自分の命を守るため、家族の命を守るため、国民の命を守るため
そして社会を守り早く正常な状態に戻すため
一人一人が自覚を持って、責任ある行動を取ることが大切です。

 今、世界も日本の対応と感染抑制の成果に注目しています。
日本の底力を見せましょう! 自分のため 家族のため 日本全体のために!


    

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「ニュースに戻る」

現在のページ: 64 / 103

  1. 【6415336】 投稿者: よこでごめんなさいね  (ID:5N4cvdzs9Eo) 投稿日時:2021年 07月 17日 12:43

    すごい、5分でレスポンス!
    これぞ、まさに「spinal reflex」!!

    =閑話休題
    タイプミスや変換間違いなんか誰でもするし、稚拙な文章でも意味が分かればOKだとしようよ。
    唯ね、文法や単語を間違え、指示語の使い方が不適切で意味不明な文章を書いておいて、他人様に「国語力がない」「読解力がない」「日本語が変」とか「勉強しろ」とかいうのは失礼だし違うと思うよ。
     ごめんね、揶揄する私も失礼だとは思うけど、あなたも言われなけりゃ分からないと思ってさ(笑)
    相手に理解してもらいたいと1mmなりとも思うのであればお勉強しましょうね(笑)

  2. 【6415367】 投稿者: 日本国民  (ID:LSMMAMQaWQw) 投稿日時:2021年 07月 17日 13:10

    はい、私は、ながら人間でして、コロナ禍の休日は、家で2台のPCで趣味の調査のためにネットサーフィンをしながら、仕事でのメールチェック・回答をし、片やTVニュースに聞き耳を立てて興味のある報道を見ながら、家族と団欒しています。その合間にEduを閲覧し速攻で投稿しています。忙しいのです。

    本スレ投稿では、スレ主としてニュース記事を参照し意見を投稿していますが、返信に関しては、投稿をレビューし即回答、投稿内容の見直しや校正は基本いたしません。そこに時間をかける意味も価値も無いと考えるからです。タイプミスはお気に障るようでしたら、その点は失礼いたしますがご了承頂ければと考えます。

    このスレは、コロナ感染対策にどう向き合い対応すべきかを考えるス場です。
    その観点からのご意見もお待ちします。

      

  3. 【6415432】 投稿者: よこでごめんなさいね  (ID:5N4cvdzs9Eo) 投稿日時:2021年 07月 17日 14:08

    なるほど、
    あなたのレスポンスを読んで、かつての養老孟司先生の著書が思い浮かんだ。

    一元的にしか見れない語れないあなたには何を言っても馬の耳に念仏、蛙の面に小便なんでしょうね。
    客観的に・・・、大局的に・・・、どの口が言う(笑)

  4. 【6415590】 投稿者: 日本公民  (ID:nEItBoFNqTc) 投稿日時:2021年 07月 17日 16:30

    客観的に、大局的に見て、判断する。

    これは、長年に渡り私のモットーであり、実社会でもそうしています。

    ここで、何か問題でしょうか? 笑
      
      
      

  5. 【6415666】 投稿者: 日本国民  (ID:nEItBoFNqTc) 投稿日時:2021年 07月 17日 17:49

    (7・17ニュース)
    東京都で新たに1410人の感染確認 前週土曜日より460人増加 4日連続の1000人超え

    感染が確認されたのは10歳未満から100歳以上の1410人。直近7日間の1日あたりの平均は1012人で、前の週と比べて140・5%となった。年代別では20代が最も多く469人、次いで30代が311人、重症化リスクが高い65歳以上の高齢者は40人。

    重症の患者は前の日から6人増えて59人となった。また、60代と70代の男性2人の死亡が確認された。

    ➔ この第5波の感染者増は、感染力の強い変異デルタ株への感染の置き変わりが進み緊急事態宣言が発令される中、特に若年層の気の緩みに依る生活様式によるところが大きいようです。
    一方、感染者の声からは、感染対策をしているのに何処で感染したか心当たりがないという経路不明者が多いのも事実で、変異デルタ株の感染力の強さの脅威を感じます。

    感染対策としては、今は、不要の外出はせず他人との接触を避け、楽しみは家でする、そして、ワクチン接種をするして、感染者が抑制されるのを待つしかありません。
    日本全国の感染者累計は83.5万人、死者は1.5万人です。感染者累計は全国民の1%未満です。日本は、感染を抑制している方です。今後、市中で感染が蔓延するような事態になることが大惨事となるのです。
    今は、忍耐の時間帯です。

    長期的には、尾身会長の言うように、国民の行動様式にお願いをする対策から、科学的対策(ワクチン、検査の拡大・整備)に移行すること、そして、感染者数が世界的にも少ないにもかかわらず医療逼迫を言い続ける感染医療体制を抜本的に改革する必要があるでしょう。

      

  6. 【6415687】 投稿者: 紅の梅  (ID:9xz4sfnnJyA) 投稿日時:2021年 07月 17日 18:25

    >一方、感染者の声からは、感染対策をしているのに何処で感染したか心当たりがないという経路不明者が多いのも事実で、変異デルタ株の感染力の強さの脅威を感じます。
    >感染対策としては、今は、不要の外出はせず他人との接触を避け、楽しみは家でする、そして、ワクチン接種をするして、感染者が抑制されるのを待つしかありません。

    五輪開催は間違いだったと反省していますか?

  7. 【6415695】 投稿者: 日本国民  (ID:nEItBoFNqTc) 投稿日時:2021年 07月 17日 18:35

    梅おばぁさん、
    【6413708】 投稿者: 日本国民(↑の返信)
    で応えていますので、ご参照ください。
    オリンピック開催は、コロナ感染対策と並列に実行されます。
    短絡的な2項対立的な考えは、決して正しいものではありません。

    感染対策をしっかりして、家でご家族とオリンピックを楽しんでください。
    きっと出来ますよ!
      
      

  8. 【6415707】 投稿者: 紅の梅  (ID:9xz4sfnnJyA) 投稿日時:2021年 07月 17日 18:50

    東京五輪 選手団の入国ピーク 水際対策が課題に 成田空港
    2021年7月17日 11時54分
    開幕が6日後に迫った東京オリンピックに向けて、成田空港では、17日から選手や大会関係者の入国がピークを迎えています。


    こうしている間にもデルタ株が次々と入国してきます。
    立憲民主党が五輪中止を訴えていらっしゃったのは、デルタ株入国を抑えるためです。
    感染対策と真逆のことをしていると思いませんか。
    立憲民主党のすばらしさを実感しましたか。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す