最終更新:

80
Comment

【715348】高3生自殺 訂正

投稿者: 訂正します   (ID:B.l1adGwVuI) 投稿日時:2007年 09月 19日 12:37

高一ではなく 高3生徒の件名 入力ミスをしました。
こちらで レスは、お願いします。



★日雇いのアルバイト始める

・神戸市の私立高校で飛び降り自殺した3年の男子生徒(18)が、同級生の少年(17)に
 現金を要求されていた恐喝未遂事件で、男子生徒が、自殺する約1カ月前から日雇いの
 アルバイトを始めていたことが19日、分かった。

 男子生徒は理由を尋ねた友人に「借金を返すため」と説明していたという。兵庫県警少年
 捜査課は、実際に男子生徒と少年の間で金銭の授受があった可能性もあるとみて
 調べている。

 関係者によると、男子生徒がアルバイトを始めたのは今年6月ごろ。「昼休みにゲームを
 していて、毎日数万円ずつ借金が増えている」と友人に説明していた。5月ごろには、この
 友人に「借金が30万円ある」と漏らしていた。

 またフットサル仲間の少年らに食べ物の買い出しを頻繁に命令され、代金はほとんど
 自分で払わされていたという。県警はこの支払いにアルバイト代の一部を充てた可能性も
 あるとみている。
       http://www.minyu-net.com/newspack/2007091901000126.html よりコピー

逮捕された子たちは、「遊びのつもり」だった。この一言で済ませられるような話ではないことなのに・・・。なぜ、「いじめだった」と言えないのか。


返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「ニュースに戻る」

現在のページ: 4 / 11

  1. 【717484】 投稿者: お弁当  (ID:F/0DUjp2NVU) 投稿日時:2007年 09月 21日 23:33

    お弁当の中身は、消しゴムのおかず、消しゴムのカスのふりかけ、どろっとした体液もかかってたらしいです。

    週間新潮によると、小、中はとても明るく勉強熱心な生徒だったとのこと。加害者の子たちは、ケーキやさんなどの家の子でホストまがいの不良連中とのこと。


    どーしてこんな連中とかかわってしまったのか。
    両親は気がつかなかったのか。
    加害少年をあの世から呪い殺してやればいいのです。
    と思うくらい、かわいそうです。

    学校の信用は全くありませんね。他の在校生徒をなんとか救済して、この学校は廃校ですね。隠蔽体質がひどすぎます。

  2. 【717486】 投稿者: 信じられない  (ID:xn9jZH3jkaM) 投稿日時:2007年 09月 21日 23:34

    それにしても、高3で、こんなイジメ。いったいどうしてこんな幼い発想ができるのだろうと思います。関東にいると滝川高校、まったくわからないのですが、どういうレベルのどういった子どもが通う学校なんですか?

  3. 【717526】 投稿者: 言葉にならない  (ID:I9RP5H66dmQ) 投稿日時:2007年 09月 22日 00:45

    加害者のご両親はどうしてこんな子供に育てたのでしょうか。 よってたかって弱いものを死なせるまでいじめて。  学校側は今頃いじめがあったと認めたなんて。
    なにもかもひどいですね。 被害者のご冥福を祈ります。

  4. 【717958】 投稿者: アメリカなら  (ID:gltKpZRgnks) 投稿日時:2007年 09月 22日 20:19

    同じような事件が起きた場合、アメリカのマスコミは、加害者少年たちの親を
    追いかけて、インタビューを取ろうとしますね。
    親たちもまた、カメラに顔を晒して、弁明というか自己主張したりしているのを
    ニュースで見たことがあります。敢えて、親たちを取材することによって、
    どうして、こういう子達になってしまったのか、という原因の一端がわかるかも
    しれません。




    日本のマスコミは、それをしない(出来ない?)で、学校ばかり取材するから
    怒りの矛先が、学校ばかりに向く。
    いじめが発覚してからの対応のまずさは、学校に責任があるけれど、いじめをする
    子に育てた親たちの責任はいつも曖昧で、検証されないままです。




    日本とアメリカの、国民性の違い?
    それとも、少年法の縛りのため?







  5. 【718046】 投稿者: 波照間  (ID:Qxx7R6uMDPM) 投稿日時:2007年 09月 22日 22:55

    少年法はわかるんだけど、どんな生育歴でどんな学校の中でそういう結果に至ったのか、どこでどうすれば回避できたのか、学校や親はどうすればよかったのかがちっとも検証できないから、次から次へと同じような事件が続いてるような気がする。

  6. 【718069】 投稿者: 同じく  (ID:njT3DTWoAwU) 投稿日時:2007年 09月 22日 23:32

    遺書に母親の財布から2万盗んだのは自分だが、父親の財布を盗んだのは自分ではないと書いてあったとか・・・・。
    友人が盗んだ(窃盗)と憶測がつきます。

    亡くなった子のご両親の気持ちを考えると、これからも残酷すぎるような数々の現実が見えてくるだろうと思います。
    出来るならご両親が、心を鬼にして詳細を明らかにしてほしいです。
    亡くなった息子さんの為に応援します。

  7. 【718292】 投稿者: おはぎ  (ID:XBWD0.uiCVo) 投稿日時:2007年 09月 23日 11:30

    そうですね。
    学校側にも問題はあるとは思いますが、むしろ叩かれるべきは
    加害者の親でしょうね。
    でも怖いのは加害者は一人ではなくて、複数、それもどうやら
    かなりの数いるらしいということで、悪い気持ちはどんどん
    伝染してエスカレートしていくのかな…ということです。
    みんながみんなそんな悪い子ではなく、普通の子だっていたんじゃないかと
    思うのです。
    もしかしたら今回の加害者の親の中にも
    「悪いお友達に影響されて…(うちの子は本当はいい子なのに)」
    とか思っている人がいそうで、実際最初は軽い気持ちでやっていたのが、
    どんどんエスカレートしていったのかと思うと、
    もしかしたらどこにでも(うちの子たちの学校でも)ありうる、
    そして加害者にだってなりうる事件なのかもと、暗澹とした気持ちになります。
    被害者にもそして加害者にもならないように、
    親は高校生になっても、口うるさく、子供と会話して、
    子供の様子を見ていかないとだめですね。
    高校生ともなると、なかなか難しいですが。

  8. 【718321】 投稿者: 学校の対応  (ID:VvltmOyXC8o) 投稿日時:2007年 09月 23日 12:50

    中高一貫の生活の版にあります。


    http://www.inter-edu.com/forum/read.php?17,641649,718295,page=6#msg-718295


    もりさんとおっしゃる方のお子様がいじめに遭われていた学校がやはり、事件の学校のようです。あまりの対応のひどさに衝撃を受けていましたが、是非ご覧になってください。
    警察にも言いたいくらい腹が立ったのですが、こんな学校が許されるのでしょうか?

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す