最終更新:

802
Comment

【1761239】がんばれ民主党

投稿者: 応援団   (ID:OSfhK5mFHl.) 投稿日時:2010年 06月 10日 22:27

朝日新聞では、  39%
日本経済新聞では、41%
が、7月の参議院選で民主党に投票すると
出ていました。

果たして、選挙までこの支持がもつかどうか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「ニュースに戻る」

現在のページ: 37 / 101

  1. 【1815650】 投稿者: 海江田首相  (ID:K.vpEKiNL4s) 投稿日時:2010年 08月 04日 22:48

    これは想定外。
    どうやら海江田首相で決まりそうだ。

    前原首相は無いか。

  2. 【1815661】 投稿者: 500万  (ID:aou0J5RXt1Q) 投稿日時:2010年 08月 04日 23:05

    >母子家庭生活保護 実質年収は500万円に匹敵!?


    子供二人で月額28万(手取り)でしたっけ?
    これに復活した母子加算が2万以上。
    加えて子供手当。
    医療費他各種保険料免除。
    学費実質無料。
    これは支給額にしたら500万くらいになるんですかね?


    これじゃ偽装離婚が増えるのも無理がないかも。
    子供を抱えたシングルママが、まともに働いて
    こんなに稼げないですものね。

  3. 【1817406】 投稿者: そんなになる  (ID:K.vpEKiNL4s) 投稿日時:2010年 08月 06日 23:02

    母子家庭も、そこそこの収入になるんですね。

  4. 【1817930】 投稿者: 子ども手当・高校無償化のつけで東大・京大消滅?  (ID:dwg8mTAmBQE) 投稿日時:2010年 08月 07日 16:19

    ●高校“義務化”で大学破綻(はたん)か

     来年度予算の概算要求も始まった。マニフェスト実現のためには予算編成でそのことを盛り込むだけでなく、関連法案を通さなければならないが、その見通しは暗い。子ども手当法案や高校無償化、それに税収の落ち込みで財政は逼迫(ひっぱく)しているからだ。

     予算編成でもいろいろな問題点を指摘しなければならない。まず、社会保障経費はなぜ、抑制の対象にしないのか、という素朴な疑問である。毎年1兆3千億円の増額を抑制の対象から外し、他の予算には一割の削減を一律に求める。地方財政もほぼ前年並みの水準というのだが、そのあおりを受けるであろう科学技術や大学予算、あるいは防衛費などはとても心配だ。

     ここに国立大学協会の作成したグラフがある。6月22日に閣議決定された「財政運営戦略」の「中期財政フレーム」では23年度から3年間「基礎的財政収支対象経費」は前年度を上回らないよう方針が示された。年率8%の削減を機械的に国立大学法人運営費交付金にあてはめた場合、削減額は初年度だけで約927億円に上る。22年度までの7年間で達成した同交付金の削減額830億円を単年度で上回る法外な額であり、それは3年間続き、削減総額は累積で2564億円に達する。

     仮に927億円の削減のしわ寄せを授業料でまかなうとする。すると学生1人あたり年23万円の値上げが必要だ。研究経費を削って捻出(ねんしゅつ)する場合は、現状の32%減(約1954億円)となる。さらに特定大学の交付停止で対応した場合をまとめたのが、グラフである。

     927億円というのは大阪大学と九州大学の2大学を消滅させればちょうど捻出できる規模だ。グラフで明らかなように東京大学の交付金をなくすという選択もあるが、それだけでは927億円は捻出できない。東大をゼロにしても翌年には京都大学もゼロにせざるを得ないし3年たてば、大阪大学も東北大学も対象にせざるを得ないという削減の規模だ。


    ●お茶大も東京外大も一橋もピンチ

     逆に交付金の額の少ない大学から削っていこう。グラフの濃青(愛知教育大~小樽商科大)の27大学が交付金ゼロ。このなかにはお茶の水女子大学も東京外大も含まれている。水色の部分が二年目の削減対象校14大学でこのなかには一橋大学も含まれ、3年間で50大学以上の交付金がゼロになる。

     ちなみに川端達夫文科大臣の地元、滋賀県には二つの国立大学があるが、初年度に滋賀大学をつぶし、次の年には滋賀医科大学をなくせば、政府の方針は達成できるのだが、滋賀県からは国立大学がなくなるかもしれない。輿石東氏の地元、山梨県からも国立大学はなくなるかもしれない。

     念のため付記すれば、交付金をゼロにする大学名がすでに決まったわけではない。これはあくまで政府の方針を達成するための試算であって削減方法も多様なはずである。

     ただし、削減率はこの試算では8%と設定されていたが、現実に政府が課している削減率は10%である。交付金を削って政府の目標を達成するという選択を実行すれば、半端な影響では済まないことは読み取れる。

     交付金がゼロでも、直ちにすべての大学が即つぶれるという話でもないことも付け加えておく。病院収入など別の収入源があれば、それで負担を軽減することもある程度は可能だ。だが、教員養成系大学のように、ほぼ収入源を授業料と交付金に限っている大学も多い。仮に教員養成大学がつぶれれば、地域の教育など大きな波及があるのも見逃せない。

     知の基盤の崩壊といっても、ピンと来ない人も多いかもしれないが要は社会への人材輩出源だった大学がそうではなくなるかもしれないという話だ。高校は事実上、義務化されたが、そのあおりで大学進学は高根の花となるかもしれない。

     民主党が意図的にそういう政策を掲げてこうなったという話ならば、まだわかる。大学については「くだらん大学が多すぎる」といった批判が多いのも事実だからだ。だが、きちんとした議論もないままに財政上の逼迫を招いた結果、大学が破綻していくのは失策であって、正当化される話ではないことはいうまではない。


    以上産経新聞の記事より一部抜粋
    http://sankei.jp.msn.co●m/politics/policy/100801/plc1008011801008-n1.ht●m  (●を取ってください)

  5. 【1817948】 投稿者: 37兆の内 30兆  (ID:nK0sY89HVJ6) 投稿日時:2010年 08月 07日 16:40

    現在の税収、37兆。
    内、公務員給与30兆
    国家の税収の殆んどは公務員の給与で消えます。


    無駄と言うなら、これ程の無駄ありますか?
    しかも公務員改革の槍玉に上がるのは国家公務員だけ。
    地方公務員は、いつもスルー。

  6. 【1819363】 投稿者: 公務員給与  (ID:K.vpEKiNL4s) 投稿日時:2010年 08月 09日 21:59

    30兆円か。

    1000万人が公務員+公的な機関で働く日本。

    それも含めたら、もっとすごいことに。

  7. 【1819795】 投稿者: ハイブリッド  (ID:/j.W//444fk) 投稿日時:2010年 08月 10日 14:15

    37兆の内 30兆様
    >現在の税収、37兆。
    内、公務員給与30兆
    国家の税収の殆んどは公務員の給与で消えます。


    国家公務員の人件費だけなら約5兆円で、地方公務員も含めると総人件費は約28兆円です。
    地方公務員の人件費も国の税収で支払われているのですか?

  8. 【1819846】 投稿者: 給料のもと  (ID:JUH1CowyW/U) 投稿日時:2010年 08月 10日 15:41

    地方公務員の給料の原資は、地方交付金とか消費税(5%のうちの1%)とか、
    補助金の名を借りたりして国から出てますよ。
    地方税だけじゃ全然足らないと言われてます。

    給料のほかに、官舎(国家公務員)や職員住宅(地方公務員一般事務職)も、
    結構デカいです。
    都内なら周辺相場60㎡賃料30万みたいなとこに、5~6万で住めます。
    民間企業なら差額分給与所得として課税でしょうね。
    JR駅から徒歩5分に「防災住宅」建設っていうから、消防署職員でも住むのかと思ったら、
    一般事務職用だったなんてこともあります。

    官舎の問題は2006年に長妻議員現大臣が、質疑してるらしいのですが、
    今は全然おっしゃってないようで、聞かないですね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す