最終更新:

17
Comment

【1233647】50歳からの本気の就職活動

投稿者: お願いします   (ID:B7JYrTcJYAM) 投稿日時:2009年 03月 21日 08:57

急に職場が閉鎖されることになり、求職活動に入ることになりました。関係者の方や詳しい方、ぜひお知恵を貸してください。
男女雇用期間均等法出現前の4大卒。4年ほど勤務後、出産、10年ほど家庭にいたあと12年ほど前に短時間パートをはじめ、10年前よりフルタイム勤務。金融機関のコールセンター3社に(損保、生保、証券系)勤務しておりました。仕事自体は高尚なものではないです。しかしご存知の方はお分かりと思うのですが、一応経験がある程度生きる仕事とおもっていました。
そしてここにきて突然のコールセンター閉鎖。現在の勤務先で通勤圏にコールセンターはなく、年齢的に他の業務への移行は難しいと思われますので(立場は派遣社員)、他を探す予定でした。
金融のコールセンター暦10年余であれば、他のコールセンターで何とか仕事ができるのではと思っていたのです。
ところが、他社の派遣会社登録へメールを送っても、登録すら受け付けてもらえない。(簡単な職歴、年齢、最終学歴などを送付。写真や長い文章は未送付です)
コールセンターもいろいろあるので、一概には言えないでしょうが、一般的に大量のオペレーターが対応しているような部署であれば、募集の入り口の条件は高卒以上、パソコン入力程度できる方、コールセンター経験ある方程度でOKという仕事です。ただ、向き不向きがあるので、高学歴でもできない方はいましたし、逆もまたあります。
登録不可の連絡もメールのみの所と電話でお断りを下さる所がありましたが、電話でお話した所は年齢ではないと言われました。しかし、しかし、年齢以外ではちょっと考えにくいのです。
本当の所、どうなんでしょう?もう派遣登録はあきらめた方がいいのでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「働く母に戻る」

現在のページ: 3 / 3

  1. 【1884043】 投稿者: ハローワーク  (ID:CnPTrViUm4g) 投稿日時:2010年 10月 14日 22:42

    え??さん
    そうです。ハロワさんがおっしゃっているように
    これまでの職歴や資格、勉強中の内容についても聞いてくださって
    その会社にこんな人が応募したいって言ってますって電話をしてくださるのですよ。
    私はそのおかげで希望する職種につけました。
    熱心に仕事を探す姿勢を見せると、職員の方も張り切って対応してくれます。
    多少、企業さんの募集内容からズレていても、(年齢とか…)
    推薦をしていただけると何とか面接までいける事があります。
    もちろん、その後は本人しだいですが。

  2. 【1884200】 投稿者: コールセンターは  (ID:rhX3bbnnmbs) 投稿日時:2010年 10月 15日 01:03

    首都圏のコールセンターは、軒並み閉鎖方向ですよね。
    センターの閉鎖で、優秀な人材がどんどんあぶれてます・・
    安くて使えて、ほどほどの時給の人材が重宝がられています。
    あとは安い時給の地方に、センターごと移転してますね。


    さて、ハローワークは推薦の電話してくれますよ。
    23区での私の実話です。
    求人広告を出している企業も、ハローワーク経由で人材を取ると、
    一定の条件を満たしていれば助成金も出るしで持ちつ持たれつなんですよね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す