最終更新:

146
Comment

【7188394】パートの時給、いくらもらっていますか

投稿者: 新人パート   (ID:mDWOzGV9NR6) 投稿日時:2023年 04月 23日 23:57

最近、専業主婦から卒業し、20年ぶりにパートを始めたアラフィフです。
20年ぶりということもあり、覚えることは山盛り、でもなかなか覚えられず、悪戦苦闘しています。
主人は、年収2000万を超えていますが、子供の教育費が相当かかるため、無理しない程度に頑張りたいと思っています。
週3回、10時から16時、1時間昼休憩の契約、時給は1200円の事務パートです。
計算してみると、1日6000円、月に72000円、年収だと864000円かと思うとなかなかシビアです。
皆さま、どれくらいの時給で、何時から何時まで、週何回くらい働いておられますか?
教えていただけると参考になります。よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「働く母に戻る」

現在のページ: 12 / 19

  1. 【7192773】 投稿者: 最初は短期から  (ID:cX4nEkMf/iU) 投稿日時:2023年 04月 28日 22:19

    アラフィフです。
    子供が中学に入学して軌道に乗り始めたころからフルタイムで働きたいな
    と考え始め仕事を探し始めました。
    仕事をするのは5年ぶり、フルタイムですと13年ぶりくらいでしょうか。
    派遣会社に登録していくつか応募してみましたがなかなか通らず、
    まずは短期で働いてみては?というアドバイスをもとに2か月勤め上げたところ
    その後に紹介してもらったのがフルタイム時給1,700円の今の職場でした。
    特に資格を持っておらず有名大学卒でも英語ができるわけでもない自分にとっては
    上出来ではないかと思っています。

  2. 【7192803】 投稿者: 短期派遣  (ID:2sMYwL7dekE) 投稿日時:2023年 04月 28日 23:29

    私は短期派遣で通年何かしら仕事しています。
    周りの主婦の方も短期で色々繋いでいる方ばかりで、こんな仕事があるよーと教え合っています。

    短期派遣は毎年ある繁忙期(例えば、年末調整や新年度の学校関係。私は経験ないですが…)に数人から数十人単位で募集していますので決まる確率も高く一度勤務すると次回もお声がけいただけます。

    私はこのスタイルで129万円ほど稼いでいます。

  3. 【7192805】 投稿者: ずっと派遣  (ID:7rP9vFtCrGE) 投稿日時:2023年 04月 28日 23:33

    同じことを思ってました。
    私は転勤族で東京に戻ったら仕事を探すの繰り返し
    をしておりますが、おっしゃる通りまず短期で勤めるか、または時給安めで緩そうな(業務の引き継ぎがきちんとある)ところを再スタート地点にしています。

    今回は当初、50歳をとうに過ぎてブランク3年ありで仕事があるのか不安でしたが、心配に及びませんでした。
    まずまずの内容で、かなりの数のオファーがありました。
    今どき若い方は派遣という働き方を選ばないのでしょうね。
    派遣の営業さんにきくと、50代の方は結構いらっしゃるようで、近頃は60代の方もいらっしゃるそうです。

    しょくばの同じフロアでは5年〜10年勤めている派遣の方々が数名いらっしゃいます。
    普通の業務ですが組織に特色があるので慣れた人に仕事をしてもらいたいので派遣会社に同じ人で続けて働けるようにしてもらってると管理職の方がおっしゃってました。
    派遣会社の社員扱いなのかと思いましたが、私は3年まで
    働くかどうかも不明なので詳細は存じません。
    時給も同様の1700円でリモートワークを週に2.3回できる(手当て有)ので特に不満はありません。

  4. 【7193063】 投稿者: QOL  (ID:A.UPeigzz7I) 投稿日時:2023年 04月 29日 11:00

    このスレ参考になります。

    私は15年ぶりの社会復帰で最初は扶養内、そして派遣先から打診を受け、同じ派遣先で現在フルタイムです。
    アラフィフで体力はないし資格もないですが、時給1700円に見合った緩い事務、残業なし、基本テレワーク(週1出勤)のお陰で家事子育てと両立できています。
    途中、3年の時点で無期雇用を選択したため、今後も今の派遣先で働ける予定です。将来何らかの要因で契約更新されない可能性はもちろんありますが今、QOLが満たされているので不満はありません。

    >派遣の営業さんにきくと、50代の方は結構いらっしゃるようで、近頃は60代の方もいらっしゃるそうです。

    最近は50代、60代でも派遣の需要があるのですね。もちろん、本人の資質によるのでしょうが、どんな人だったらその年齢になってもオファーがもらえるのか気になります。

  5. 【7193102】 投稿者: 多くはないけど  (ID:B3oqkwWoJos) 投稿日時:2023年 04月 29日 11:37

    派遣会社勤務です。
    50代はまだあります。
    60代だと希望職種によるピンポイントな経験が大きいかな。
    派遣なのでどの年代も基本的には職歴に基づくので未経験だとよっぽどではないと年齢的には難しいかも。
    でも企業さんにもよるので何とも。

  6. 【7193134】 投稿者: 派遣  (ID:Oojx1gLu4TU) 投稿日時:2023年 04月 29日 12:07

    5年〜10年働いている派遣の方は、派遣の無期雇用になったということですか?よくあることなのかな。

  7. 【7193211】 投稿者: 派遣  (ID:Oojx1gLu4TU) 投稿日時:2023年 04月 29日 13:27

    すみません、詳細は分からないと書かれていました。

    調べたら派遣の無期雇用だと派遣の立場のまま無期になるので、福利厚生は派遣会社、交通費支給なし、ボーナスなし、研修なし、などは変わらないのですね。

  8. 【7193272】 投稿者: 50代  (ID:MuzsFE1lnhg) 投稿日時:2023年 04月 29日 15:01

    50代で経験なしで採用される職種は
    どんな仕事ですか?
    コールセンターでしょうか。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す