最終更新:

116
Comment

【3445150】娘をキャリアウーマンにしたら、自分自身の介護が心配になりませんか?

投稿者: あぐり   (ID:KBXAcbvK0zA) 投稿日時:2014年 07月 05日 10:58

35歳前後で初産をむかえるお母さんが増えているので、実の娘との年齢差も広がりますよね。

娘40歳(現役お母さんと同じく初産が35歳と仮定して一子が5歳)の時、母親は80歳。育児とキャリア に加え母親介護なんてできるのでしょうか。

娘40歳(キャリアで独身)の時、母親は80歳。仕事を犠牲にして母親介護なんてできるのでしょうか。介護したところで、結局、娘は独身のまま他人のお世話になって終焉を迎える。これって35歳前後で初産をむかえるお母様のエゴになるのかなあ。

現役バリバリ母親の多くは、娘の希望に沿う将来を・・・・と言いつつ、本音は自分自身の介護をして欲しいですよね。って考えると、キャリアウーマンでも正社員でも、現役お母様方には「介護は他人のお世話になる覚悟」が必要ってこと?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「働く母に戻る」

現在のページ: 9 / 15

  1. 【3449381】 投稿者: 元気だったしなあ  (ID:I59AQPWYWIA) 投稿日時:2014年 07月 08日 18:40

    介護なしでこの世と別れられたらそれで済みませんか。

  2. 【3449388】 投稿者: 介護要員  (ID:/kJd.kv/PCs) 投稿日時:2014年 07月 08日 18:54

    >介護なしでこの世と別れられたらそれで済みませんか。

    そりゃあ済みますよ。
    でも現実問題、特養にはたくさん待機者がいるんですよね。
    介護が必要な人がたくさんいるってことです。
    そして、要介護になっても介護しないでおくことは
    人道的に難しいですよ。

  3. 【3449576】 投稿者: 現実  (ID:sWKfxmYQBfI) 投稿日時:2014年 07月 08日 21:46

    若い世代に負担増となるのは許せません。
    数年前に79歳で亡くなった父は、払った分以上に年金もらって申し訳ない、と謙虚に言ってました。

    90歳以上生きてる人って、払った以上にどれだけもらってるか、わかってるのかしら?

    介護度5で、介護費用1割負担で、月に約3万円前後。
    自治体によって違うのも不公平ですが。
    本来なら一人月に30~40万円、年間400万円以上介護費用がかかっているのです。
    特養は50名か100名なので、一つの特養で年間2億円~4億円かかっているのです!
    10年長生きされたら、×10ですよ!
    こんなにかかれば、特養なんて増やせない訳です。

    言いにくいのですが、東日本大震災の後のどさくさの頃、特養なんて税金食いの無駄遣いだー!
    と特養を放火した人いましたよね?
    年間数億かかる、若い世代を苦しめるな、と言って、余り罰を受けなかったと言うか、
    たいして責められず、むしろ内心拍手してた人も多くいたらしいです。
    あくまでも内心、ね。

  4. 【3449594】 投稿者: 遺伝  (ID:WCIOhLzBYUQ) 投稿日時:2014年 07月 08日 22:05

    元気だったしなあさんの家系はたまたま介護の必要のない人ばかりだったんですね。

    私も義父が要介護になって初めて介護って大変なんだなあと思いました。私の親戚にも長患いの人がいなかったので実感がわかなかったんです。

    どなたかが4人に1人くらいしか寝たきりはいないと書かれていましたが、寝たきりではなくても自分だけでは生活できない人ってかなりいますよ。

    とりあえずは夫婦どちらかがだめになったら老老介護ですかね。
    兄弟、姉妹が面倒をみているケースもありますよね。

    そもそも介護保険というのは『病院ではなく、自宅で年寄りの面倒をみて下さいよ』っていう趣旨の制度でしょ?

    これから色々大変になりますね。

  5. 【3449608】 投稿者: 現実  (ID:sWKfxmYQBfI) 投稿日時:2014年 07月 08日 22:18

    公立の特養ではなく、私立の有料老人ホームでも、保証人はいるのでしょうね?

    お金だけ持っていても独身子なしは、ホームにさえ入れないってどこかで読んだの本当みたいね。

  6. 【3449613】 投稿者: 難しいですね  (ID:/MWJQbq/Rus) 投稿日時:2014年 07月 08日 22:28

    >若い世代に負担増となるのは許せません

    介護保険に、若い人の負担は無いと思うのですが、
    逆に、介護保険のお陰で経済的に助かっている世代もあると思います。

    判断の難しい例
    独居、70代、要介護2、歩行に支障、ヘルパー週5回、デイサービス無し、認知症無し、
    毎日整形外科と整体に通う、年金で生活は安泰

    これを、自立した生活と呼ぶのか?

  7. 【3449717】 投稿者: 現実  (ID:sWKfxmYQBfI) 投稿日時:2014年 07月 09日 00:32

    若い世代と言っても、負担は40代からでしたね。
    自分を若い世代に入れてしまって、失礼しました。

    何年か前に、島田◯助でしたか、不動産関係の本かなにかで、
    「資産家の年よりだけ長生きしたらいい」とか書かれていて、
    「貧乏な年よりは死、ねと言うのか?」とお年寄りの反論で炎上した時、
    「では逆に、若い世代に税金負担を増やしてでも長生きしたいのか?」
    という反論をみて、もっともだと思いました。

    客観的には冷静になれても、自分の老親は放置できないから辛いですね。

  8. 【3450195】 投稿者: 現実  (ID:WCIOhLzBYUQ) 投稿日時:2014年 07月 09日 12:04

    私もあまり詳しくはないけど歩行に支障くらいじゃ要介護2は取れないんじゃないかな~

    要支援レベルだと近々切り捨てられますね。

    今の75歳以上の人は恵まれていたということですね。

    昨日たけしの健康番組で長寿で寝たきりゼロの島というのを見たけど足腰鍛えるのももちろん元気の秘訣かもしれないけど、あんな離島じゃ例えば都心なら緊急手術を受けて助かるものの半身不随みたいなことが起こらないから(離島では大きな病院に運ぶ前に死んじゃうということ)寝たきりゼロなんじゃないのとテレビに突っ込んでました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す