最終更新:

339
Comment

【6386275】夫婦別姓また駄目でしたね

投稿者: 働く母   (ID:VnIUkDc2y/Q) 投稿日時:2021年 06月 24日 12:54

最高裁、女性が不利と言いつつ合憲に。
娘が結婚するまでには別姓が選択できるようにして欲しいです。

昨日も勤務先の管理職の情報共有連絡で、
「○△花子さん(通称)が2021年6月から○△花子さんに改姓されました。資格、海外出張書類、給与保険年金関係等、部署ごとに遅滞ない手続きをお願いします。」と連絡がありました。

花子さんの夫には痛くも痒くもない結婚離婚ですが、花子さんの方は情報共有連絡されるこの理不尽。花子さん、特許もあるし海外出張も多いし、資格もあるし、はっきりいって面倒、と迷惑がられることを恐縮して謝ってました。何も悪くないのに。

娘世代の標準は、一生共働きで、子供も育てて。その上別姓さえ選べないなんて。結婚離婚の改姓負担の96%が女性って、時代にそぐわなさすぎ。かといって、出産退職でもしようもんなら、離婚後にまともな仕事がない。その上、次の相手が虐待したら「母親がだらしなくて愚か」と罵られる。(私も内心、次の男の虐待が悲惨な事件を見ると、女性に対して虐待男に依存するほど収入がないなら、出産するなよ、情けない、と思ってしまいます。)

いい加減、このアホで男性中心で女性には全く利点のない制度をやめて欲しい。男女が正社員共働きでないと暮らせない国になったのだから、男女が等しく扱われるべきだし、困難でも出産してくれる働く女性を困らせる一切の制度を廃棄すべきだと思います。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「働く母に戻る」

現在のページ: 37 / 43

  1. 【6528444】 投稿者: それで結局  (ID:3o0J1OOfC1A) 投稿日時:2021年 10月 24日 19:15

    根拠が平成8年の法制審議会...か
    30年近く前か、大昔だ。たしか初めてパソコン(windows3.1)を買った年だった。

    30年近く前に検討されて、お蔵入りして見向きもされなかった。山崎なら300万くらいで売れたかもしれないが、30年前の審議会答申はかび臭いだけだ。

    しかし、自民党が健闘して叩き台があったのなら、民主党政権はなぜ国会に法案を提出しなかったんだ?

  2. 【6528456】 投稿者: それで結局  (ID:3o0J1OOfC1A) 投稿日時:2021年 10月 24日 19:25

    法制審議会の答申があるのはは分かった。
    それで結局、問いに対してあなたが自分で考えた答えは?

  3. 【6528477】 投稿者: たぶん、そして  (ID:snV7gcxdB6k) 投稿日時:2021年 10月 24日 19:49

    自公政権の強行採決を批判、話し合いにもとづく多数決(民主主義)を重んじるからでしょうね。また、確かねじれ国会状態でしたよね。

    『議論ばかりで前進せず 選択的夫婦別姓 法制化望む思い』2021/10/24 10:00朝日新聞デジタル

    「■選択的夫婦別姓に関する主な政党の公約
    ・自民 氏(姓)を改めることによる不利益に関する国民の声を受け止め、不利益をさらに解消
    ・立憲 導入
    ・公明 導入を推進
    ・共産 導入
    ・維新 同一戸籍・同一氏(姓)を維持し、旧姓使用にも法的効力を与える制度の創設
    ・国民 導入
    ・れいわ 進めます
    ・社民 導入

    ■選択的夫婦別姓をめぐる主な動き
    1996年 法相の諮問機関「法制審議会」が選択的夫婦別姓を盛り込んだ民法改正案を答申
    2003年 国連の女子差別撤廃委員会が民法が定める夫婦同姓を「差別的な規定」とし、改正を勧告
    15年 夫婦同姓を定めた民法750条は、個人の尊重や男女平等を定めた憲法に違反すると訴えた訴訟で、最高裁は合憲と判断
    20年 第5次男女共同参画基本計画が閣議決定。第4次計画にはあった「選択的夫婦別氏」の文言がなくなった
    21年 夫婦別姓を認めない民法と戸籍法の規定は憲法に違反すると訴えた家事審判で、最高裁は合憲と判断」

    当事者はやむにやまれずヤシノミ作戦に出たのでしょうね。


    >30年前の審議会答申はかび臭い

    と仰いますが、

    >夫婦別姓を選択できるのは入籍時だけ?
    それとも結婚後いつでも姓を戻せるの?
    死後も姓を変えられる?

    夫婦別姓選択制の趣旨は、姓の変更濫用制度ではないので、何十年前の答申であろうが、この点につきこの先も変化はないですよ。

    それで結局さんは、別姓選択制を誤解してませんか?
    別氏夫婦が今の同氏夫婦と同様の法的地位になるだけですよ。あなたが変わる必要はないのです。

  4. 【6528518】 投稿者: それで結局  (ID:3o0J1OOfC1A) 投稿日時:2021年 10月 24日 20:33

    それで結局、問いに対する自分の考えはないわけ?

  5. 【6528535】 投稿者: それで結局  (ID:3o0J1OOfC1A) 投稿日時:2021年 10月 24日 20:46

    ずいぶんと鼻息荒いようだけど。
    はっきり言って、30年前と同じかび臭いこと言ってたって、別姓反対の自民党が与党である以上制度が変わる見込みはない。

  6. 【6528547】 投稿者: 元関西人  (ID:7JOaE4UU.FQ) 投稿日時:2021年 10月 24日 20:50

    結婚しても、姓が変わらないようにすれば、よい。
    選択して同姓を選択する余地を残すのは、反対。
    子供は夫の姓でいいと思う。

  7. 【6528645】 投稿者: 自由ですか  (ID:5sUFrmbVfTY) 投稿日時:2021年 10月 24日 22:18

    法務省のHPを見てもわかる通り、反対が半数以上もいる中での答申です。進めるならこう言ったモデルで行けば良いという案であって、そもそも反対している人を説得する材料ではありませんし、夫婦別姓が正当化されるものでもありません。

    選択制を取ることこそ自由だ!という秩序に一穴を開けるような理屈を社会の最小単位である家族で認めてしまう事に不安を感じ市民の多くが反対しているのだと思います。

    選択制夫婦別姓といっても、その実態は現在の制度を夫婦別姓にして、選択制夫婦同姓と言っているのも同じです。そりゃ誰しも不安を感じるでしょう。
    ソーシャルセキュリティナンバーに匹敵するくらいの制度を作らないと。マイナンバー制度の義務化など。あなたの本名はこの番号です、と言われても寂しいですけどね。

  8. 【6528890】 投稿者: 自分の先祖  (ID:R00ZBIH2HgY) 投稿日時:2021年 10月 25日 08:13

    原戸籍を辿って自分のルーツを調べると楽しい。
    ファミリネームは自分の先祖の生き方も知ることができる。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す