最終更新:

53
Comment

【4043758】大学受験での女子の数学

投稿者: 桜草   (ID:Deh05Q.3qOw) 投稿日時:2016年 03月 19日 19:54

女子が東大、東工大や旧帝大や早慶理工など難関大理系をめざすのは、現況の入試形態だと本当に本当に難しい。

東大 工学部 男 905 女 92
   理学部 男 269 女 45
   農学部 男 195 女 54
   薬学部 男  65  女 21

慶應大学 理工学部 男 3497 女 748
     薬学部  男 577  女 620

早稲田大学 基幹理工学部 男 2693 女 424
      創造理工学部 男 2782 女 596
      先進理工学部 男 2508 女 567

女子だって理系を志したからには、せめて早慶めざしたい!

だが女子は中学からどのくらい数学の力が伸びるものなのだろう。
それとも小学校の段階で(中学受験の段階で)すでに先が見えるのかな。

サピの算数は娘には難しすぎた。
まれに偏差値60ってことはあったが、せいぜいいつも偏差値45-55でした。
それじゃもう難関理系をめざすのは無理ってこと?

英語国語じゃカバーできないか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験勉強法に戻る」

現在のページ: 1 / 7

  1. 【4043779】 投稿者: 女子という問題ではない  (ID:KM64ifNyCh2) 投稿日時:2016年 03月 19日 20:07

    大学受験レベルなど、初歩的な数学は定義→適用と展開といったような言語的要素が大きいです。
    とくに抽象化能力が本質的で、そういうのは男女同等、むしろ女性のほうがやや優れているくらいじゃないですかね。
    佐々木倫子さんの「動物のお医者さん」の解説で読んだのですが、かつて獣医学部といえば男性のみ。
    パイオニアとなった女子学生は「動物園一の珍獣」扱いを受けたとか。
    それが年々女子学生の比率が上がり、今では女子のほうが志望者が多いというところもあるやにうかがっております。
    男女の適性云々はまことにいい加減なものだと思います。
    サピの算数なんて全然関係ないんじゃないですか?
    それでも納得できなければ「エミー・ネーター」の論文でも読んで考えてみてください。

  2. 【4043986】 投稿者: 実際問題  (ID:fXESm/x.Qxw) 投稿日時:2016年 03月 19日 22:35

    >むしろ女性のほうがやや優れているくらいじゃないですかね。
    男子に実際、勝てないのですよ。
    たまーに男子並みに数学のできる女子いますが、そういうごく限らられた女子を除いて。理系クラスにいると、それを痛感させられます。

    中学受験時に偏差値が取れているかどうかではなく、算数の理解度は、数学につながっていると思います。それが、抽象的になっていくだけの事なので、たまーに抽象的な事の方が得意な子がいて、女子でも伸びるケースはあります。レアケースです。

    数Ⅱまで勝負なら、なんとかなるかもしれませんね。
    数Ⅲと物理は、とくに厳しい気がします。

  3. 【4044043】 投稿者: 難しい  (ID:IYFvqaMqu8Q) 投稿日時:2016年 03月 19日 23:19

    国立狙いならずば抜けて数学ができるよりもまんべんなく苦手教科のない女子が有利かと思います。

    でも理系となると違うのですね。

    私自身(母親)は数学も物理も苦手でした。
    高校時代は国立文系クラスでした。

    中学生の娘は今のところ理系有利です。
    サピ時代はスピードがなく満点は取れないのですが、算数は60台後半でした。

    本人いわく、算数のほうが数学より好き、代数より幾何が好き、だそうです。
    物理も大好きだそうです。
    中学生なので、これからできなくなるかもしれませんが。

    ちなみに英語や社会は苦手です。
    暗記科目は苦手です。サピ時代は算数も理科も正当率が低い方から順番に正解してました。正当率1パーセントはできて、90パーセント、大問1の(1)とかは間違える感じでした。

    算数と数学は別物と言いますが、娘は数学の初見の問題も算数の知識で解けるものがあると言っています。

    数学では算数で得意だった、場合の数、規則性、図形、確率が今も得意だそうです。

    女子でも言語的な脳力よりも先に数的な脳力が発達している子もいるのかもしれません。

    女子はコツコツ真面目に努力しますから苦手な数学や物理も克服する優秀な方もいらっしゃるのではないでしょうか。

    娘の学校や通っている塾でも、コツコツ努力女子のほうが優秀です。
    娘は数学や理科の計算のめきやセンスはあるけれど苦手科目との差が激しく、英語がどうなるかで大学受験は読めません。

    中学受験時代は苦手科目を算数でカバーして受験しました。
    もしも我が子が男子だったら筑駒も開成も無理だったと思います。
    灘なら可能性がありますが、通えません。

    大学受験は科目数が多いので数学や物理で英語や社会をカバーできないのではないかと心配しています。

    英語も数学もどちらもずば抜けてセンスありのお子さんが最強でしょうか。

  4. 【4044064】 投稿者: なるほど  (ID:TLBRo3uaGjE) 投稿日時:2016年 03月 19日 23:38

    難しい さん
     
    お嬢さんが、数学や物理が得意になるかどうかは、
    未だわからないですね。
    算数の知識で数学の問題を解くとか余り褒められたもんではありません。それを続けると今後苦労するでしょう。
     

  5. 【4044115】 投稿者: 数IIIは得点源  (ID:5B8yW1jC.v.) 投稿日時:2016年 03月 20日 00:24

    >数Ⅲと物理は、とくに厳しい気がします。

    これは、こと数学に関しては、難関校受験に関しては、まったく違います。
    特に、数IIIは、受験で、得点源になります。
    数IIIのほうが、実は入試ではやさしい(場合がきわめて多い)ことに気付くレベルになれば、大学入試の数学は大丈夫ですし、女性だろうが男性だろうが、このレベルに到達するのは難しくありません。

    確かに、概念自体は、数IIより数IIIのほうが高度です。
    しかし、数IIIは、概念が高度である分、問題のひねりようがなく、ほとんどが素直な出題になります。

    東大理系入試は、数Ⅰ~数IIで4問、数IIIの範囲を使うものが2問、というのが通例ですが、難問は、必ず、前の4問の中から出ます。

    たとえば、大学入試史上最難問と言われる1998年後期の問題、数1の範囲しか使いません。しかし、3大予備校の講師がだれも解けず解答速報を出せませんでした。

    数学ができる女性は、相当の比率で医学部に行くようになってしまいましたので、工学系などの女性の比率が上がらない、ということはありそうです。
    医学部の女性比率は、平均35%くらい、中には50%に近いところもあります。生物と英語で稼いでいる人も居るでしょうけれど、数学に穴があったら、一般には、歯が立ちません。

  6. 【4044248】 投稿者: お茶大理系  (ID:AbGw.Lz3UXM) 投稿日時:2016年 03月 20日 06:14

    私も痛感、そして新高3娘も痛感中。
    数学が得意だったけれど、「解法の探求」を
    瞬時にすらすら・・・ではなく、
    結局東工大レベルには届かず、お茶大。

    娘は中学生までは難関中男子と肩を並べて
    点数を競って楽しんでいたのに
    高校数学になったとたんに、あらら・・・
    理系科目に時間がかかりすぎて、文系科目の
    勉強に支障が出る→娘はこの時点で理系をあきらめた。

    という具合です。このまま理系にいても
    私と同じく女子大か私立だったら理科大までがせいぜい。
    (しかもあまり出来ないで入学すると留年しそう)
    だったら得意科目を活かして文系にときりかえて
    しまいました。

  7. 【4044285】 投稿者: 桜草  (ID:Deh05Q.3qOw) 投稿日時:2016年 03月 20日 07:05

    やはり思ったとおりなかなか伸びないのですね。

    娘は中3で伸びなくなりました。
    幾何と物理が特に。
    代数は得意ですが。
    伸びなくなった最初これは中学受験の勉強が枯渇したかと思いましたが、別物なのですね。

    やはり先が見えてきたのか。

    確かに数Ⅲができると有利だと、この子の兄は申しております。

    お茶大理系さんのおっしゃることはよくわかります。
    私もそれで転んだ口。
    女の子の理系の行きつく先が私にも見えます。
    だから娘に勧めない。

    本人に気づかせるまで待つしかないのか。
    つい親は時間がもったいないと思ってしまうのですが。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す