最終更新:

19
Comment

【1886523】昨日(10/16)の説明会

投稿者: ためいき   (ID:xsJ0DOw.C9c) 投稿日時:2010年 10月 17日 07:07

まだ子供が中学年なので文化祭を中心に参加しておりますが、
参加学年の指定がない説明会にも何校か参加しております。
昨日、学芸大学附属小金井中学校の説明会に参加させていた
だきました。

どうしても私学と比べて見てしまうところはあり、カリキュ
ラムや老朽化した施設で見劣りしてしまうのは予想通りでした。
校長先生の挨拶も学校の魅力を訴えるものではなく、「この場
にいらっしゃる方、全員を合格させるわけにはいかないので、
当校に理解のある方だけが受験してください」といった趣旨で
がっかりしました。また、各所に案内として立たせていた生徒
さんを中心に、覇気が感じられないように思いました。
(これは私の全くの主観にすぎないことですが)
国立といっても筑附や筑駒とは印象が違うのは、地域性や連絡
進学の割合、また進学者偏差値によるものなのでしょうか。
一般生の進学実績は素晴らしく、緑が溢れる環境下、志望校の
一つとして検討していただけに残念です。第一志望として進学
される生徒さんは少ないのでしょうか。昨日の説明会の印象も
含めて、参加された方がいらっしゃったらぜひご意見を伺いた
いと思います。

最後に、機器の故障や進行に問題はあったけれども、手作りで
一生懸命説明をされていた生徒会の生徒さんの笑顔に救われた
ことは触れておきたいと思います。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1887023】 投稿者: 学校の運営は  (ID:fNmoiaVwh4Q) 投稿日時:2010年 10月 17日 16:19

    私立であろうと、国立、公立であろうと、多額のお金がかかる、ということです。

     それ以上の意図でも、それ以下の意図でもありません。
     
     国立批判、ととらえられることは本意ではないので、「多額の」という表現は「学校経営として相応の」と代えて読んでいいただいても結構です。

     国立の附属学校「全体」に対して「ずいぶんお金をもらっているくせに」というつもりもありません。
     学芸大の各附属学校が、どれだけの配分費で運営資金を得ているのかは知りませんので、もし、小金井中学校が、他の校舎と比べて少ない運営資金でやりくりされておられるというのであれば、「始まりは」様同様に「良くこれで学校運営を、そしてあの進学実績を出していると感心しました」と思います。

  2. 【1887452】 投稿者: ためいき  (ID:xsJ0DOw.C9c) 投稿日時:2010年 10月 18日 00:04

    たくさんの書き込みをありがとうございます。

    我が家はおそらく中学受験をするという前提で自らが学校に接する
    ことのできる機会を捉え、志望校選定の判断材料としているところです。
    現段階では国公立か私立か、別学か共学か、進学校か附属校かなど、
    必ずしも拘っている条件はなく、子どもの成長に伴い決めていくことが
    できればと考えております。

    独法化されて以後、税金を原資とする運営費交付金が毎年、前年度比
    1%削減される中、寄付金受入れの基金設立等、大学が外部資金獲得の
    努力を重ねていることは承知しております。とはいっても、運営費
    交付金が収入の六割以上を占め、その一方で人件費が支出の七割に達し
    ているようです。理工、医学系と違って研究費を獲得することが難しい
    学芸大学においては、予算、人員、施設に関して将来像の不透明化が
    予想される中、教育目標の達成をどのように考えているのかについて
    多少でも説明会で伺いたかったというのが本音です。

    私立であれば問題が全くないとは考えておりません。また、誰もが
    100%満足できる学校などないことについても承知しております。
    ただ、少しでも先に述べた志望校選定の判断材料を集め、中学受験を
    するならば後悔をしないようにと考えております。

    その上で、以下について再度、参加された方からご意見を頂けると
    嬉しいです。
    ・国立といっても筑附や筑駒とは印象が違うのは、地域性や連絡進学
    の割合、また進学者偏差値によるものなのでしょうか。
    ・第一志望として進学される生徒さんは少ないのでしょうか。
    ・説明会の印象も含めて、参加された方がいらっしゃったらぜひご意見を
    お願いいたします。

  3. 【1887879】 投稿者: 陽だまり  (ID:O2CbKtCVOW2) 投稿日時:2010年 10月 18日 11:59

    ためいきさんへ

    説明会に出席致しました。
    説明会への出席は3度目でした。
    一昨日の印象としては、
    来校保護者の方の活気があるというか、表現の仕方が難しいのですが、
    これから、今まで以上に学校が変わって行くのだろうと感じました。

    板をすべて読んでいないので、話が被ってしまったら申し訳ありませんが、

    ・国立といっても筑附や筑駒とは印象が違うのは、地域性や連絡進学
    の割合、また進学者偏差値によるものなのでしょうか。
    私も都会の国立の文化祭へは足を運びましたが、
    何が違うのかは分からないです。
    地域性、連絡進学など、どれをとってみても説得力に欠けます。
    長く培われてきた校風なのだと思います。

    余談ですが、附属小金井中は2科なので受験対策を取らない方も受検します。
    熱心じゃ無いとか、記念受験などではなく、その場合、
    公立でたぐいまれな程よくできるお子さんや、特別な習い事などされている方が多いです。
    この層の方が小金井に縁がなかった場合は高校受験にスライドするようです。

    ・第一志望として進学される生徒さんは少ないのでしょうか。
    中受生全員に聞いた訳ではありませんが、
    第一志望か、本当の意味での併願校としての位置付けの様です。
    国立は2月3日が受検日なので、実際に受験日程を組んだ場合に、
    募集人数の極端に少ない附属小金井中するのは、合格の為ではないでしょうか?

    ・説明会の印象も含めて、参加された方がいらっしゃったらぜひご意見を
    お願いいたします。
    「附属の高校より都立高校を第1志望校にする。」などもそうですが、
    分かりにくかったですね。
    修学旅行が3回あり、レポートの量がすごいなど言ってましたが、
    実際に見なければ…現実味がありませんよね。
    教室を覗いて、体育館に行って、レポートがすごいと言われても、
    疑問に思われるのもいた仕方ないですよね。

    最後に覇気が無い件ですが、
    小金井中の生徒さんは、全体的に幼いと思います。
    これもまた、校風なのだと思います。
    でもその分だけ、普段は素直で明るいお子さんが多いですよ。

  4. 【1889986】 投稿者: ためいき  (ID:xsJ0DOw.C9c) 投稿日時:2010年 10月 19日 23:18

    陽だまりさま

    在校生や金中を志望される方にとってはおよそ失礼にあたるような私の
    質問にご自身の言葉で丁寧に回答して頂きありがとうございました。

    正しい答えなどないかもしれない問いだと今更ながら思いましたが、
    まさに「長く培われてきた校風」なのでしょうね。
    「教室を覗いて、体育館に行って、レポートがすごいと言われても、
    疑問に思われるのもいた仕方ない」という点も同感です。でき得ること
    ならば、年に1回の公開でも構わないので、誇れる部分を効果的に
    伝えていただけると、魅力をもっと感じ取ることができると思います。

    「附属小金井中は2科なので受験対策を取らない方も受検します。
    熱心じゃ無いとか、記念受験などではなく、その場合、公立でたぐい
    まれな程よくできるお子さんや、特別な習い事などされている方が多い」
    これについては全く思い付きませんでした。そのようなお子さんは、
    そのまま公立に進まれるか、小学校で大学附属校を選択されると思って
    おりました。

    「小金井中の生徒さんは全体的に幼いのだと思います。これもまた校風」
    覇気がないとは感じましたが私は幼いとは思いませんでした。 規則や
    先生方の目、親の教育観等によるものなのかもしれませんが。

    「来校保護者の方の活気があるというか、表現の仕方が難しいのですが、
    これから、今まで以上に学校が変わって行くのだろうと感じました」
    人員減も緊縮予算も知恵と工夫と愛校心で乗り越える、学校の魅力を
    生かした変革を私も期待しております。

  5. 【1890825】 投稿者: 下の子にも入学させたい  (ID:AQVGK7q9kvA) 投稿日時:2010年 10月 20日 17:35

    上の子がこちらの学校を卒業した者です。下の子も是非、入学させたいと思っています。
    皆様のご意見をざっと読んだだけなので、的の外れた意見になるであろうことをご容赦ください。
    「あまり宣伝すべきではない」と学校側は自制しているとの印象を持っています。
    入学してみて、卒業生の進学実績、授業や先生方の水準の高さ、びっくりなさると思います。
    これらを公表することは、控えているという印象です。

  6. 【1900788】 投稿者: うちも下の子の入学希望  (ID:LTzW726thpM) 投稿日時:2010年 10月 29日 14:31

    我が家も上の子が、小金井中を卒業しました。
    もしかなうなら、下の子にもこの学校で学んでほしいと思っています。

    学校の価値は、建物・設備の素晴らしさや目を引くカリキュラムではなく
    そこで毎日を過ごす先生と生徒によって、作られるものだと思います。

    わが子が在学中、参観や保護者会などで学校を訪れるたびに
    いつもそのことを実感し、よい学校で学べてよかったとうれしく思っていました。

    先生方の中には、個性的な方もいらっしゃいましたが
    先生方から学ぶところはたくさんあり、
    卒業後も親子の話題にのぼることがあります。
    それだけよい影響を受けたのだと思います。

    生徒たちは素直で、よい意味で素朴なのだと思います。
    男女の仲がとてもよく、和気藹々としていて、わが子は毎日楽しそうに通っていました。

    「レポートは大変だったけど、学校はすっごく楽しかった。」
    というのがわが子の感想です。そして
    「自分で深く考えそれを表現するという本当の学力を身につけ、よい友達に囲まれた3年間だった。」
    というのが私の感想です。


    説明会では、これらの魅力が伝わらなかったのかもしれませんね。
    確かに先生方は教育のプロではありますが、
    学校宣伝のプロではありませんものね。
    そして、あえて宣伝する姿勢ではないのかもしれません。

  7. 【1901986】 投稿者: ためいき  (ID:xsJ0DOw.C9c) 投稿日時:2010年 10月 30日 21:05

    多くの書き込みありがとうございました。


    私が当日感じた疑問については、皆様から頂いたご意見により、
    あらかた解消することができました。私立にも都立にも、そして
    都心の国立にもできるだけ足を運び、子どもの将来の可能性を
    見極めつつ、学校を選んでいきたいと思います。


    どの家庭でも我が子に最善の教育環境を与えたいと考えるので
    しょうが、価値観、教育観、諸条件による制約等により意見が
    かみ合わないことも致し方ないことなのかもしれません。


    独法を取り巻く環境は厳しさを増していくことと思われますが、
    金中のますますの発展を祈念し、スレを締めさせていただきます。

  8. 【1903761】 投稿者: GAKUGEI LOVE  (ID:VsIuGiMLBog) 投稿日時:2010年 11月 01日 16:34

    >>説明会では、これらの魅力が伝わらなかったのかもしれませんね。
    >>確かに先生方は教育のプロではありますが、
    >>学校宣伝のプロではありませんものね。
     
    というか、近年、国立中学の入試では、少子化で抽選廃止が定着したものの、公立としては、選考さえ不要ならそれに越した事はないという法的な事情は依然としてあるわけで、外部生に情報提供はしたいものの、宣伝に力を入れて白熱しても困るし、痛し痒しで、難しいところなのではないでしょうか。公立中学に選考がある事の風当たりは根強いと思いますよ。
     
     
    締め後との事ですが、どなたも、抽選・選考の件に触れていなかったので。
    ついでに...
     
    レポートについて、小学校の延長線上にあるんだなと理解。なので、確かに外部生向きではない説明だったかも。
     
     
    学芸は、附属校(小中)の数が多いので、初めから附属高校志向が薄いです(小4~5ぐらいで進路の目途を付けてしまっている)。また、上位層が抜けたところに中入生が入るので、優秀層を迎え入れた実感(新鮮さ)も意外と少ない。
     
     
    交付金総額の多寡を比べると、公立>国立>私立。国立内部で「少ない」と言う時は、区市町村立に比べての話(同じ公立なので)で、交付金を受けただけの機能は果たしていると思う(実習生受け入れや政策反映で。エリート育成はその任でない。)。むしろ、私立が、施設の豪華さ等々を放棄すれば、交付金いらないのでは、と思うけど、本論で無いので...
     
     

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す