最終更新:

16
Comment

【2966185】志望理由について

投稿者: まるも   (ID:YATlH5K9elQ) 投稿日時:2013年 05月 14日 11:14

こちらの学校に進学された方、もしくは志望している方にお伺いしたいのですが、ずばり志望理由はなんでしょうか?

お尋ねしたい理由は、我が家は子供が勉強に対しての意欲が強いにも関わらず、私立中学受験をさせるには経済的に少し思案するレベルの家庭で、こちらの学校のみの受験を考えております。

神奈川在住で通学圏にこちらの学校があり、子供も私自身も良い印象を持っております。

学大付属は高校受験ではトップに君臨する学校だと思いますが、中学受験においてはトップ集団の中でも少し落ち着いた位置するかと思います。

それは、やはり高校受験での内部進学でのハードルの高さを嫌ってのことなのでしょうか?

また、塾に通わず受験することを考えているのですが(大手塾のテストで立ち位置を確認しながらZ会で学習しております)、塾にうつることも考えて面談にいくと、私立の学校ばかりを勧められる雰囲気で少し違和感を覚えました。
それは、受験に対しての対策がなにか特別なものである、ということなのでしょうか?

まとまりのない質問で申し訳ございませんが、お話をお聞かせ願えればと思います。
どうぞ宜しくお願い致します。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【2976170】 投稿者: 在校生  (ID:wLLDNmsbKLg) 投稿日時:2013年 05月 21日 20:27

    この学校は合格最低点が非公開なのであくまでも塾から言われた点数ですが、4教科8割5分以上取るように言われました。
    理社については9割は取るようにとのことでした。

    実際、子供の受けた感想は特に社会は簡単で平均点も9割近いのではないかということでした。
    平均点9割はないと思いますが、問題が簡単なので少しのミスも許されないというのは確かだと思います。

    高校受験はありますが、中学受験の勉強をしっかりやってきた子にとってはそれほどハードルは高くありません。
    普段の提出物(レポートやノート提出がかなり多いです)がかなり成績に反映されますので、そこだけはしっかりやって下さい。
    テストは期末だけの年3回です。

    ただ先取りの勉強はありませんので、私立の中高一貫校と比べてどうしても遅れてしまいます。
    そこのところは各御家庭でいろいろ考えた方がいいと思います。

  2. 【2977395】 投稿者: めざせ!学世田  (ID:SXvjJiH.qTI) 投稿日時:2013年 05月 22日 19:58

    知人の卒業生保護者から入学後の通塾はZ会がオススメと言われました。

    3教科、5教科と選択できるうえ、附高進学のための特設クラスがあったりと他塾にない特色があります。

    ただし、年間月謝は決して安くはありません。

    学世田の場合、学校から近い渋谷校舎に通っている生徒は2桁います。

    合格実績も優秀で、費用にみあうリターンは得られるのではないかと思われます。

    早い生徒さんでは、中2から通塾という人もいるようです。

  3. 【3022232】 投稿者: 主人公  (ID:9kYMOtrBqDg) 投稿日時:2013年 06月 29日 18:43

    >ずばり志望理由はなんでしょうか?

    「環境」と「附高への内部進学」でしょうね。

    学世田周辺は静穏なところで、学習環境に適している。
    「静穏な環境」で大事な3年間を過ごさせてあげたかった。

    入学後は生徒が伸び伸びしている点が気にいりました。
    中受を終了しても、余裕のある雰囲気がいいですね。
    学校(内部)は自由な校風で、ガリ勉しても普通。
    部活に熱心に取り組む生徒も多い。
    個性として互いに認めている。
    共学であることが冷静さを助長している気がします。

    わたくしは一貫校(男子)を高校から学んだ体験から、
    一貫校が大学受験に必ずしも有利ではないことを知っています。
    中学からの生徒は秀でた得意科目をもつ者が多かったが、
    逆に苦手な科目をもつ者もいて、総合力では高校組が安定感があった。
    大学受験直前には中学組や高校組といった区分は何ら意味をもたなくなる。
    大学受験に一貫校が有利と言う話はリード・タイム・バイアスだと考えています。

    こどもが卒業して振り返れば、
    個の可能性や使命を想起させる学校でした。
    またレポートが多いが、制限された条件の中で、とりまとめる能力は
    大学入学後、なにより社会に出てから役に立つと考えてます。

    話は変わりますが、附高は本年倍率を上げましたね。
    一般での受検では、実力+運+縁が必要でしょう。
    学世田に入学すれば、運と縁は手に入ります。

  4. 【3144867】 投稿者: とと  (ID:G09asPI4wgE) 投稿日時:2013年 10月 14日 05:34

    志望理由は、附高に進学したいからです。
    そのために学大付属中学を受験します。
    附高では、国立大学のことを東と呼ぶそうです。附高の多く学生は、東を目指しているようです。
    次に、
    大手受験塾は、私立と密接な関係があると思います。したがって、教材や試験もどの私立中学を受験しても対応(合格)できるようになっていると思います。
    学大付属中は難関校ですので当然教材や試験にも含まれていると思います。

    我が家も通信(含むDVD授業)をしていたことがあります。今は大手塾に通っています。

    通信と大手塾の違いは、学習量が違うと思います。また、競争心の創生も。
    通信も勉強量は多いと思いますが。塾は、その数倍です。

    余裕が全くありません、週4日授業(夜9時まで)毎日宿題・土日テスト(4教科+特別授業)の復習うに追われています。
    夏休は24日(1日7時間程度)間も授業です。(寝る間も惜しむ勢いです)
    また、
    開成・筑駒・灘等に合格するレベルの子たちと勉強できることは刺激になります。

    ご参考まで・・・

  5. 【3149385】 投稿者: 横  (ID:I/fGoD/pcOo) 投稿日時:2013年 10月 18日 17:51

    東(あずま)→東大

  6. 【3164518】 投稿者: 銀杏  (ID:j4m9Gl6bGvc) 投稿日時:2013年 11月 03日 06:23

    早くも11月で、今年も残すこと2か月。
    我が家では毎年12月初旬に家族の将来について、話し合いをしています。
    10年先の話から、年内中にほしい物まで、それぞれが出し合って、
    フローとストックの両面から今後の家族像を描く為です。
    会社で言えば、株主総会でしょうか。
    議決権は母親が(なぜか)4票くらい持っている感じですが(笑)

    だいたい
    新規事業(教育費)は認められ、赤字事業(父親のお小遣い)は縮小を
    求められます。
    長期借入(住宅ローン)以外の借入は認められないので、ムダの削減を
    するものの外的要因の変化は、中長期では教育費以外では調整が難しい
    のが実情で、新規事業と言えども、最少の投資額からのスタートです。

    上の子は公立、国立で、しかも塾をリジェクトしたので、固定費の
    位置付けでした。

    下の子は全くの新規事業(中受)。条件は厳しく(共学、環境、優秀)、
    リスクはあるものの、投資効果(家族それぞれの幸せ)を考えれば、
    学世田は最良の選択との結論でした。
    3年後の外部環境の変化や家族の将来像の変化に見直しが出来る点でも、
    実情に見合った選択であったと思います。

    中学、高校の6年間を細かく私立と国立で比較すると、試算では、
    投資金額は1/4程度(少なくても1/3です)。
    私立との差額を追加投資(通信や塾)や社内留保に回しました。

    コンペ(高校入試。最難関校(と世間では言われている私立))
    にも参加し、採用(合格)されました。(最終的には辞退しましたが)
    コンペの参加は体質強化(学力の向上)に役立ったと思います。

    卒業すれば、
    学世田の3年間は短い時間だったように思います。(あっと言う間)
    この3年間で「根っこ(学ぶこと、自ら知ること、分かること、
    出来ることの感動)」が出来つつあるように思います。
    大学入試へ向けて、水や養分を吸収する「根っこ」は大事ですから。

    寒くなってきました。受験生の皆さんは風邪には気を付けて、
    頑張って!

  7. 【3179264】 投稿者: 感  (ID:hKV7B6MSWss) 投稿日時:2013年 11月 17日 17:15

    <グノーブルのN代表(あいさつから)>
    これまでに、大学受験指導の経験の中で、さまざまな中学生・高校生と出会ってきました。
    瑞々しい知性をもった、多くの生徒たちとの出会いにも恵まれてきました。
    そうした生徒たちから、私たちが特に実感していることは次の2点です。
    「優れた知性を備えた生徒は、夢中になって学ぶことの喜びを知っている。」
    「大きく伸びる生徒には、持続する集中力が備わっている。」
    きっと、このような生徒たちは、ご家庭や学校の環境が素晴らしいことに加え、
    中学受験時に出会った指導者にも恵まれていたのではないでしょうか。

    その一方で、有名一貫校にお通いであるにもかかわらず、勉強から離れてしまっている生徒たちや、
    真面目な取り組みにもかかわらず、学年が上がるにつれて成績が伸びなくなってしまった生徒たちの
    姿もたくさん見てきました。
    学ぶ喜びを実感しないまま、与えられる課題をこなすことが勉強だとの思いが心に染みついて
    しまっている場合、それを拭い去るのは本当に困難を極めると実感しています。


    <学世田校長がインターエデュのインタビューに答えて>
    「まずは「子どもたちにやらせる」ということです。
    導いてあげれば簡単で、短い時間で終わりますが、それでは本人の身についていません。
    時間がかかるかもしれませんが、子どもたちが自主的な判断のもとで行動するまで
    じっと待つことが大切です。そうすれば子どもたちは達成感を味わうことができるはずです。」

    「知識・技能を身につけた上で、それを活用していくための人格を育てていきます。
    学校としては、失敗してもいいから生徒にチャレンジさせるようにしています。
    たくさん経験させて、その失敗から学ぶ。学習面、行事でも一致した考えです。
    こうした教育もあり、本校の校風を「自由である」と言う生徒が多いですね。」

  8. 【3180452】 投稿者: 忘れ物  (ID:qBGS2aNc67w) 投稿日時:2013年 11月 18日 19:53

    まるもさん からの大事な問い合わせを忘れてました。

    >ところで、再びご質問で申し訳ないのですが、こちらの入試は何割くらい取れれば合格圏なのでしょう>か?
    >何度も恐れ入りますが、ご教示頂けるとありがたく思います。


    【538576】過去問で世田谷はどれぐらいとれれば?
    に情報があります。
    ただ2010年迄の情報ですので、2011年以降の情報がほしいところですね。
    2011年から少しづつ内容が変わってきているので、過去問ではどの位でしょうか?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す