最終更新:

11
Comment

【1104584】考査二日目

投稿者: ぽにょ   (ID:mqI2ws.L70Y) 投稿日時:2008年 11月 27日 23:37

考査の巧緻性で、紐を使い何かをしたようですが、子供の説明では良くわかりませんでした。今更ですが、分かる方がいましたら教えて下さい。一日目は皆さん簡単だったようなので、巧緻性で失敗してしまった事はやはり合格は難しいとあきらめていますが、、、。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1104600】 投稿者: 男子の親  (ID:w.Y90YdtWIc) 投稿日時:2008年 11月 27日 23:52

    *紫のクレヨンでなすの形をなぞって、先生の指示した所に色を塗る

    面接では
    *お母さんの冷蔵庫にはどんな野菜が入ってますか?
    *数字の「2」を反対にすると何になりますか?

    この3つを言っていたのですが、他にはどんなことをしたのでしょうか?

  2. 【1104604】 投稿者: 私も、、、  (ID:/TG.2fpADaM) 投稿日時:2008年 11月 27日 23:57

    便乗ですみませんが、私も知りたいです…。
    うちの娘は、今日の考査は面接で4つ質問されただけ、と言っています。
    確かに面接会場に入ったと思ったらあっという間に終わって出て来たのですが、巧緻性の試験はあったのでしょうか?

  3. 【1104703】 投稿者: とわずがたり  (ID:yJQm7Qk0PpE) 投稿日時:2008年 11月 28日 02:43

    遅めに着いたせいか、足早に立ち去る大勢の人々とすれ違いながら、プール脇から給食室を回りこんで校庭へ出る。
     
    シュート板の前には、沢山の人が足を止め、立ち去りがたそうにしている。
     
    通路から、校庭へ踏み込むにあたり、垣根の隙間から、いくらでも入れそうなだけに、どこから入るべきかとか、広く開いた所は無いかとか考えているうち、通行人が多いのでそれに倣って適当なところから踏み入る。
     
    番号は、目の良い人なら、校庭に踏み入って程なく、遠目にも識別可能だが、近くで確認せねば安心できないものだ。
     
    番号があったならば、皆の前を横切るように、児童玄関へ向かう。4人に1人はいるはずだが、他に誰もいない。少々人目を引く行為だ。
     
    残された者から見れば、自分との差は何だったのだろうか、と思わずにいられないところだが、既に、自分が戦犯になるか否かの重圧に押し潰されそうになっている事など、彼らに知る由もない。
     
    選ばれし者には、今や、ここまでの選考など「予選」でしか無いのだ。残りはたかがくじ引きだが、それこそ天下分け目なのだ。
     
    児童玄関前に来て、一瞬、書類に不備は無いだろうか、忘れ物はないだろうかなど、頭をよぎるが、いまさら取り返しが付くはずも無く、エイヤと受付を済ませる。6年生が案内のため、奥に待ち構えているのに気づく。
     
    靴を履き替え、6年生が近づいてくるまで、いるのが見えているだけに間が持てない。
     
    当然だが慣れた足取りで3階まで先導してくれる。階段にも6年生が待機している。「ごくろうさま」と声をかけたが、意外だったらしく、返事に窮してしまった様子なので、ニッコリしてあげた。
     
    一般教室でサイズの合わない机に身を縮めて座り、前方のモニタで抽選準備の中継や段取りの説明を見る。同時に、教室前方では、担当の6年生がクジの見本を見せたりしてくれている。くじ引き開始までが長い。
     
    くじ引きが始まる。モニタには、会場となる学習ホールへ並ぶ列が映し出されるが、解像度が悪いせいか、余程独特の風貌で無い限り、誰それさんがいるなどは判りにくい。
     
    自分のグループが呼ばれ、先ほどまでモニタで見ていた列の後ろに並ばないうち、「○○番ごうかぁ~く!!」の声が響いてくる。
     
    列についても、なかなか進まない。数人おき、あるいは、連続して、「ごうかぁ~く」が聞こえる。これ以上の緊張感があるだろうか。
     
    ふと我に返る。「まだ、アタリは残っているのだろうか?」ハズレだらけなのに、真顔で引いたりしたら、とんだ間抜けだ。アタリが全部出てしまったら即終了なのだろうか。それはなさそうだ。気にしない。
     
    合格者は、階上へ、その他は、階下へ、文字通り、天国と地獄だ。
     
    受験番号を示し、受付を済ませると、自分の引く番だ。意外と狭くて引きにくい。しかし、なぜだか、すっと指に付いてくる一枚があった。
     
    向かいの担当者に渡すと、封を切ってこちらへ向けた。引き出した。学校印、合格だ。頭の中ではガッツポーズをしたが、おそらく、頬が少々ゆるんだだけだ。その場で、軽く会釈をしたかもしれない。
     
    入学後、何度も学習ホールを通った。円形の空間を利用して、子供のカラフルな絵や様々な作品が展示してある明るい空間だ。しかし、あの1日だけは、確かにコロッセオ(円形闘技場)だったと今でも思う。
     

  4. 【1104788】 投稿者: う~~ん  (ID:YcuvIXl0nyI) 投稿日時:2008年 11月 28日 08:38

    一日目が満点ではないと、やはり厳しいのでしょうか??
    とはいえ、巧緻性も、仕上げる前に「はい、いいですよ」と
    言われてしまったようです(涙)。
    3人のうち1人は完成していたそうです。
    こんなんじゃ望みは薄いですよね・・・

  5. 【1105004】 投稿者: ん~・・・  (ID:9O7gLwCIQcw) 投稿日時:2008年 11月 28日 11:36

    息子の話によると、なす→赤・柿→青、桃→みどりのクレヨンを先生に渡されてなぞったそうです。ただなぞるだけ・・というのは些か?ですよんね。学校としてはそこで「先生色が違います」などと言った子を残したいのでしょうか?そういうところでしか差がつかないのでしょうかね。

  6. 【1105042】 投稿者: 待つのみ  (ID:wngeoOLyYYg) 投稿日時:2008年 11月 28日 12:14

    「クレヨンでなぞる」は、息子曰く、先がとがっていないクレヨン(真新しいのか?)だったので、線の上をなぞるのに、エッジを使ってなぞった(エッジとは言ってはおりませんが)と、言っていました。丁寧になぞったら、一番最後になっちゃったけど、と。
    質問は、冷蔵庫に何が入っているか、休みの日に何をしたいか、しか憶えていないと、言っていました。

  7. 【1105057】 投稿者: 紐は、  (ID:nA4WHgkkZgs) 投稿日時:2008年 11月 28日 12:30

    うちの子はバケツの形をした絵に、紐(毛糸?)で縁取りをしたようなことを言っていました。
    同じグループの子は皆さん途中までしかできなかったようです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す