最終更新:

16
Comment

【778086】小金井二日目終了

投稿者: 受験生の父   (ID:7HHJVCgT7sw) 投稿日時:2007年 11月 29日 16:59

二日目も終りましたね。
受験されたお子さんたち、保護者の皆様お疲れ様でした。
我が家では、父母で両日の付き添いを交代して、本日は私が行って参りました。
受付後の体育館での待ち時間がちょっとありましたが、試験場と待合室へ誘導されてからは意外な程早く終りました。

「ケンケンパー」とか「グーパーグーパー」はあったようですが、その他についてはこの後に書き込みされる方も多いと思いますのでそちらにお譲りしたいと思います。
というのも、今日の感想も「楽しかった」とか「後ろのお兄さんが格好良かった」というのが中心で、あまり聞き取りができていないのです。
何が恥ずかしいのか「ママには言わない」とか言ってますし。(^^;)

いずれにしましても、二日間がんばったので良しとして、後は1日の発表待ちたいと思います。

ずいぶん欠席者(棄権?)がいたようなんですが、1日目もそうだったんでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【778155】 投稿者: 欠席は  (ID:9lJkKve/8q2) 投稿日時:2007年 11月 29日 18:21

    一日目もグループに5〜6人はいたようでした。

    こちらの学校は説明会もあっけないものでしたが、
    倍率は凄いですよね。
    魅力はどの辺にあるのでしょうか。
    例年、小金井園舎からの合格者も少ないのは、受からないのか、
    通園してみてあえて小学校は受けていないのか・・・。
    と、いまさらなんですが・・・、終わってみてふと疑問に思いました。

  2. 【778183】 投稿者: 二日目終了  (ID:n6/JUtyN9/I) 投稿日時:2007年 11月 29日 19:16

    みなさん、どうでしたか?
    雨が降らずよかったですよね。
    寒かった・・・。待ち時間が長かった・・・。
    昨日は早く行き過ぎて、子どもの集中力がきれてしまったので、
    今日はゆっくり向かいました。
    それでも、校庭で並び、体育館で並び、さらにもう一度並ぶ・・・。
    うちの子は、昨日、並ぶときの態度がひどかったので、
    それを注意しすぎたのか、今日はもう行きたくないなど言い出し、
    あせりました。試験自体は楽しかったそうです。
    来年受験の方で、待つのが苦痛じゃないお子さんはいいけれど、
    きちんと待たなくちゃいけないと緊張しているお子さんには
    つらい待ち時間だと思うので上手に時間がつぶせるように
    (といっても座っているわけではないので折り紙というわけにも・・・)
    緊張をほぐす時間のように使えるといいですね。
    緊張のあまり泣き出すおこさんとかいてかわいそうでした。


    さて、本日。
    男女違う色のゼッケンがおいてあり言われたものをつける。
    ゼッケンは紐などもなくただかぶるだけ。たたむとかの細かい指示はなし。
    そして、ケンパーケンパーパンケンケンパー(パンは手をたたいた音です。)
    をして、その後、三角コーンを歩いて周り一本橋(平均台のようにしたけど、
    平均台でなく床にテープだったとのこと。)そして、川を越える。
    川は、お教室で最低○○跳べるようにといわれた目標よりはるかに狭く
    みんな超えられたとのこと。
    ただ、ケンパーのときの拍手を忘れた子が数名、パンと手をうつタイミングが
    違う子が数名・・・うちの子は最後の方の番号だったので、
    前の子たちに釣られないようにの訓練はしていたのですが、
    それでも、みんなぜんぜん違うことをやるから迷った、
    先生のやったことを思い出しながら前の子たちは違っていると信じ
    一生懸命やった・・・・と
    少し自信なさそうでした。
    実際、帰り道にやったケンパーと帰宅後、主人に見せたケンパーは違っていた
    ので、子どもも混乱してしまったと思います。
    これは、順番も運のうちだなあ。と思います。
    男女20人のグループですから、先生の後すぐやる子と、
    20人近く(欠席の子を考慮しても15人くらい?)のバラバラな
    ケンパーを見た後にやるというのでは、かなりハンデがあるような気がします。
    もちろん、順番のハンデなど気にしないくらいしっかりしたお子さんが
    臨まれているのかもしれませんが。



    運動は、これだけです・・・。グーパーグーパーは練習したのになかったよ
    といって帰ってきました。


    その後、面接でした。面接も、みんなが体育すわりですわっていて
    番号でよばれみんなの前で答えたと。
    確か、過去スレでは、他の子に聞こえないように呼ばれて違う場所?で
    答えたから順番のハンデはないとのことでしたが、
    うちの子は、他の子の答えもいくつか覚えていたので、
    本当に聞こえているんだと思います。
    ただ、ショックだったのは、2人だけ質問が複数あったそうです。
    一人の子は答えられず違う質問がされたということでしたが、
    もう一人の子は、答えたあと、どうしてですか?
    それは、ダレとするのですか?と答えに対して、詳細を聞かれています。


    これは、昨日の結果で残念なお子さんには質問がひとつ?
    昨日の結果でほぼ合格のお子さんが確かめのために質問が複数?
    それとも、微妙なボーダーラインのお子さんが質問複数?


    お友達でも、できのよいお子さんが複数されたよ!といっていたので、
    ちょっとがっかりし、そして、覚悟もしました。


    子どもたちは寒いなか、よく二日間がんばりましたよね。
    うちも筑波がないので、お茶で大どんでん返しがない限り
    これでおしまい。
    うちは、区の境に住んでいて隣の区の幼稚園に通っているので、
    お友達のほとんどが小金井を受験できません。
    そして、他国立も最初の抽選ですべてダメで、スタートラインにも立てなかったという
    方も実は少なくないんです。
    だから、本日、受験ができたこと、そして、風邪も引かずに怪我もなく
    試験を終えられたことは、本当に感謝するべきです。


    これで、終わり!!結果は気になるけど、何しようかな?



  3. 【778215】 投稿者: 終わりましたね。  (ID:vGDqiFfk0rE) 投稿日時:2007年 11月 29日 20:02

     本当にお疲れさまでした。
    11月の上旬と下旬ではこんなにも気温が違うものかと思いました。

     運動ですが、我が子は片足立ち(10秒)を右・左やったと言っていました。
    グループによって内容が違ったのでしょうか?

     質問もグループ全員2問ずつ(遠くに行くときに乗る乗り物は?→誰と乗りますか?
                   部屋で遊ぶときに何で遊びますか?→それは誰と遊びますか?など)だったようです。

     我が子が言うことは不確かかもしれませんが・・・。

  4. 【778229】 投稿者: 受験生の父  (ID:mRixUicZtOU) 投稿日時:2007年 11月 29日 20:11

    待ち時間長かったんですか?
    しかも校庭でも?
    それは寒かったでしょう。

    うちは14:20-40の受付だったので、14時ちょっと前くらいに武蔵小金井に着いて、2人でのんびり歩いて行きました。
    子供はまったく緊張等なく、途中の公園で遊びたがる始末でして。(^^;)
    で、体育館に到着した時はすでに列の最後尾に近かったですが、寒い思いはしなくて済みました。

    どのみち全員の受付が終って、さらに番号順に並ぶ訳ですから、早く行く必要はまったくないですね。
    来年以降受験の方は是非参考にして頂きたいと思います。
    そういえば、疲れてしまったのか、コース別の列に並んでから親に抱き着いてぐずっているお子さんもいましたね。
    女子であやとりをしているお子さんが結構多かったんですが、あれってお受験のマニュアルに「待ち時間はあやとりでもしていましょう」とでも書いてあるんでしょうか?(笑)

    会場で案内してくれる6年生の生徒さんや、職員の方々はみなさん親切でしたね。
    1回に240人ずつ、日に何回も同じことやるんですから大変だったと思います。

  5. 【778253】 投稿者: 志願者の母  (ID:tjDmx1guks2) 投稿日時:2007年 11月 29日 20:33

    今日は、雨も降らずに、よかったですね。

    例年通り、幅跳びなどあったようですが、ぜっけんをたたむ指示もなく、今年は、あっさりとした印象を受けました。

    質問も、グループ全員一つで「遊園地で好きな乗り物と誰と乗るか」だったらしく、もしかするとうちの子のグループは全員だめなのかな、、、と思ってしまいました。

    とはいえ、元気に考査に望めたことよかったです。
    そして、あれだけの数のお子さんの中から選ぶのは、やはりペーパー満点はラインとして必要なのかなとも思いました。

    こちらの掲示板を拝見して、参考にさせていただきました。
    どうもありがとうございました。

    受験生の皆様、お疲れ様でした。

  6. 【778372】 投稿者: 質問の数が合否を示唆?  (ID:VUqvoOYh1yI) 投稿日時:2007年 11月 29日 22:44

    > これは、昨日の結果で残念なお子さんには質問がひとつ?
    > 昨日の結果でほぼ合格のお子さんが確かめのために質問が複数?
    > それとも、微妙なボーダーラインのお子さんが質問複数?


    やはりそうなのですね…。分かってはいても落ち込みます。うちの子に投げかけられた質問は1つ、「家の中でどんな遊びをしていますか?」だけでした。
    子供から聞いた時は「それだけっ?」と拍子抜けしましたが、昨日のペーパーのケアレスミスを考えれば納得です。

    はぁ〜。

    気持ちを早く切り替えようと思ってはいても合否結果ばかりを考えてしまう情けない母親です…。

  7. 【778431】 投稿者: 二日目終了  (ID:n6/JUtyN9/I) 投稿日時:2007年 11月 29日 23:57

    そうなんです。校庭でも並びましたよ。
    うちは、バスを合計2本利用するし、ギリギリの通学圏内のため
    まったく時間が読めませんでした。
    普通に行けば40分ですが、この時期工事をしていて道が
    混みます。それで、1日目余裕を持っていったら、まだ前の回が
    校庭に並んでいて、時間をつぶすのに苦労しました。
    試験前にどこかでおやつもどうかと思いただただ寒い中散歩をしていました。
    今日は、昨日より30分家を遅くでたのに、それでも、かなり
    待ちました。でも、バスがスムーズに行かなかったときのことを
    考えるとこのくらい仕方ないか、という感じです。
    来年の方、お近くなら早くいくことないです。
    遠い方は、武蔵小金井までは出ておいてそこで時間をつぶすといいですよ。
    学校でどんぐり拾ったり、飼育小屋みたり・・・そんなのでつぶれるのは
    10分程度です・・・。


    あやとり、私ももって行こうかと思いましたがいかにもすぎるかな?と
    思ってやめました。
    一日目は、ただただ前を向かせて待たせたのですが、
    それが苦痛だったようなので、今日は、おちゃらかをしたり、
    じゃんけんゲーム、しりとり、などを小さな声でやっていました。
    一日目は、私にそんな余裕がなく、ただただ静かに待ちなさい、
    前をみて!ってそればっかり言ってかわいそうなことをしました。


    高学年はしっかりしていましたね。
    やはりあこがれます。最後に、ありがとうございました、と教室を
    でたときは、この制服着せたかったなあ・・・と思いました。
    それにしても6年生って大きいですね。
    近所の私服の子をみてもあまり思わなかったけど制服きていると迫力
    ありますよね。


    志願者の母さん、
    「質問も、グループ全員一つで「遊園地で好きな乗り物と誰と乗るか」だったらしく、もしかするとうちの子のグループは全員だめなのかな、、、と思ってしまいました。 」
    これは、質問二つだったのでは?
    遊園地で好きな乗り物をまず聞かれて、その後、それにダレと乗るか?と
    聞かれたのでは?
    お子さんが、きちんとまとめてお母さんにお話しているだけかも。
    質問二つ以上の場合、ひとつ答えてそれについてまた追求という
    のが多いそうです。
    それは、過去問からもそうですよね?
    ○○です、と答えるとなぜですか?とか内容を教えてくださいとか・・・。


    質問の数が合否を示唆?-さん。
    うちもほとんど同じ質問です。本当に単語で答えられるものです。
    しかも一人の子は、うちの子と同じ答えを言ったのに、
    どうしてですか?とかダレとしますか?って聞かれているんですよね。
    うちの子も同じ答えなのに、なんで?って思ったようです。


    うちは、制作が机であっているのなら、ペーパーでも今のところ
    ミスは発見していません。
    大丈夫かな?、問題の意図することは本当にそれだった?というのは
    あります。
    (プリンとか、砂をいれた順番というけど、本当は、ひっくりかえして
    プリンにしたときの順番を聞かれていたんじゃないのだろうか?とか。)
    面接で相手にされていないのかな?という印象だったのは、
    やはり、あっているつもりでもどこかにミスが
    あったのかもしれませんね。


    もう、早く発表をみてすっきりしたいですね。










あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す