最終更新:

22
Comment

【5680722】ガクセタの魅力

投稿者: つばさ   (ID:loo/zvLb8Vo) 投稿日時:2019年 12月 24日 12:45

同じ受験生や在校生の方にお考えを伺いたく、相談をさせて下さい。

今年受験し有り難くもご縁を頂きました。男児です。
併願の私立中受校とどちらに進学するか悩み続けています。

こちらは、都内でありながら広く恵まれた敷地、地域をテーマにした学習研究、研究誌等を執筆される先生方、一定の試験を突破されたお子さん達との学校生活を魅力に感じ、息子が赤ちゃんの時から憧れて参りましたが、
中教審の国立非エリート化の影響か今年度の試験内容の簡易化から想像する学校が目指されている方向、穏やかなお子さん達を鑑み、物足りなさを感じないか不安に思っています。
進学校では無いので出口は本人次第との認識、6年間の学校生活がいかに充実しているかを伺いたく存じます。
ご兄弟が他校にいらっしゃる等、他の国立、私立、公立との違い等を伺えたら幸いです。
どうぞよろしくお願い致します。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5680919】 投稿者: 関係ない  (ID:jGb2N/aLmkg) 投稿日時:2019年 12月 24日 16:38

    >中教審の国立非エリート化の影響か今年度の試験内容の簡易化から想像する学校が目指されている方向、穏やかなお子さん達を鑑み、物足りなさを感じないか不安に思っています。

    まったく関係ないでしょう。
    小学校受験では、学力の到達点は、まったく測れません。

    どこの国立附属でも同じだと思いますが、合格時の親の鼻息は荒く、学年が上がってくるに従って、元気がなくなります。

    必ず出来るお子さんがいますし、その逆もいるものです。
    小学校受験ではあんなに利発だったのに、という子でも、次第に普通になっていくことの方が多いですよ。そのうちわかります。

    それは、今まででもそうでしたし、これからでもそうだと思います。

  2. 【5681313】 投稿者: どんぐり山  (ID:2hXexV8aPko) 投稿日時:2019年 12月 25日 06:22

    合格おめでとうございます!

    今は一息つかれているところでしょうか。

    難しい選択ですね。
    わが家は、私立補欠、その後学芸大世田谷小も補欠。

    運良く学芸大は繰り上がりご縁をいただけ入学手続きを済ませ
    その後1月に私立が繰り上がり、一瞬だけぐらつきましたが、第一志望は学芸大でしたのでそのまま入学しました。


    世田谷小ですが、あくまで我が家個人の考えですが、のびのびと、先生たちはかなり温かく細かいことは言わずに見守ってくださいます。

    校庭の広さ、池が2ヶ所あったり、ちゃぼがいたり、カエル、ザリガニと生き物や自然には常に触れられます。

    勉強は、読み書き計算はきちんとします。
    自由に生徒たちがすべて作り上げていく校風ではありますが、基礎学力は大切とはっきりおっしゃっておりました。


    雰囲気は結構、学年、クラスで異なります。

    チャイムは鳴らなく、担任と生徒で自由に授業やプロジェクトを組み立てています。
    のっていれば二時間ぶっ通しで、続けたり、その反対で一時間弱でやめたり、と休憩時間や授業時間がバラバラです。

    生徒たちが作り上げる、入学の会や運動会はとても素晴らしく保護者は涙必須です。

    遠足やクラスでのお楽しみも生徒たちが自主運営です。
    そういう点は、先生が号令をかけて動かしていたり、怒っていたりすることのある公立とは違った面があるかもしれません。先生たちが組み立ててはいないので、あまり介入はしないで、生徒たちのやりたいことを助けて見守るという立場でいらっしゃいます。


    生徒のフォローも意外にまめに細やかにしてくださいます。
    スクールカウンセラーも複数人いらっしゃり、相談ができます。


    教科書は噂には聞いていましたが本当に使わないです。先生がオリジナルでプリントを作ってくださいまして、それで学習をしています。クラスにもよるかもしれません。

    なかなか親からすると到達度が分かりにくいのが、難点ではあります。

    教科書は一通りいただくのですが、使うのはごく一部ですし、使う回数も公立や私立と比べると格段に少ないのではないでしょうか。

    今年から文科省の指定を受け、10年後の指導要領の研究も始まっています。
    私立校から3~4名、外部講師が、また大学教授も加わり面白い実践がされています。

    いわゆる非認知能力を育てるカリキュラムかな、と捉えています。

    きちんと礼節、マナーを教えてほしいと期待すると学芸大ではないかもしれません。
    ただ、我が子は毎日やりたいことをやりきってくたくたに、笑顔で帰ってはきます。

    お行儀の良い学校ではけしてありませんが、自主性、やりぬく力などは身に付く学校じゃないかなと思います。

    長々まとまりなくすみません。参考に少しでもなればと思います。
    お子さんにとって良い選択ができますように。

  3. 【5681726】 投稿者: わからない…  (ID:ZAyHGKSnY2I) 投稿日時:2019年 12月 25日 15:02

    小学校受験の目的をもう一度振り返ってみてはいかがでしょうか?なにを小学校に求めているのか、いまひとつスレタイからはわかりません。

  4. 【5682308】 投稿者: はてな  (ID:zulguOAqn9s) 投稿日時:2019年 12月 26日 09:05

    合格おめでとうございます。

    何を迷っているのか、いまひとつわからないのですが、以下のことでしたら

    中教審の国立非エリート化の影響か今年度の試験内容の簡易化から想像する学校が目指されている方向、穏やかなお子さん達を鑑み、物足りなさを感じないか不安に思っています。

    中教審???非エリート化???
    まったく関係ないのではないでしょうか。
    そもそも子供をコントロールするような学校でもありません。
    学校には何度か足を運ばれていると思います。
    ご自身が見たもの、感じたものをまずは大事にされてはいかがでしょうか。

  5. 【5683123】 投稿者: つばさ  (ID:FUaTjbI4vZQ) 投稿日時:2019年 12月 27日 00:04

    コメントありがとうございます。

    関係ないさんが考えられる世田谷さんの魅力って何かございますか?
    もし伺えたら幸いです。
    よろしくお願いします。

  6. 【5683131】 投稿者: つばさ  (ID:FUaTjbI4vZQ) 投稿日時:2019年 12月 27日 00:15

    コメントありがとうございます。

    >のびのびと、先生たちはかなり温かく細かいことは言わずに見守ってくださいます。

    まさに世田谷さんの魅力に所ですね。

    >生徒たちが作り上げる、入学の会や運動会はとても素晴らしく保護者は涙必須です。

    入学の会は説明会でビデオを拝見し、運動会はじっさいに伺ったことがあり、どちらもアットホームな暖かい雰囲気を感じました。

    >お行儀の良い学校ではけしてありませんが、自主性、やりぬく力などは身に付く学校じゃないかなと思います。

    学校前のバス停でランドセルを椅子がわりにお尻にひいてバスを待つワイルドなお子さんがいらしたり、一方で静かにバスに乗るお子さんが多数だったり、家庭教育が表に出る年代なんだなと理解しています。
    自主性、やり抜く力ですね。
    先生方の暖かい眼差しが目に浮かび、やはり素敵な学校ですね。

    学校の魅力を沢山教えて頂き、ありがとうございました。

  7. 【5683139】 投稿者: つばさ  (ID:FUaTjbI4vZQ) 投稿日時:2019年 12月 27日 00:30

    コメントありがとうございます。

    >ご自身が見たもの、感じたものをまずは大事にされてはいかがでしょうか。

    正直に申し上げると、二次の抽選の際、振る舞いの幼いお子さんが複数いらしたのが心に引っ掛かっています。
    抽選に望む保護者の方が皆さんお子さんを連れていらっしゃる訳では無いので、あくまでも一部と理解していますが、
    今年、筑波も含め都内国立各校の考査内容に一斉に変化があったのは、付属小学校の在り方変わっていく前兆と受け止めており、国の諮問機関の決定に抗えない付属小学校の立場を考えた時に、我が子に取って変化が○と出るのか×と出るのか、現時点での見極めが難しいと感じています。

    ちなみに、
    >そもそも子供をコントロールするような学校でもありません
    とは、逆に言うとどのような学校なのでしょうか?
    教えて頂けると幸いです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す