最終更新:

308
Comment

【1068495】九段中等への改善要望や悩みを打ち明けよう

投稿者: 思春期だからいろいろあるよね   (ID:moZ8snUoWQ6) 投稿日時:2008年 10月 24日 22:29

中高生年代、思春期だからいろいろ問題は起きるし、それを乗り越えるからこそ大人になれると思います。
九段中等自体も、過去を断ち切った若い学校として「思春期」にあるような気がしています。生徒指導問題に限らず、改善要望や悩みを打ち明け、共有し、改善への一助になるようにと思います。

問題を語るにしろ、九段中等を愛し、よくしていこうという思いをもった方に参加いただきたいと希望しています。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1177332】 投稿者: しゅごん  (ID:3jezJ6l6hp2) 投稿日時:2009年 02月 07日 21:41

    試験前は受検する方々に配慮して書き込みを控えていました。
    ネガティブな書き込みが多かった割に今年の受検には全く影響がなくて良かったと思います。

    改めてこのスレッドを読み返してみましたが退学勧告された時期や人数は
    根拠がないようです。どういう意図で流されていたのかはわかりません。
    九段を受ける親御さんが流したか否かも不明です。


    また荒らしも数多くいたようです。
    これでは意味がありません。
    このスレッドはこれで〆られたほうが良いと思います。

    いかかでしょうか。

  2. 【1179952】 投稿者: 思春期だからいろいろあるよね  (ID:3qoC1LG4OA2) 投稿日時:2009年 02月 09日 18:19

    スレ主です。受検を検討中という、微妙な立場もあり、途中発言せずに遠巻きに見るだけですみませんでした。

    どこまで本当か疑問を持ちつつこちらのスレの情報を参考にさせていただき役立てることができました。受検から卒業したこともありスレを〆させていただきます。

    ありがとうございました。

  3. 【1354940】 投稿者: 苦行般若  (ID:bdP0H.TbH6c) 投稿日時:2009年 07月 05日 20:29

    今の九段中等は、あまり良いイメージありません。
    とくに今の教員が酷いとか。
    「俺、足の裏くさいんだ」と皆の前で笑いをとって、周りは大爆笑。
    何人かは おふざけて足の匂いを嗅ぎに行き、「くっせぇ(笑)」とリアクションを取ります。
    しかし、その様子を先生に見られ、それがイジメをしたという扱いになり
    その生徒は職員室へ連れていかれ、校長室に連れて行かれ・・。
    かなり厳しい事を言われ、反省文を書かされ。因みに、これが入学して始めて受けた「注意」だそうです。
    友達と お笑い芸人のマネをして「なんでやねん」と ツッコミをいれる。その時 友達に手をぶつけますよね。それを先生に見られると
    「イジメです。やめなさい」と言い、ツッコミを食らった生徒の 手が当たった部分に手をあてて、「大丈夫?痛くない?」 と、こんな感じだそうです。
    まるで、保護者との面倒な揉め合いを避けたいがための行動にしか思えないんです。
    実際、嫌々ながら登校している生徒、家では親に「転校したい」と狂乱してしまう子もいるみたいです。
    進学校で、他の学校に比べて勉強もハードで 必死に勉強して ちょっと休み時間に友達と息抜きに はしゃいだりすると、すぐイジメ扱い。
    そこまでして、子供を優秀にしたいとは思いません。

  4. 【1355139】 投稿者: 嘘書いちゃだめよ  (ID:.C/lTk2LY3g) 投稿日時:2009年 07月 05日 23:44

    既にスレ主が閉めているんだから、嘘を書いて上げてはいけません。

  5. 【1359965】 投稿者: 苦行般若  (ID:bdP0H.TbH6c) 投稿日時:2009年 07月 09日 18:22

    自分の立場しか考えない教員
    校長の言われたとおりに動く教師
    友達同士じゃれ合い、少しぶつかって「いたい」と発言すれば、いじめとみなされ
    校長室に呼び出し 入学して最初の注意にもかかわらず過激な発言による厳重な注意。
    少しでもいじめにつながるようであれば、その段階で厳しい注意を受けさせる。
    保護者との面倒な言い合いを避けたいのだろう。

    厳しい勉強の中 ちょっとの休み時間に息抜きもできず、最初は毎日イライラしながら帰ってきてたのが、今じゃ精神不安定。
    子供のことを考え、転校させようと思っています。

    怖いんでしょうね、クビになるのが。

  6. 【1360956】 投稿者: 子供がかわいそう  (ID:f2K6IWtscXI) 投稿日時:2009年 07月 10日 14:00

    ネタではなく、本気で書いているのだとしたら、
    嫌がる友達の顔にきたない足を押し付ける → 違うよ、ふざけていただけなんだよ~
    友達のことをたたく → 漫才のまねをしてたんだよ~
    毎日のように指導を受ける → 注意されたのなんて初めてだよ~
    という子供の言い訳を真に受けている 親ばか、または ばか親としか思えません。

    「狂乱してしまう子もいるみたいです」って書いてたけど、「今じゃ精神不安定」って
    自分の子供のことだったのね。自分の子供の特殊事情を一般論にすりかえようとしてたのかな?

    なんにせよ、これがもし本当のことだとしたら、この書き込みを九段の生徒が読めば誰のことかは
    すぐわかるってこと。「子供のことを考え、転校させようと思っています」というけど、九段でも
    転校先でも物笑いの対象になりそうですね。
    「子供のことを考え」る親の書き込みとは 到底 思えませんね。

  7. 【1361384】 投稿者: 明らかにネタ  (ID:Z9HG9zMPuoE) 投稿日時:2009年 07月 10日 20:16

    主語と述語がまともに書けない、子どものような文章です。
    明らかにネタだと思います。

  8. 【1440143】 投稿者: 昔の九段  (ID:IsKn6iiIjMM) 投稿日時:2009年 09月 24日 22:21

    千代田区民としては九段は、元の『九段中学』に戻して欲しい。

    国立付属や日比谷や早稲田慶応を目指す優等生が多かった夢のある九段に。一時期は200人の生徒で慶応・早稲田に40人くらい入っていました。日比谷も20人くらい。筑駒、筑附、学付も合計3,4人ははいっていました。
    私学に落ちても、この学校にいって一生懸命にやっていれば、3年後は逆転という夢がいくらでもあったのです。

    勿論、昔は落ちこぼれもいたけど、こんなに問題にならなかった。優等生と劣等性が上手く共存をしていたんでしょう。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す