- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 父の受験 (ID:5Dr9Lwpz7.A) 投稿日時:2016年 10月 23日 10:40
父の時代の受験は圧倒的に地方国立大学の方が早慶より上でした。
今でも地方では早慶よりも地元の国立大学の方が評価が高いです。
東京の人はわざわざ地方の国立大学に行くよりは早慶の方がいいという人もいるようですが、東京の国立大学と早慶ならばやはり東京の国立大学を選ぶ人が多いと聞きます。
地方でも東京でも、やはり地元の国立大学の方が早慶より上なんでしょうか?
【国内総合】
東大(レベル5)
京大(レベル4)
東工一橋大阪医科歯科
名古屋東北九州北大防衛大
(↑レベル3)
神戸東外お茶筑波横国千葉
首都阪市広島岡山金沢慶應
(↑レベル2)
その他国公立大早稲田
上智同志社理科大ICU
(↑レベル1)
関関立GMARCH
(↑レベル0以上1未満)
-
【4296916】 投稿者: 今も昔も (ID:1Ra5o61Q75Q) 投稿日時:2016年 10月 23日 18:09
昔は二期校の雄横浜国立大学は一橋よりも難関でしたからね。
今でも父親の世代は早慶よりも横国大の方が断然評価高いですね。 -
【4296930】 投稿者: 頭悪かったから慶応にしかはいれなかった (ID:hUgbsJOqj.o) 投稿日時:2016年 10月 23日 18:18
首都圏に住んでいる伯父が言ってました。さらに祖父は成績があまり良くなかったから◯大(当時は地方帝大)で無試験?だったとか。
-
【4297149】 投稿者: 外野ですが (ID:3TeA5hTSD1g) 投稿日時:2016年 10月 23日 21:07
父の世代って 現在80代くらいの方の事でしょうか?
もう歴史ですね。
アラフィフの私の時代にはすでに早慶のポジション高かったですよ。
確かに早慶には上下幅がありますが、東京では東大京大一橋東工大の下が、早慶かも。
医学部ならともかく、地方なんか行かれても困るし(少子化です)
埼玉 千葉 横国 マイナーすぎかな?
個人的意見です。 -
-
【4297184】 投稿者: 東京都民 (ID:mxPDWk3qpMs) 投稿日時:2016年 10月 23日 21:25
>確かに早慶には上下幅がありますが、東京では東大京大一橋東工大の下が、早慶かも。
↓
【東京における東京の大学の評価】
S~東京大学
A~医科歯科大学
B~一橋大学・東京工業大学
C~東京外語大学・お茶の水女子大学
D~その他国公立大学・慶応大学
E~早稲田大学・上智大学・ICU・東京理科大学
F~青山学院大学・立教大学・学習院大学 -
【4297810】 投稿者: 父 (ID:OhbDaD7MNjE) 投稿日時:2016年 10月 24日 11:21
私の時代は、国立なら親孝行優秀、私立は早稲田が圧倒的に人気だった。そもそも浪人など当たり前で予備校が繁盛してました。今と違って大学生と聞くと頭良いんだねと言われた。いまは石を投げれば大学生に当たる何の感慨もない、大学生が多すぎ。
-
【4299013】 投稿者: 残念 (ID:AVNqhVMxaII) 投稿日時:2016年 10月 25日 09:08
昔話ですか(笑)何の役にも立ちません。
未來予想の方が大事。
現受験生のオープンキャンパスに行った感覚とか、最新の模試の判定による大学の位置とか、偏差値ランキング、偏差値や人気が上がってきてる大学、下がってきてる大学を知ることの方が役に立ちます。
時代の流れを読む事が最も重要!
昔は良かったなんて、惨め過ぎます。負け組を認めているようなものです。 -
【5155540】 投稿者: 今昔 (ID:9GNMDbgz1z.) 投稿日時:2018年 10月 20日 11:41
今も昔もそんなに変わっていませんよ。
子供が小中学生の頃、親同士で将来の話をするとみんな子供は絶対国立に行かせたいって言ってましたから。
あわせてチェックしたい関連掲示板
"教育"カテゴリーの 新規スレッド
"教育"カテゴリーの 盛り上がっているスレッド
"教育"カテゴリーの 新着書き込み
- 息子の受験 2023/03/24 18:57 選抜クラスから落ちてしまい、お友だちのいない一般クラスで...
- 孫の受験結果を勝手に... 2023/03/24 09:36 先月、子供の中学受験を終えた一児の母です。 実母のこと...
- 受験対策が甘いママ友... 2023/03/19 23:58 ママ友の会話で子供の受験が話題になることって多いと思いま...
- 発表会のプログラム間違い 2023/03/10 10:02 子供がピアノを習っています。 引越しがあったりで2人の先生...
- 大学生の息子の留年が... 2023/03/08 10:17 フルタイムの仕事をしながら、私なりに一生懸命子育てをし、...