最終更新:

7
Comment

【1190098】ドラゼミ勉強法について

投稿者: ドラゼミ初心者   (ID:0td.tXVAbJw) 投稿日時:2009年 02月 16日 12:58

4年生までエジソンクラブの練習帳シリーズでほそぼそと勉強させておりましたが、5年生から練習帳シリーズがなくなるのに伴い、ここの掲示板なども読ませていただき、検討した結果、ドラゼミをはじめることになりました。

申し込みもすませ、先日教材がおくられてきたのですが、ポイントマスターシートのほうは、2回くらい演習するような形に(一定以上点数がクリアしなければ)なっています。そこで、質問なのですが、みなさん、ポイントマスターのほうはノートか何かにやっておられるのでしょうか。

あと、学習カレンダーもついているし、5年生なので自分で計画をたてさせようと思っているのですが、どのような形で計画をたてておられますか?(何ページから何ページとか、単元ごと?とか、科目ごととか)

よろしければ、親はどのくらいかかわっておられるのか、どのように進めておられるかお聞きしたいです。
よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1190242】 投稿者: 40代母  (ID:6ntqfg1T4yA) 投稿日時:2009年 02月 16日 14:46

    息子が6年間やっていました。
    基本的に、テキストもポイントマスターシートも、1日1ページ(国語の文章題などで問題が2ページになっているところは一回分)、月初めに日付を書いていきました。(6年後半まで親が書いてました)
    テキストもポイントマスターシートもどちらかが終わったら、残りは1日2ページにしました。
    大体週一回お休みにして20日~25日にテストでした。
    テキストが終わってから、ポイントマスターシートでもいいかと思いますが、我が家では、単純な一日一ページ方式が良かったです。
    うちの愚息と違い、お子様が自分で計画できるのであれば、任せてもいいかと思いますが、それでも、最初の一二回は、親御さんと一緒にするほうがいいんじゃないでしょうか。
    答え合わせも6年になって初めて自分でするようになりました。正しく答え合わせするのは結構難しいので(特に国語の作文など)これも最初は親御さんが一緒にみたほうがいいかもしれませんね。


    >>ポイントマスターシートのほうは、2回くらい演習するような形に(一定以上点数がクリアしなければ)なっています。言われて初めて気づきました(~_~;)わざわざ二回やった事はないです。こういう物は直接書ける手軽さが、いいと思っていたので、書かせていました。


    学習カレンダーは一度も使いませんでした。まめな子は喜ぶんだと思いますが、結局すべて新品のままです。


    そして、親の関わり方ですが、リビングで勉強していましたので、子どもがやってる時には隣で新聞読んだり家計簿付けたり、netをしたりでした。そして、手が止まっていたら声をかけ、わからないようだったら、一緒に考えました。けんかもしましたが、子どもの理解できている事、いない事がよく解りましたよ。


    最初に困ったのが、「これ習ってない」(漢字など)でしたが、幼いうちに始めたので、「学校の進度と、ドラゼミの進度は別物」と、子どもに納得させる事に成功しました。一学期は大変だけど、二学期三学期と段々楽になっていく感じです。


    うちの息子は6年間ドラゼミを楽しく続けてくれました。スレ主様のうちでも、上手く活用できるといいですね。
    長文失礼しました。

  2. 【1190252】 投稿者: 40代母  (ID:6ntqfg1T4yA) 投稿日時:2009年 02月 16日 14:53

    すみません。訂正です。
    算数のテキストは、一日一単元ずつでした。一日一ページでは少なすぎますね。

  3. 【1190307】 投稿者: ドラゼミ初心者  (ID:0td.tXVAbJw) 投稿日時:2009年 02月 16日 15:33

    ありがとうございます。

    今まで親がかかりっきりでしたので、ちゃんと、自分で計画できるかどうか、一人でできるかどうか、ぜんぜんわからなくて・・・。ぱらぱらっと見ましたが量的にも時間的にもどのくらいなのかわからなくて、質問させていただきました。丁寧にご回答いただき、ありがとうございました。参考にさせていただます。

    6年間続けられたんですね。うちも2年間になりますが、続けられるようにサポートしていけたらなあ、と思っております。


    ありがとうございました。

  4. 【1190377】 投稿者: ドラ衛門  (ID:xcD7Doo81A2) 投稿日時:2009年 02月 16日 16:30

    横入り、すみません。


    新2年生の男児の母親です。
    1年生ではチャレンジと考える力プラスをやっておりましたが、2年生からは
    ドラゼミに変えました。


    お二方にお伺いしたいのですが、3年生からの理科・社会はどのようにお勉強を
    されていらっしゃいますか?

    入会プレゼントで理科・社会の冊子をいただけるみたいですが、これだけで
    本当に十分な量があるのでしょうか? (この冊子は何ページあるのでしょうか?)


    一応都立一貫中学を目指しているので、ドラゼミの作文に期待して、ドラゼミを選びました。


    他の教材も併用されていらっしゃれば、その教材のこともお教えください。


    宜しくお願いいたします。

  5. 【1190513】 投稿者: 40代母  (ID:6ntqfg1T4yA) 投稿日時:2009年 02月 16日 18:21

    ドラ衛門様
    >入会プレゼントで理科・社会の冊子をいただけるみたいですが、これだけで本当に十分な量があるのでしょうか?
    入会プレゼントは、その学年で知っていてほしい最低限の事のような気がしました。一日一ページで、一カ月かかりませんでした。


    >3年生からの理科・社会はどのようにお勉強を されていらっしゃいますか?
    自分も、ドラゼミに理科社会がないのが不安で、3年の初めに、大きな書店で、難しめで解説が詳しそうな問題集を買って、これも「一日一ページずつやろうね」と、させていました。一冊3カ月くらいで終わったので、また同じものを最初からもう一度です。1年で3回通りしました。覚え込まなくても、知識として頭の片隅にあればいいかなあ、位のつもりでした。

    ただ、今子どもが3年生なら、同じ事はしてないと思います。公共交通機関に乗って、自分の町の探検に、週末ごとにつれて行ってやりたいです。博物館、図書館、公園。
    電車に乗る、公園で季節の花を見る、理科の実験教室に参加する、500年前から建っている建物をみる。
    中学年の理科社会は、問題集じゃなくその方が良かったんじゃないかとちょっと反省しています。

  6. 【1191316】 投稿者: ドラゼミ初心者  (ID:i2z3e4gOuOU) 投稿日時:2009年 02月 17日 09:05

    ドラ衛門様
    理科と社会の教材についてページ数を確認したところ、理科は50ページ弱、社会は80ぺージ弱でした。40代母さんのおっしゃるように最低限のような気がします。
    うちも中高一貫を視野にいれておりますが、入試は算・国・作文のようですので、理科社会の教材をほかに購入したりすることは考えておりません。ただし、理科のほうは一ヶ月に1回の実験教室への通学、かがくるの定期購読などをしております。社会のほうはとくになにもしません。新聞などを読んで話をしたり、新聞に子ども向けの記事があれば切り取って読ませるくらい、あと「歴史マンガを購入して読む」、「○○のヒミツシリーズ」のような学習マンガで社会科ぽいのを購入して読む」というくらいで、不安といえば不安なのですが・・・。そういえば、この掲示板で紹介されていた「七田式」の社会科ソング、あれは好評でした。あっという間に覚えることができて、おすすめです。

    参考になれば幸いです。お互いがんばりましょう。

  7. 【1194606】 投稿者: ドラ衛門  (ID:xcD7Doo81A2) 投稿日時:2009年 02月 19日 13:32

    40代母さま、ドラゼミ初心者さま、
    レスありがとうございました。


    理科・社会の冊子はそんなにボリュームのあるものではないみたいですね。
    お二人のおっしゃるように、机上の勉強だけでなく、もっと広い目で子供が自然と色々興味を持てるように仕向けていきたいと思います。


    横入りにも関わらず、お返事いただきまして、ありがとうございました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す