最終更新:

5
Comment

【1643063】Z会受験コースかピグマか、どちらにするか悩んでいます

投稿者: 先輩方教えてください   (ID:dBtqgHtIT92) 投稿日時:2010年 03月 02日 23:29

新三年生女子の母です。いつもこちらの掲示板を楽しく読ませていただいています。タイトル通り、4月からの通信教育をどうするか、間際になって悩んでいます。現在は進研ゼミ+考えるプラス講座を取っていますが、勉強習慣もついたので、この四月からは、将来の中学受験に向けてのものに移行しようかと思っており、各社パンフレットを取り寄せてみました。比較してみてやっぱりZ会受験コースにしようと九割ぐらい心に決めていたのですが、最近、主人が買ってきたSAPIXの「きらめき算数脳」のことをものすごく気に入っているようで、ピグマにしようか、悩み始めました。そういえば宮本算数教室のテキストを与えたときも、ものすごい集中力で楽しんでやっていました。この系統のものが娘に合うのかもしれないと…。進研ゼミは簡単すぎるようで3日で終わらせてしまいますが、学校の勉強とリンクしているので辞めたくないと本人が言っているので、継続予定です。プラス講座は受験と直結しないようなので、今回で辞めるつもりです。その代わりにZ会受験コースかピグマをと思っています。ピグマの問題いいのですが、楽しんでできることにも魅力を感じるのですが、中学受験と結びつくのか、そこのところが気になっています。またピグマはサンプルもらいましたが、実際にはきらめき算数脳と似たようなつくりの問題でしょうか?サンプルだと同じ系統のような気がするのですが…。4年生ぐらいから通塾予定ですが、塾はどこにするのかまだ決めていません。通える範囲でNとSとYとそれぞれあります。中学は中堅~上位校を狙っています。実際に受講されていた方のお話が伺えるとうれしいです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1643245】 投稿者: 通塾予定なら  (ID:cSpbPo/eUFA) 投稿日時:2010年 03月 03日 06:48

    まだまだ、お子さんの興味をひく教材で大丈夫だと思いますよ。
    もし余裕があるなら、それプラス ジュニア予習あたりに手をつけるぐらいでいいと思います。
    Z会のみの場合も想定されるなら、カリキュラムの関係から、3年からZ会受験でしょうけど。
    通塾なら、どこでも新4年からのカリキュラムになっているので、大丈夫です。
    もっと言えば、4年後半or新5年からでも大丈夫。
    受験に直結する内容は、そのぐらいになってやっとでてくるので。

  2. 【1643343】 投稿者: 3年生の間は  (ID:xLBSAIHa0xQ) 投稿日時:2010年 03月 03日 09:00

    うちはZ会受験コースとジュニア予習シリーズの算数と公文算数を
    させていたのですが
    今から思えば、Z会は必要なかったかな・・・と思います。
    理科・社会は入塾してからで良いと思います。


    ジュニア予習シリーズの算数は、なかなか良かったです。新4年生で入塾しましたが、
    非常にスムーズに塾に慣れることが出来ました。1冊買うだけなので、とっても経済的でしたし!
    ジュニア予習の国語は、難しすぎてあまり良くなかったです。途中でやめました(笑)
    国語は、変に問題集をやり込むよりも、いろんな本を図書館で借りて、
    出来るだけたくさん読書をするのがいいと思います。語彙力がある子が国語に強いと感じます。


    ピグマの通信は、うちも1~2年生の間やっていましたが(楽しいですよね)
    入塾前のステップとしては、ピグマよりもジュニア予習シリーズの方が
    受験に実践的な感じがしました。もちろんやらなくても、4年から塾で習えばそれで十分だと思います。
    ピグマは、通信をしなくても、問題集を買って仕上げる楽しみ程度で良いのではないでしょうか。

  3. 【1643617】 投稿者: Z会やっています!  (ID:E0p4u3iBUEA) 投稿日時:2010年 03月 03日 12:28

    新五年生になります。
    三年生から受験コース受講しております。当時はベネッセの四年生挑戦コース(一学年先取り)と並行受講しておりました。当時の二教材の難易度が、国語・算数については同じくらいだったような気がします。(四年生の一学期で、完全にベネッセを追い越しました)
    今思えば、Z会三年生コースは、四年生も受講する、うまくいけば、五年生も、さらには、本当に塾無しで中学受験まで!というスタンスの準備教材のような感じでした。理科・社会においては、体験学習みたいな感じ( すぐに壊れそうな実験教材が送られてきたり、身の回りのものを観察してみよう、近くのお店、施設を探検してみようなど)時間をかければキリがない、さらっと通ればすぐ終わる…感じで。子どもは、とっても楽しそうでしたけど!
    算数は、教科書内容の先取りが中心+発展・応用問題のような感じでした。おそらく、とりあえず、教科書内容の算数がマスターできないと中学受験算数にスムーズに進めないからではないでしょうか??学校ではそれぞれの各学年で、それぞれの一単元の内容としてゆっくりじっくり学ぶ、「長さ」「かさ」「重さ」が、一ヶ月の内容でまとめて「長さ・かさ・重さ」として出てきたときは、びっくりしました。(今や、難問にマヒして、そんなことぐらいじゃへこたれませんけど)
    国語は、三年生はそこまで大変ではありませんでした。・・・、が、いつの間にか、じーんわり難しくなり、今や一番手こずっています。

    四年生からは、Z会で!というお考えの方には、三年生からを強く勧めますが、四年生から塾に!でしたら、Z会をしていてすごくよかった!という手応えは無いかもしれません。
    塾でいう、三年生は、準備期間(予科とか、ジュニアとか)、Z会受験コースの三年生もそういう位置付けと考えてみたらいいと思います。
    受講料が高い分、解説の分かりやすさ、添削の丁寧さ、あと、分からないところはすぐに電話で質問することができるので後回しにしなくていい・・・、などの通信ならではのメリットはピカ一です!!
    ですから逆に、問題集代わりに検討されていらっしゃる(市販の問題集、例えば、最レベ程度を親が教える力量がある、子どもが理解力があり進められる、添削された答案用紙をあまり見直ししない←これはウチですが、などなど)でしたら、やはり、Z会にこだわらなくてもよいと思いますよ。
    ウチは、親→教える能力ナシ、子→自分から進んでするタイプでナシ、塾に行く→経済力ナシですからね。
    Z会、信じるしか道がありません…。

  4. 【1644071】 投稿者: どちらも  (ID:FAASB8.wYig) 投稿日時:2010年 03月 03日 19:20

    ピグマも見た目は「これが受験に結びつくの?」と思う内容ですが、
    ちゃんと条件分けをして問題に取り組むなど、
    じっくり考える問題が多く中学受験の下地を作るにはいい教材だと思いますよ。

    一方、Z会はシンプルに受験勉強している感じがします。
    3年のうちなら二つやってもいいような気がしますが。
    4年でZ会を始めてもなんとか市販問題集で穴は埋められます。

    ちなみにうちはピグマから、Z会に移行しました。
    ピグマでは合えば、勉強が楽しいという感じがつかめると思います。

  5. 【1648742】 投稿者: スレ主<先輩方教えてください>です  (ID:eyT5Ewmo62.) 投稿日時:2010年 03月 06日 23:45

    通塾予定ならさん、3年生の間はさん、Z会やっています!さん、どちらもさん、皆様温かいご意見ありがとうございます。Z会一本で受験は、やはり限界があると思うので、<特に算数(笑)6年では教えられません>きっと塾のお世話になると思うので、Z会受験コースにこだわらなくてもよさそうな感触ですね。通塾予定ならさんと3年生の間はさんのおすすめしているジュニア予習、存在は知っていましたが、内容を改めてチェックしてみたいと思います。Z会やっています!さん、Z会の詳細について教えていただきありがとうございました。受験することは内緒ですので、このような場所でメリットとデメリット教えていただいて助かりました。どちらもさんの最後の一行、勉強が楽しいという感じが掴めれば…心に響きました!ホントにそうですよね。今回教えていただいたものも含めて、もう一度検討してみたいと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す