最終更新:

9
Comment

【1646519】Z会の標準コース(小学生)から中学講座のハイレベルやトップレベルに移行について。

投稿者: ケイさん   (ID:omfz1pCTIu6) 投稿日時:2010年 03月 05日 12:52

現在1年半標準コースをしている、4年生です。(受験予定なし)
平日のみ5分で終わってしまいます。

受験コースは親が見なければいけない、難関校受験しないなら絶対に薦めないとZ会の問い合わせた所言われました。

ただ4月から5年生毎日5分から10分の勉強だけで本当に大丈夫なんでしょうか?
Z会は副教材がないため、予習シリーズの計算と一行問題集の文章問題のみを週末していますが、親が見ないと無理です。
親も説明がなかなかうまく出来ず、今後どんどん難しくなるのに分かりやすく、教えていけるか心配です。

Z会の応用問題程度の問題集はないでしょうか?
進研ゼミのオプション教材はどうでしょうか?
このままで、公立高校のハイレベルやトップレベルの問題をいきなり中学講座になって取れるんでしょうか?

標準はあまりに簡単な気がします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「通信教育に戻る」

現在のページ: 2 / 2

  1. 【1668781】 投稿者: たんぽぽ  (ID:28r9s1ZJqx.) 投稿日時:2010年 03月 22日 23:33

     はじめまして。 現小5の母です。
    進研ゼミの発展ワークはいかがですか?
    以前進研ゼミの発展教材をしていた時思ったのですが、進研ゼミの発展教材ってまとまりが無いような気がするんです。
     予習シリーズって難しいと思われますが、3年から6年までスパイラルに、一定の狙いと練られたカリキュラムを元に単元を組んでいるではありませんか?
     きちんと単元の説明があり、例題があり、基本~応用のステップを踏んで一定期間その単元を学んで習得して行く、その流れに乗って行くことに意味があるように思いませんか?




     進研ゼミは「どうだ、入試問題レベルだぞ!」と取りあえず応用を出すことで、購読者を要望に応えたことにしているように思えるのです。
     規則性あり、図形あり、でも見開き2P位でいつも完結し、そんなかいつまみの学習で本当に子供のためになるのか、意味があるのかと思います。 しかもほとんど誘導式問題で答えもすぐ出てしまいます。
     受験問題をやったような気になるだけでなく、どうせなら予習シリーズでしっかり学んで行った方が良くはないでしょうか?





     受験をしなくても、上手に単元を取捨選択し、進めて行くことは出来ると思います。
    特に割合、比、速さ、規則性、立体図形は予習シリーズで深く、繰り返し学ぶことはとても意義があると思います。 取捨選択では割高に思えるかも知れませんが。
     又は「学ぼう算数」は良かったです。 5,6年は2回ほど繰り返しました。
    我が家はでき太の算数で、割合は期間を気にせず出来るまで何度も何度も繰り返し、得意になりました。
     それを予習シリーズでも出来ると思います。 本論からずれて申し訳ありません。
    我が家も子供が自立する時期のことを考え、教材には子供にとって手順の分かり易さも重要だと思っています。 チャレンジもそんな教材だと良いのですが、万遍無いように見えて薄っぺらい感じです。
     難しい所ですよね。 お互い頑張りましょう!

  2. 【1670587】 投稿者: スレ主です。  (ID:omfz1pCTIu6) 投稿日時:2010年 03月 24日 15:24

    たんぽぽさんありがとうございます。
    まだ進研ゼミは届いていません。
    安いので試しに申し込みしてみました。予習シリーズの1行問題は手付かずの状態です。
    親と一緒でないとできないので、進研ゼミなら一人でできるかも?と思ったのですが。
    でき太の算数というのは聞いたことはなかったのですが。
    いろいろ取り寄せて、いい教材にめぐり合うのは大事ですよね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す