最終更新:

11
Comment

【1702571】3年生Z会受験コース受講者

投稿者: 新3年生   (ID:crRB2jXyVCI) 投稿日時:2010年 04月 22日 22:26

1年生からZ会を始め、今月から受験コースがスタートしました。


娘の第一志望は上位対象校です。


3年生になり、6時間授業が週3回と週1回のバレエレッスン、
週1回のピアノの習い事をこなしつつZ会を取り組んでいます。

お稽古のない日は、
帰宅後ランドセルを置くと、宿題→ピアノの練習40分→教科書に沿った教科書ドリル10分→
Z会を30分弱、難しい問題だと40分位机に向かっています。
終わると大好きな読書を始めますが、疲れているようで本を開きながら居眠りをしています。

バレエのレッスンの日は宿題をしたあとにすぐお稽古場へ。
帰宅後いつものピアノの練習→ドリル→Z会ドリルをこなしています。
3年生からこのようなスケジュールで息切れしないのか心配です。

このスケジュールをこなせなければ上位校への合格は無理なのでしょうか?

ほかの3年生はどのようにZ会とお稽古ごとの両立をおこなっているのでしょうか?


経験者のかたのご意見、同級生のお母様のご意見をお聞かせいただきたいです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「通信教育に戻る」

現在のページ: 2 / 2

  1. 【1708694】 投稿者: Z受験国語  (ID:ImlXsoNi/Fo) 投稿日時:2010年 04月 28日 00:10

    4月より受験コース始めた三年男子ですが、国語が必ず分からな〜いという所が毎回あります。
    解説を読ませると回答を写して終わり次へのステップに繋がらないような学習方法です。
    何か国語に関して良い学習方法あれば教えて下さい

  2. 【1708805】 投稿者: ゴン  (ID:S.jf0TJJzOE) 投稿日時:2010年 04月 28日 06:08

    学習量についてですが、1か月やってみて思うのは、
    Z会で成果を出すにはしっかりと時間を取って、じっくり深くやる方が
    いいのではないかということです。

    うちはチャレンジも併用しているのですが、はっきり言っていらないなぁと感じます。
    逆に、もっと簡単に取り組める問題をガンガンやらせたいなら、Z会は負担になるのではないでしょうか。

    うちはチャレンジやZ会のドリルのときはできたら丸付けというスタンスですが、エブリスタディや添削は
    解説・考え方・解答を私が手元に持ち、子どもがどんな風に説いているかを観察しています。
    「あ、困っているな」と思ったときに「ヒントいる?」と声をかけると「お願い」というときもあるし、
    「もう少し自分で考える」というときもあります。
    そして終わったら丸つけをしながら私が解説をすべて読み上げ、ああだこうだと振り返ります。

  3. 【1708932】 投稿者: めんどうだけど  (ID:/szKQ./E3Lw) 投稿日時:2010年 04月 28日 08:56

    Z受験国語さま

    すぐに成績につながるとは限りませんが、低学年のうちは音読するとよいようですよ。
    めんどうでも、まず1回音読。
    最後をよく読まないでおしまいにしてしまっている子が意外といます。
    これは算数の問題にもいえます。りんごの数を答えなければいけないのに、みかんの数を答えてしまう子っていますよね!?
    最後まできちんと読む癖がつくそうで、高学年になって音読をやめてもケアレスミスが減るそうです。

    それから、国語は登場人物の名前に○をつける。とか、気持ちを表す言葉や行動に線を引くなどしていくといいですよ。
    場所や場面が変わったと思うところに印をつけるのもいいです。
    答えを書くときはどうしてその答えなのか、どの部分に書いてあるからその答えになるのか明確にしていく癖をつけるといいです。

    子どもは早く終えてしまいたいという気持ちが大きくてなかなかじっくり深くやるのが難しいですね。
    うちでも、放っておくとたくさんやることがよいことと思ってるみたいで量だけどんどん進めてしまうので困ってます。

  4. 【1709878】 投稿者: Z受験国語  (ID:ImlXsoNi/Fo) 投稿日時:2010年 04月 28日 21:24

    アドバイスありがとうございます〜
    先ほど本人と話し合い、音読、印付けで来月号やってみようということになりました。
    まずは頑張ってみます

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す