最終更新:

119
Comment

【1926602】公立中高一貫対策

投稿者: 小3の母   (ID:zhu5fNF.1rk) 投稿日時:2010年 11月 20日 02:58

小3息子のための、公立中高一貫対策向け通信教育を探しています。
小4の4月からの受講を考えています。

「ぶんぶんドリム」「作文チャレンジ」などが検索からでてきましたが、
実際にやっている方、どうですか?
前者は少しお値段が高いので、やはりいいのでしょうか?
他に何かありますか?

市販の物でもかまわないので、何かいい教材があったら教えてください。

よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「通信教育に戻る」

現在のページ: 7 / 15

  1. 【3552927】 投稿者: 調査書対策というかなんというか  (ID:oCuv35eiHXM) 投稿日時:2014年 10月 17日 18:48

    6年生の子どもがいます。
    公立受検は運もあると言いますが、小学校の通知表の点数を上げるには、担任との相性もあるのだろうなぁとつくづく思います。
    うちは吉と出た方ですが、凶と出た方たちからの噂を聞くと恐ろしいものがありますね。

    あくまで噂と自分の子を見て感じた範囲ですが、そもそも受検する子は4教科はほとんどパーフェクトがデフォルトです。
    ここが甘いなら、チャレンジの通常講座が有効です(うちもやってます)。
    そして、点数に響くのは「クラス運営にとってその子がプラスかマイナスか」です。
    公〇式などで先取りしている子たちの発言が、算数の授業で妨げになることもあるらしく(子ども談)
    以前、分数の計算をする授業を参観したのですが
    先生が「公〇行っている人は、一気に式と答えが出ちゃうと思うけど、そうじゃなくて考え方をじっくり班で話し合って、それぞれの考えをまとめて発表してください」と言っていて、公〇をやっている子プラス勉強が苦手な子のグループだけが発表できなくて、
    こっちが冷や汗かいてしまいました。

    我が家では、チャレンジの通常講座(応用コース)+公立中高一貫講座(作文つき)で、6年生になってから問題数の不足を感じて、Z会の公立中高一貫講座を受講しています。
    平日は学校の宿題(レポート形式の自主学習も毎日)とチャレンジ通常講座と習い事で時間が無くなってしまうので、
    公立対策は土日に集中してやっています。
    夏休みが明けてからは、銀本から1校分の過去問と作文をかかさずやっています。

  2. 【3560442】 投稿者: 上の方へ  (ID:m9.1rGJd4bg) 投稿日時:2014年 10月 24日 21:41

    詳しく教えていただき、ありがとうございます。

    よろしければ、各テキストの所要時間、平日、休日の勉強時間を教えていただけますか?

    現在、5年です。

  3. 【3562664】 投稿者: 上の人  (ID:0xsVk7OWKOU) 投稿日時:2014年 10月 27日 07:55

    うちは地方なので、都会とはまた事情が異なると思いますので、あくまで参考ということで。
    5年生の時は習い事のコンクール(音楽系)があったので、秋口までは平日は1時間、週末でも2時間程度でした。
    (反面コンクールのための練習は平日2時間半、週末は6時間です)

    小学校も公立なので勉強も難しくないですし、公立対策講座もボリュームが少ないのでテキストが来た週末にまとめてやっていました。
    塾へは行っていないので、私(母親)が通信テキストの採点を行い取りこぼしがないようにはしました。
    苦手かもしれないと思う単元だけ(例えば比例とか図形とか)、中学受験用の簡単な問題集(学研等)を買ってきてやらせました。

    6年生になってもコンクールは参加していましたが、夏の予選で落ちたので(苦笑)勉強に少しシフトしました。
    学校からのノルマは日記という名前の授業レポート、漢字100文字程度、計算ドリル2ページ、あとは提出用の自主学習で調べものレポート(ノート2ページ)とチャレンジからダウンロードした計算や漢字のプリント(各4枚くらい)です。
    あとは、銀本から難関校以外を1校分と、作文(市販テキストに沿って)1本で、学校の勉強と合わせて2時間半くらいですかね。

    週末は通信教育の分をやっています。チャレンジもZ会も都会向け(?)で難問が多いので、じっくり取り組まないと解けません。
    解けるようになったら同じ系統の問題を銀本から見つけてきて、復習に使います。
    習い事(スポーツ)もあるので、勉強の時間は土日合わせて10時間くらいでしょうか。

    塾に行っている子たちは平日は弁当持って行き3時間、3連休はみっちり合宿でやってるそうなので、うちはかなり少ない方だと思います。

  4. 【3562868】 投稿者: 上の方へ  (ID:0Or6KTTFj1M) 投稿日時:2014年 10月 27日 11:14

    詳しく教えていただき、ありがとうございます。
    地方在住の方なのですね。

    学校の宿題、毎日の内容ですか?
    それでしたら、かなり量が多くないですか?
    宿題と受験勉強あわせて2時間半でこなしていらっしゃるのは、すごいです。
    処理能力がたけていらっしゃるのですね。
    習い事で培った集中力でしょうか?

  5. 【3566243】 投稿者: 上の人  (ID:NmMh.O/H58c) 投稿日時:2014年 10月 30日 19:02

    亀レスで申し訳ありません。

    田舎なので、学校の宿題といっても本当に少量なんですよ。
    日記も、連絡帳(B5)の下半分が罫線になっている部分に書くので400~600字くらいしか書けませんし
    漢字100文字も6年になってからはふりがなを付けないので、ただ字を書けばいいだけです。もちろん送り仮名がひらがなでもOKです。
    計算ドリルにいたっては、スヌーピーのついた細長のぺらぺらのドリルで、計算なら基礎の基礎が20問程度、文章題もごく基本的な問題が3問くらいで1ページ相当です。
    調べものレポートはやや力を入れて書いていますが、ほぼ図鑑や書籍を丸写し。
    チャレンジの計算も数は多くても内容は基礎中の基礎、漢字のプリントも1枚10問しかありません。
    調べものレポート以外は全く筆が止まらないので、傍から見ていると単なる文字の練習のように見えます。
    無駄だなぁと思いますが、たくさん字を書いていると、字を書くのが上手にはなりますね。
    習字はからきしダメですが、鉛筆の字はかなり綺麗です。

    集中力は、コンクールで養われたところはあると思いますが、同年代の女の子に比べると精神的にまだまだ幼いです。

  6. 【3577203】 投稿者: Z会専科5年  (ID:8hftPV10Rr.) 投稿日時:2014年 11月 10日 16:14

    11月号、テキストの図形パズルみたいな過去問が難しかったようです。

    なんとか3時間集中で、テキスト、添削、一気に終わらせました。

    最近は学校行事が続いてますので。

  7. 【3577598】 投稿者: オプション利用  (ID:9qILxN.gyqI) 投稿日時:2014年 11月 10日 23:07

    Z会専科5年さん、すごいですね。11月号、終わられたのですね。早いな~、羨ましいです。
    うちは、まだ10月号(ベネッセ)が終わっておらず、11月号には何も取りかかれていません。

    だんだんと勉強しなくなり、学校の宿題を12時直前にやる数週間。その前にテレビ三昧。
    困ったものです。上の子が入学したのは良かったものの、テレビを付けるので、邪魔です。

  8. 【3579172】 投稿者: Z会専科5年  (ID:N3ynRl4gzqs) 投稿日時:2014年 11月 12日 12:08

    オプション利用さん

    Z会11月号は予シリ算数と社会で既習分野。
    たまたま、はやかったようです。

    秋から、記述は細かい減点があり、記述満点がなかなか取れなくなってきました。

    オプション利用さんは、チャレンジも取られていてすごいですね!

    地域の6年秋以降にある土日の学校別対策コース(大手塾にいくつか問い合わせました)、公立中高一貫対策は、外部受講可能で選抜試験なしのところが多かったです。
    作文だけの外部受講コースは、地域になかったので、Z会で受講するかもしれません。ほかにおすすめの通信作文添削コースがありましたら、教えてください。

    併願私立校対策は、外部受講生、選抜試験あるなし半々でした。
    選抜試験ないところは過去問解説で、選抜試験あるところは過去問解説プラス予想問題対策をするそうです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す