最終更新:

119
Comment

【1926602】公立中高一貫対策

投稿者: 小3の母   (ID:zhu5fNF.1rk) 投稿日時:2010年 11月 20日 02:58

小3息子のための、公立中高一貫対策向け通信教育を探しています。
小4の4月からの受講を考えています。

「ぶんぶんドリム」「作文チャレンジ」などが検索からでてきましたが、
実際にやっている方、どうですか?
前者は少しお値段が高いので、やはりいいのでしょうか?
他に何かありますか?

市販の物でもかまわないので、何かいい教材があったら教えてください。

よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「通信教育に戻る」

現在のページ: 8 / 15

  1. 【3583471】 投稿者: オプション利用  (ID:9qILxN.gyqI) 投稿日時:2014年 11月 17日 02:50

    Z会専科5年さん、いえいえ、うちは新予シリに手を出す勇気が無く、ベネッセを選んだのですから。

    作文は、公立中高一貫 作文で 検索すれば、たくさん引っかかりませんか? 言葉の森とかブンブンどりむとか。

    併願私立も考えられての予シリ選択なのですね。私立、大変ですが、頑張って下さい。うちは公立中高1本です。

  2. 【3584181】 投稿者: Z会専科5年  (ID:LKGElXrPkYA) 投稿日時:2014年 11月 17日 20:30

    オプション利用さん

    うちは、正確には私立併願ではなくて、地方国立附属併願を考えています。
    国立附属中の出題傾向が私立寄りなので、新予シリをヒーヒー進めています。

    作文添削については、教えていただいたものも含めて、冬休みにじっくり検討したいと思います。ありがとうございました!

  3. 【3620061】 投稿者: いやすき  (ID:j4rhMNF/VbE) 投稿日時:2014年 12月 27日 18:23

    こちらのスレになぜか気づかず、新スレを立ち上げてしまいました。
    あるかたに教えていただき、感謝です。
    こちらに引っ越してきますので、よろしくお願いします。
    まず、こちらの内容をすべて読ませていただきます。

  4. 【3620130】 投稿者: よくばり  (ID:j4rhMNF/VbE) 投稿日時:2014年 12月 27日 20:07

    いやすき改めよくばりです。よろしくお願いします。
    このスレの内容をすべて読まさせていただきました。
    新参者ですがよろしくおねがいします。

    改めて自己紹介をさせてください。

    現在、小学3年生の娘がいます。
    何とか通信教育だけで公立中高一貫校に行きたいと思っています。
    今まではチャレンジの応用コースを毎月欠かさず学習していました。
    でもベネッセだけでは、難易度や量などに不安を感じます。
    そこでなんとかZ会も手を出したいと考えました。
    z会の小学生コース算数スタンダードを申し込み1月から始めることにしました。
    Z会は親子ともども初めてなので、まずはやり方に慣れることを第一にしたいです。
    Z会小学生コース算数スタンダードは5+1回なので土日を中心に終わらせようと計画しています。
    その分ベネッセでは、今までと違いテキストが終わってからドリルに取り組むのではなく、どんどん進めていこうと思います。

    とりあえずz会は段階的に増やしていこうと思います。
    ただ、不安なのはベネッセとZ会が両立できるかということです。
    理想は、ベネッセ(応用コース+中高一貫コース)と
    Z会(国数ハイレベル社理+適正、作文オプション)なのですが。

    今日現在の進度はベネッセテキスト23分の9、応用ドリル8分の7、Z会算数スタンダード6分の1です。
    この一年でずいぶんベネッセ応用ドリルが、つっかかえずにできるようになってきました。
    最初は20点なんていう時もありましたが、最近は国語は半分の時間でだいたい100点が取れるようになっています。
    算数も80点はとれるかなという感じです。

    みなさんの中でベネッセとZ会を両立させて公立中高一貫校に合格された方がいたら、
    どれぐらいの学習時間でどれぐらい大変かを教えていただけるとありがたいです。

    また、塾の適正検査模試は4年から受ける必要ありますか?
    それとも5年以降でかまわないのでしょうか?

    今後ともよろしくお願いします。

  5. 【3620343】 投稿者: Z会専科5年  (ID:UTZVfy4uOns) 投稿日時:2014年 12月 28日 00:40

    先日、ベネッセ中受コースサンプルテキストを資料請求しました。
    算数は内容が5年の?植木算でした。

    難易度は四谷大塚予習シリーズテキスト4年上巻(3年2月~4年夏休み前まで使用)の基本レベルに感じました。
    5年の予習シリーズでは、植木算単体の単元はありません。既に基本は定着しているものとして、植木算を含む応用単元が組まれているように思います。

    4、5年予習シリーズ算数テキストは、
    例題類題=基本問題<応用例題=復習問題<練習問題左ページ<練習問題右ページ<チャレンジ問題(私立校過去問)=応用問題(私立上位校過去問レベル)
    の順に難しいと感じています。

    6年予習シリーズ算数上巻(5年2月~6年夏休み前まで)は、ざざっと拝見した程度ですが、
    一行題(5年の基本レベル)<例題類題(5年の応用例題レベル以上)=基本問題<応用例題(中堅校入試問題レベル)<練習問題(難関校入試問題レベル)<応用問題(超難関校入試問題レベル)
    のように感じました。

    5年算数に関しては、
    基本問題まで完璧で組分け偏差値50台前半くらいまで、
    復習問題まで完璧で組分け偏差値50台半ばまで、に感じています。

    ある四谷大塚提携塾によれば、
    練習問題左ページができればCコース(組分け偏差値57以上、四谷大塚合不合偏差値60前半80%合格)、
    練習問題右ページができればSコース(サピックスのαクラスレベル、都内御三家、早慶、最難関国立80%合格)
    だそうです。

    公立中高一貫オンリーの場合、私立向きの出題や私立校併願組が合格する中学の場合、算数に関しては、もしかしたら、ベネッセだけでは難しいかもしれません。

  6. 【3620454】 投稿者: よくばり  (ID:j4rhMNF/VbE) 投稿日時:2014年 12月 28日 08:53

    Z会専科5年さんへ
    詳しい分析ありがとうございます。

    勉強不足で、四谷大塚予習シリーズテキストもよくわからないです。
    たしか大きな書店で売っているんでしたよね。見てみます。

    ですが、うちが志望している学校はきっと「私立向きの出題や私立校併願組が合格する中学」なので、
    算数に関してはベネッセだけでは厳しいかもしれない分析はとてもためになります。

    私自身が志望校の過去問を見てもそう感じていました。
    やっぱりz会の専科、作文はうちには必須だなと思っています。
    ただ、学校の勉強も大切にしたい気持ちもあり、ベネッセ本体自体は続けたいんですよね。
    志望校の受検の点数に内申が入ることもあります。

    そうするとうちが削れる物は、ベネッセの中高一貫専科かな。
    5,6年までにテキパキベネッセ本体を終えられないといけませんね。

  7. 【3620598】 投稿者: よくばりさんへ(Z会専科5年)  (ID:8rTexoMPu5M) 投稿日時:2014年 12月 28日 11:55

    四谷大塚の予習シリーズテキストは、書店販売されていません。
    四谷大塚のホームページから購入可能です。

    理科、社会については、参考書としてでも、少なくとも
    ○四谷大塚の予習シリーズ
    ○学研の合格自在シリーズ
    のどちらかが手元にあるとよろしいかと思います。
    合格自在シリーズの方が進度がゆったりで難問題が少ないように思います。
    時間的に両方は難しいので、片方を繰り返して定着させると力がつくと思います。
    学研の合格自在シリーズもホームページから購入可能です。

    予習シリーズの理科、社会については、演習問題集が別売されています。
    旧予シリのサブノート(重要事項の穴埋め)が演習問題集に含まれていますので、演習問題集も購入されるとよいかもしれません。

    予習シリーズ4年の理科社会は、
    テキストを読みながら演習問題集の穴埋めをして(大人が説明するか、四谷大塚通信くらぶで授業をネット視聴)、
    予習シリーズテキストの要点チェックという暗記項目を覚えて、
    演習問題集の問題を解く、
    の方法で各教科1回分2時間前後で終わると思います。
    一週間に1回分で、4、5年は、5の倍数回が総合回です。
    総合回は前4回分の問題演習(復習)で、総合回の週末に公開組分けテスト(通塾生必須のクラス分けテスト、ホームページから外部申込の会場受験が可能)があります。

    ちなみに5年ではボリューム、かかる時間が倍以上です……
    週テストの過去問題集がありますが、4年の週テストは算数国語、5年の週テストは4教科(YTといわれているもの)で、ホームページから購入可能な過去問題集は国語(著作権上)以外の科目が掲載されています。
    四谷大塚通信進学くらぶで、週テストや組分けテストを取ることも可能で、自宅受験、会場受験は選べるようです。
    月例テストというものが、組分けテストと同じタイミングでありますが、これは四谷大塚提携塾で行っている、Aコースレベル(四谷大塚組分け偏差値50未満)対象の模試と聞きます。

    四谷大塚通信くらぶは、単科受講はできません(算数国語の2科目、または4科目)。

    Z会オプションの公立中高一貫コース(5、6年)は、基本事項の説明ページはほとんどありません。おそらく、本科コース四科目受講レベルを前提に構成されていると思います。
    5年のテキスト、薄いです。3日程度で1ヶ月分終了する予定になっています。
    5年から地元公立中高一貫受験コース通塾生の勉強量を考えると、
    週に1~2回通塾、1回2~3時間の授業+家庭学習+定期模試
    だと思いますので、通信教育の公立中高一貫コースオプションのみ受講では、難しいと感じています。

  8. 【3620630】 投稿者: よくばりさんへ(Z会専科5年)  (ID:8rTexoMPu5M) 投稿日時:2014年 12月 28日 12:18

    模試の受験者数について

    公立中高一貫受験用公開模試はまだ受けたことがないので様子がわかりません。
    四谷大塚の私立校受験用公開模試を4年から受験していますが、5年夏休みあけの受験者数は4年の受験者数の倍です。
    4年の時の模試は、模試によって順位はあてにならないかもしれません。
    私立校併願受験者は、公立中高一貫用模試を6年から受験する人も多いでしょう。
    4年の模試は、弱点分野の叩き出しとして利用されると良いと思います。

    それと、地元の大手進学塾に数ヵ所問い合わせして、志望校合格者の5、6年時所属クラスをお聞きしてみてください。
    こちらの地域(東京都ではありません)では、1校舎を除いて、合格者の8割が私立校併願で難関私立校受験コース所属、2割が公立中高一貫コース所属でした。
    1校舎だけは、難関私立受験コース所属と公立中高一貫コース所属の割合が半々でした。
    長期休みの公立中高一貫受験向け季節講習や6年後半の外部生受講可能な土日通塾コースは、その1校舎にお願いしようと考えています。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す