最終更新:

384
Comment

【1707515】今日の子供のお弁当♪♪

投稿者: ランチ   (ID:dWOvAsDFv92) 投稿日時:2010年 04月 27日 09:04

毎日のお弁当作りご苦労様です。
色々なおかずのアイデア等、他のスレで拝見したりしています。



しかし、日常の毎日の他のお子さんのお弁当の中身を知れたらなあ・・・と思いました。(脱ワンパターンや参考の為)。
毎日自分のつくるお弁当が、全ての世界となってしまってますので。
その点、子供たちはみんなのお弁当を見られていいですね。


実際のところの「今日のお弁当」をそのまま教えあいお互い参考にできたら・・・と思います。
本当に毎日の変哲のない?今日のお弁当なので、素晴らしいレシピとは違い?割と背伸びをせずにお互い参考にできるのではないかと思いました。(素晴らしいレシピがいけないという意味ではないです)
よろしくお願いします。




(お恥ずかしいですが今日のうちのお弁当)


・栗ごはん(昨晩の夕食の残り)
・筑前煮(昨晩のおかず、里芋、鶏肉。蒟蒻、レンコン、しいたけ、人参、さやいんげん)
・明太子スパケティー(冷凍食品)
・プチトマト
・小さなエビフライ2本(冷凍食品)
・ベーコンとたまねぎのプチオムレツ(上にケチャップ)
・デザートはパイナップル(デザートはある時だけで毎日ではない)

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「わが家のレシピに戻る」

現在のページ: 18 / 49

  1. 【1726200】 投稿者: 高1女子&小6男子  (ID:pQ4VQrXyYuw) 投稿日時:2010年 05月 13日 10:48

    以前にもあったお弁当スレ…長期休暇に入ると止まってしまうことが何度かあった気がします。
    久しぶりにエデュを見て、また新たに立っているのをみてうれしくなり、参加させていただきます♪

    娘のお昼は…
    ごぼうと人参のきんぴら
    大根と鶏肉の煮物(昨夜の夕食からとりわけ)
    海老フライ
    千切りキャベツ
    ミニトマト
    ごはん(カリカリ梅をかけました)

    私は仕切りや下敷きに青シソをよく使います。
    娘は塗りのお弁当箱をよく使うので、見栄えもする気がします。

    息子の塾弁は…
    ごぼうと人参のきんぴら入り卵焼き
    タコのバジルソテー
    もやしと青菜の和えもの
    キャンディチーズ
    ごはん(塩こぶ添え)
    …の予定

    帰って来てから、今日の夕食ハッシュドビーフとサラダも食べるので、量は少なめにします。

  2. 【1726203】 投稿者: まんねりんぐ  (ID:OSIW6i1StBs) 投稿日時:2010年 05月 13日 10:49

    パンメニュー、私も知りたいです。
    うちの定番は、パストラミの合鴨ロースを薄切りにして、
    細切りにんじんのマリネと一緒に挟む、というもの。
    マフィンやピタパンのようなタイプのパンが好みです。


    息子のお弁当箱は、
    何度も買い替えを重ね、やっと落ち着いたのが

    山中塗りの2段、約1000ml。

    それほど重さも感じず、丈夫で、パーツや溝が少なく洗いやすいです。
    パチンと止める部分が無く、ふたを乗せてゴムをかけるものなので
    密閉性は少し劣るかもしれませんが、今のところ漏れたことはありません。
    箸箱は別です。

    これでも、どこに入ったのかわからないほど、足りないようです(激泣)


    本日のメニュー
      赤ピーマンの肉詰め(ソースケチャミックス)
      かぼちゃ薄切りの肉挟み(上と同様)
      ナポリタン
      黄パプリカ焼き(少し焦げ目がつくまで、最後に塩胡椒)
      高野豆腐
      かき菜の白だし浸し


    今週は月曜から「かき菜」攻めです(笑)。明日も入れるどぉ~~(^0^)/

  3. 【1726229】 投稿者: 中3男子少食系  (ID:/7a9q6pYdhs) 投稿日時:2010年 05月 13日 11:16

    お弁当箱、うちも塾弁からいろいろ試してアルミ製に落ち着きました。
    1段のものと2段のものを内容によって使い分けています。


    今日はビビンバだったので、1段で、
    ごはんにナムル、焼肉味のそぼろ、目玉焼きをのせ、
    サラダ、揚ぎょうざ(生協の冷凍)、キウイ。
    最近残してくるので少なめ。


    先週は焼きそばだったりしましたが、
    これからの季節、どんぶり物や麺ものはちょっと怖いです。
    しそを仕切りにするとなんとなくカビなさそうですね~


    卵焼きは、1年で飽きたみたいで食べてくれなくなりました!
    うちの子は、せっかく学校にカフェテリアがあるのに
    年に1回位しか利用してくれません・・・。

  4. 【1726783】 投稿者: トマト  (ID:ddnHj.VrGRE) 投稿日時:2010年 05月 13日 18:33

    お久し振りです。
    みなさんがんばってらっしゃいますね。
    来週からは中間テストで弁当作りから
    解放されます。明日、あさって、二日乗り切れば、、、。

    今日のメニュー

    ご飯 (久しぶりに小袋の振りかけ付き)

    小松菜とあげの煮浸し
    カジキマグロソテー(昨夜と同じメニュー
    ポテトフライ
    卵焼き(ここ数日話題のようですが、
        うちは甘いの大好きです。
        久しぶりに入れてみました。)
    ブロッコリー
    プチトマト ^^

    以上です。

  5. 【1726943】 投稿者: あれ  (ID:pZAEBjp32XQ) 投稿日時:2010年 05月 13日 21:08

    いつも手抜きです。
    今日は、昨日のハンバーグの残りをさいの目に切ってケチャップで合えたもの、フライドポテトとウィンナーを炒めて卵でとじたもの、昨日ゆでたブロッコリーの残りをチーんしておかかを混ぜてポン酢で合えたもの、ゆかりご飯、チーズかまぼこ、、蒟蒻ゼリー、火を使ったのは、卵だけ、これは多めに作って、朝ごはんにもなりました。

  6. 【1727503】 投稿者: うん  (ID:LSv7/TOxWzg) 投稿日時:2010年 05月 14日 09:48

    パンのメニューと聞いて出てまいりました。
    子供はガッツり!系なので御飯が多いのですが・・・
    私の好み、お友達のいいなと思ったのをご紹介します。
    カロリーを気にしていた、バレリーナーのお友達は、フランスパンにレタス、きゅうりのサラダにカッテージチーズを振りかけて、お塩を振って食べて増した。あと、ロースハムが2枚のってました。それにあとグレープフルーツを食べてました。あえて別々にもって来てました。
    私の好みは・・サンドイッチよりも、トーストで作ったほうが好きなんです。
    クラブハウスサンド・・とか・・・
    あとは、ガッツリいきたい時は、トーストパンにハンバーグ(ケチャップ。ウスターで焼く時に味をつける)と、レタス・トマト・・・です。
    これにレモンティーが大好きです。フルーツも・・・
    トーストパンにベーコンに塩コショウ・炒り卵に粒マスタードとマヨネーズ、レタスを挟みます。ゆで卵より炒り卵で作ったほうが美味しいです。
    あとは普通のホットドッグ・・・
    ホットドッグといえば・・・
    子供のお友達、男の子なんですが、自分で作ってるよ。というので聞いてみたら。え?学校で?と思ったので・・・
    ゆで卵にマヨネーズを入れたのを、ビニールに入れて、ピューっとだしてはさんで食べてる。あと、シーチキンもそうしてる!と言ってました。
    ええええ?と驚くと、あいつお母さんの弁当が無い時自分で作っているみたい。と。
    おおっ!すごい!と思いました。すごいに拍車がかかったのは彼は、都内一等地、億するお家に住んでいるお金持ちのお坊ちゃま君なんですが、なんとも自分で作る!というのに、彼のたくましさを感じました。
    家でも、勝手サンドをよくするのですが、彼は学校で自分で作ってやっている!それがすごい!です。
    あまり?参考にならなかったかも?ですが・・
    出てまいりました。

  7. 【1727526】 投稿者: 定番という名のワンパターン  (ID:u0Tv4sjWZJg) 投稿日時:2010年 05月 14日 10:05

    サンドイッチは『試合で朝イチ』の時の定番メニューです。
    クロワッサンにハムとチーズと野菜。これにフルーツを添えます。
    前日にパンに切込みを入れて野菜を準備しておけば、当日は火も包丁も使わず5分でできます。

    合鴨パストラミ!我が家も大好きで冷凍庫に常備してます。
    にんじんマリネをあわせるのですね。美味しそう♪今度試してみます。
    うちはルッコラ(プランターで育ててます)とクリームチーズです。

  8. 【1727536】 投稿者: チキンサンド  (ID:iXYLQyI4QRE) 投稿日時:2010年 05月 14日 10:18

    鶏胸肉にたっぷりめに塩コショーして好みでオレガノやローズマリーで風味をつけて、
    オーブントースターで15分ほど焼いてしっかり火をとおしたものを裂いて、
    シーザードレッシング少々で和えて、レタスといっしょに挟みます。
    チキンを裂くところまで前日に準備しておきます。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す