最終更新:

198
Comment

【1947962】神奈川の県立はなぜ凋落したのか?

投稿者: 凋落   (ID:9n2TCGVnlJI) 投稿日時:2010年 12月 10日 14:45

内申重視

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「神奈川県立 一般に戻る」

現在のページ: 19 / 25

  1. 【4946365】 投稿者: 英数  (ID:ITPU6SFSHrY) 投稿日時:2018年 03月 29日 15:35

    県立コースに行かせる決断した親のうち目端の効く人は
    数1終わらせて英検2級取って高校入学できるよう
    小学校から路線敷きます。

    県立に行こうが、中学受験しようが最終地点は同じに持っていく、ってのはそういうことです。

    高校受験にした時点ですべて手を離すことはありません。

  2. 【4946375】 投稿者: うーん  (ID:WZUU8g3C7h.) 投稿日時:2018年 03月 29日 15:46

    まあ、公立中高一貫校よりは県立のがマシかもね。

  3. 【4946382】 投稿者: えーー?  (ID:6FG1PYmPLPo) 投稿日時:2018年 03月 29日 15:50

    >県立コースに行かせる決断した親のうち目端の効く人は数1終わらせて英検2級取って高校入学できるよう小学校から路線敷きます

    出来る子の親はそんなことしませんよ。
    親にレールを敷かれている時点で、出来ない子認定でしょう。

  4. 【4946391】 投稿者: まあね  (ID:ZcehczEgWnw) 投稿日時:2018年 03月 29日 15:58

    好きなようにやりなさいで部活バイト三昧でFラン推薦で親も大卒確定で喜んでるのが全体の平均だからね

    レール引かれないで勉強できる県内に何人いるかいないかの話しされてもね。塾無しでトップ中学もトップ高校もありえないから。公立小中学で受験対応の内容やってないんだから。

    皮肉な話、私立が遠い地域ほどヤンキー率が高く学力水準が低く大学進学率も低く、地元県立もさっぱりで遠くの私立に行かないと上位は目指せない環境なのよねー
    神奈川も県内格差大きいよ

  5. 【4946395】 投稿者: ↑  (ID:WZUU8g3C7h.) 投稿日時:2018年 03月 29日 16:01

    だから県立相模原に人気が集まって、県内レベルだけどちょっと成果を出したのね。

    そんな地域があるなんて都市伝説かと思ったわ。

  6. 【4946407】 投稿者: ↑  (ID:ZcehczEgWnw) 投稿日時:2018年 03月 29日 16:15

    別に都市伝説でもなんでもないよ
    都内でも千葉埼玉でも同じような地域はあるでしょ?

    特に小田急沿線は私立に行くのが大変
    県内は横浜湘南地域に私立が集中してしまっているから(県西でも東海道線沿線はまだ楽)
    自修館もそういう需要の受け皿でもある

  7. 【4946413】 投稿者: ↑  (ID:WZUU8g3C7h.) 投稿日時:2018年 03月 29日 16:21

    神奈川はやはり田舎だったかとあらためて実感。田舎の良さもあるんだけどね。

    でも、もうちょっと頑張ってもらうためにはどうしたらいいのかしらね。

  8. 【4946471】 投稿者: 構造的問題  (ID:mVvadU0AfE6) 投稿日時:2018年 03月 29日 17:40

    もはや構造的にどうしようもないのではないか。
    1970年代の湘南高校全盛期は中受で県内の上位層を取り込んでいた横国鎌倉からの大量供給により輝かしい実績を維持できた。ところが76年の横国鎌倉内申事件で成績優秀者でも湘南高校へ進学できないということが起こり、それにより県内上位層をライバルだった私立各校が上位層を囲うことに成功。この件以降、県内上位層は私立一貫校に行くという流れになる。当然、上位層の供給元だった横国鎌倉からの入学が減り湘南高校はそのまま凋落。連鎖で県立全体も凋落。
    80年代以降は中堅私立も中上位層を集めることに成功し、神奈川県の中上位層は附高か私立一貫校に集中することになる。その間、県教委は迷走し度重なる制度改定も失敗続きで泥沼状態。完全に中上位層の一貫校進学が確立される。
    2005年には長らく続いた学区廃止、その後前期・後期選抜の廃止などにより、湘南や翠嵐へ高校受験上位層を掻き集めることができ、息を吹き返しつつあるのが現在。ただ、前出にあるように県内二・三番手にその効果を波及させることまでは出来ず、かつての地域トップ校も凋落したまま。
    これまでの流れをみると、私立一貫校を一斉廃校させるくらいの施策でないと県立全体の復活は難しい。40年経って今の状態、つまり不可能。
    例えば、湘南高校は良くも悪くも二兎・三兎を追う伝統を守り続けている。学校としては伝統やスタイルは大きく変えていない。しかし進学実績が安定しないのは、上位層を安定的に供給できていないだけ。仮に70年代のように復活させるのであれば、湘南や翠嵐、柏陽を一貫校化すれば大躍進するのではないか。県立の復活とはそういったレベルであると思う。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す