最終更新:

17
Comment

【1799171】塾選び説明会、本当?

投稿者: コメット   (ID:L.yVli3pCis) 投稿日時:2010年 07月 15日 11:17

小3の息子の中学受験を考えています。

先日、「塾選び説明会」に参加し、2時間以上もかけて、説明を聞きました。

中学受験は「子育て」の実現であることや、「親との相談」を重視していることを強調されていて、じっくりと息子と向き合って進めていける理想的な塾ではないかと思いました。

でも、本当なんでしょうか。
特に次の点で疑問があります。

1.「競争原理は破綻する」
→ 私は少し甘いような気がするんです。経験された方から中学入試の厳しさをよくお聞きします。やはり競争・ライバルは必要ではないでしょうか。

2.「自立的な学習スキルを身につける」
→ 小学生には難しすぎるように思ってしまいます。説明では、受講クラスによっては予習が負担にならないクラスもあるとのことですが、3、4年生の間は、自宅学習の比重が高いようです。

まだ授業見学はしていません。エデュコは営業の電話がけはしないとのことですので(ここも気に入っているところですが)、じっくり塾選びを検討していくつもりです。

エデュコに通塾されている方、卒業された方、エデュコを否定されている方、ぜひご意見をいただければと思います。

どうぞよろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「エデュコに戻る」

現在のページ: 2 / 3

  1. 【1807606】 投稿者: かつてのエデュコ生  (ID:2gS9yTU834g) 投稿日時:2010年 07月 25日 15:50

    私の書き込みも参考になったようで、ほっとしました。

    さて、今回の質問ですが、私の「感想」としてお答えしようと思います。


    ★予習シリーズ学習の問題点・注意点
    学習の進め方については、通塾生の親さまが書かれている通りです。
    まずは形からはいっていくことをお勧めします。
    それで勉強のリズムが確立できればしめたものです。
    注意点・・とはちょっと違うかもしれませんが、本当にノートは沢山使います。
    普通の30枚のものだとすぐ終わってしまうので、うちは60枚の分厚いものを使っていました。
    受験終了後使ったテキストとノートを積み上げたら、子供の背丈と同じくらいになり、感慨深かったです。


    予習シリーズの理社は図表が多く、いい教材だと思いますが(いまでも手元に残しています)
    読み物風になっているので、重要度がわかりにくいきらいはあるかな・・・。
    理社は暗記教科ではない、と口をすっぱくして先生方はおっしゃいますが、
    ある程度の暗記の基盤はないと点がとれないのも事実です。
    暗記しやすいようにノートのとり方を工夫するか、
    重要項目を暗記しやすいようにまとめた市販教材を補助的に使うといいかも。


    ただ、問題点・注意点は得意不得意や成績によって・・・つまり子どもによって違います。
    今あれこれ考えるより、実際に学習を始めて疑問や不安を感じた時、
    遠慮せずに先生に聞いてみることが大切だと思います。
    わざわざ面談しなくても、電話で問い合わせてもいいんですよ。
    親身になって対応してくださいます。


    ★面談について
    なにをお聞きになりたいのか、いまひとつわからないのですが・・・・。
    エデュコでは面談は○ヵ月に1回と決まっているわけではなく
    親から申し出があれば日時をきめて対応する、という形です。
    1回1時間、先生によって対応する曜日が決まってはいますが、
    都合が悪い場合は別の曜日でも対応してくださいます。
    他塾だと先生が生徒の様子を知らせる連絡ノートがあったり、
    定期的に電話してくれたりするところもあるようですが、
    エデュコではあくまで「親」が起点です。
    志望校決定時期になっても面談に行かなかった友人宅にはさすがに塾から電話があったようですが、
    それ以外でそういう話はきいたことがありません。
    我が家の経験からも、
    多少成績が低迷しても塾から「どうしましたか」というようなアクションはないのではないかと思います。
    そのあたりを「面倒見が悪い」と思うか、「こちらでコントロールできるのがいい」と思うか・・でしょうか。


    他の方の面談の内容までは知らないのですが、
    うちはよくノートや模試の答案を持参して、弱点補強対策を質問していましたね。
    基本的に前半は算数担当の先生、後半は社会担当の先生・・と二人の先生に相談したこともありましたし、
    ↑にも書いたように電話でもよく質問していました。
    面談で決まった内容で子どもに関係のあること(個別課題を設定したり、ノートのとり方を改善したり・・)は、先生から子どもに話をしてくださいました。
    面談で多少厳しいことをおっしゃっていても、、
    子どもに話すときは前向きな表現でやる気になれるように話してくださっていたようで、
    やっぱりプロは違うなあ、といつも思っていました。


    エデュコはお尻をたたかないからこまるというまかろんさんの書き込みがありましたが、
    たしかにそうかもしれないですね。
    冬期講習で「そんなことではどこも合格できないぞ!」と叱咤激励されているという他塾の友達の話をきいて、
    「みんながんばってるのに、そんなこというんだ・・・」とウチの子はびっくりしていました。
    エデュコでは「ここまでエデュコ流できっちりやってきたんだから大丈夫、自信をもってやりきろう」という感じだったので。
    もっとも、途中、皆に甘さがでたのか
    「自信をもつということと、なんとかなると思うことは違うんだよ」と釘をさされてたようですが(苦笑)
    どちらがいい・悪いということではなく、子どもの性格や家庭の方針(好み?)によると思います。
    塾選び説明会でも話しがあったと思いますが、
    他塾もよく見て、じっくり考えて、「スレ主さん親子のとって一番」と思われる塾を選んでください。

  2. 【1807607】 投稿者: かつてのエデュコ生  (ID:2gS9yTU834g) 投稿日時:2010年 07月 25日 15:52

    訂正です・・・・

    「基本的に前半は算数担当の先生、後半は社会担当の先生・・」の「基本的に」は消し忘れです。

  3. 【1811128】 投稿者: コメット  (ID:qqwGFSpIyKw) 投稿日時:2010年 07月 29日 22:35

    また丁寧なレスをいただきありがとうございます。

    質問がわかりにくいところがありました。申し訳ありません。
    面談については、個々の内容ではなく、どのようなタイミング(1年の流れや子どもの状況など)で
    実際に面談を利用されたか(利用されているか)、また、具体的に何を求められたか(何が有効で
    あったか)をお聞きしたかったしだいです。

    通塾生の親さま
    予習シリーズを使っていく場合は、ノート演習が欠かせないということでしょうか。説明会では、
    子ども自身が作業力をつけていくのが重要だという話がありました。ノートの使い方については
    先生の指導が入るというのも、そうした取り組みが必須のものと考えるべきなのでしょうね。
    難しそうに思えますが、エデュコ流をさらに研究したいと思います。

    かつてのエデュコ生さま
    ノートの分量は驚きです。お子様はやり通したんですね。
    予習シリーズは読み物風なため、重要度がわかりにくいきらいがあるとのこと、初めてお聞きしました。
    すると、予習シリーズは根本的な理解を得るための教材と位置づけてよろしいのでしょうか。
    理社については、副教材の効用があったとのことですが、算国についてはいかがでしょうか。
    面談の利用のされ方、とても参考になりました。そして、まかろんさんが指摘されているところは
    確かにあるのですね。ウチにとってはどうなのか、あらためて親の考え方が問われますね。
    息子の状況と合わせてじっくりシミュレーションしてみます。

    エデュコの経験者の方々は、一方的な思い込みではなく、バランスよくクールにとらえられて
    いらっしゃるように感じます。
    私の知り合いにはエデュコの経験者の方はいないので、またアドバイスがいただければ嬉しいです。

  4. 【1812105】 投稿者: かつてのエデュコ生  (ID:2gS9yTU834g) 投稿日時:2010年 07月 31日 11:21

    >ノートの分量は驚きです。お子様はやり通したんですね。
    いやいや、ノートだけじゃなくテキストも含めての量ですから・・・。
    さすがにノートだけでは背丈とおなじくらいまではいきませんよ。
    ただ、やはりこのノート演習があってこそのエデュコだとは思いますね。


    それから予習シリーズの件ですが、
    あくまで私の「感想」なので、一般化してとらえられると困るかな。
    それと、ちょっと言葉足らずだったようですので補足します。


    重要度がわかりにくいきらいがあるというのは、主に自学する場面で、です。
    理社はテキストの重要(と思われる)箇所に下線を引くのが予習なのですが、
    入塾して1年くらい、うちの子は下線ばっかりか、はたまたほとんど引けてないかどちらかで、
    ああ~ポイントがわかってないんだと思ったからです。
    それでも5年の後半にはうまく引けるようになってましたし(優秀なお子さんならもっと早く要領をつかむと思います)
    授業ではもちろん濃淡つけて教えてくださいますから、過度な心配は無用なのですが、
    下線がうまくひけないうちはテキストだけで「効率よく」復習・暗記するのは難しいと感じたので、
    ノートや市販教材の活用がベターだと書きました。
    もっとも、よみもの風であるということはデメリットだけではなく、
    のごとの因果関係がわかりやすかったり、
    記述問題に対応する基盤ができたりというメリットもあると思います。


    前回も申し上げましたが、教材をどうすれば最大限活用できるかは子どもによって違います。
    まだ小3とのこと、試行錯誤ができる時期です。
    エデュコでも「4年までは失うものはない。いろいろ試行錯誤してみることが大切」といわれると思います。
    はじめての受験で不安な気持ちが先走りするのもわかりますが、
    もうすこし肩の力をぬいて、
    お子さんを先導するのではなくお子さんに伴走するような感じで
    すすまれてはいかがでしょう?

  5. 【1814075】 投稿者: コメット  (ID:qqwGFSpIyKw) 投稿日時:2010年 08月 02日 22:21

    かつてのエデュコ生さま

    何度もお答えいただきありがとうございます。
    予習シリーズの特徴をとらえて有益に使っていくのは簡単ではないですね。でも、苦労しながらも進めていくうちに力がついていくようなイメージができてきました。

    夏休み終了後の通常授業の見学が楽しみになってきました。肩の力を抜いて体験してみたいと思います。息子がどう感じ取ることやら・・・。

    話は全く変わってしまうのですが、こちらの掲示板での塾選びの検討で、ミセスコロンボさんの書き込みと一連のやりとりも読ませて頂きました。今春の入試で終了されたと思うのですが、塾選び・通塾・受験終了の一連を体験されて、どのような思いでいらっしゃるのでしょうか。今塾選びの最中の私共へのアドバイスと合わせてお願いできれば嬉しいのですが。(このスレッドでお願いするのは虫が良すぎるでしょうか)

  6. 【1816506】 投稿者: 通塾生の親  (ID:yHUwHSkWUbo) 投稿日時:2010年 08月 05日 22:04

    コメット様

    今年終了の17期生さんたちは、本当にがんばった!と後輩の親である
    私たちもはたながら見ていて実感してました。
    それは「合格体験記」をお読みになれば、納得されると思います。

    ミセスコロンボさんのお子さんも、・・・
    とてもがんばられて、お嬢様念願の
    希望通りの学校に入られたのではないかな、と推察しております。

    ・・・・・・人数の少ない塾ですので、見バレしてしまう可能性もあります。
    (現に、なんとなく私にはわかってしまいました)
    なので、もしもコロンボさんのコメントが無かったとしても
    どうぞご容認くださいませ。
    たぶん、とてもやり遂げた感を親子ともども感じられて卒塾されたのでは
    ないでしょうか。

    私たち親子も後に続きたいな・・・と思っております。

  7. 【1976635】 投稿者: ジャジャ  (ID:089SJ1Uiny.) 投稿日時:2011年 01月 12日 17:43

    エデュコに不満があったり、否定的な方は、本当のエデュコの良さがわからないのだから、入塾しないのが一番だと思います。

  8. 【1977348】 投稿者: まあまあ  (ID:gA93rbjs/js) 投稿日時:2011年 01月 13日 10:13

    「本当?」と疑ってかかっているようなタイトル、いくらレスがついても不安が拭いきれない感じでさらなるレスを求めるスレ主さんに堪忍袋の緒がきれましたか?

    私もなんだかなーという気がしないでもありませんが、まあ、いいじゃないですか。はじめはみんな不安なんですよ。不安や疑問のある人は来ないでと言い出したら、誰も質問できなくなっちゃいますよ。

    スレ主さんはとにかく失敗しないように万全の準備をしたい、超慎重派なんでしょう。まあ…親の思ったようにいかないのが中学受験なんですけどね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す