最終更新:

41
Comment

【1356622】皆既日食を見に行く方いらっしゃいますか?

投稿者: 織姫   (ID:uJqHSTGrLHE) 投稿日時:2009年 07月 07日 07:40

22日の皆既日食を見に行きます。
奄美大島やトカラ列島はすでに予約がとれず(泣)、
完璧な皆既日食は見られませんが九州の南端佐多岬に行く予定です。
ところで、このエデュでも皆既日食の話題は見られませんが
わざわざ見に行く方なんて少ないのでしょうか?
天文ファンの間では、随分前からすごい盛り上がりの様ですが
フツ-の方々は、お住まいの地域で見られれば、くらいのノリですか?


皆既日食を見た後の移動方法について迷っており
皆さまの盛り上がり度を知りたいのですが・・・
見に行く! or 見に行かない! いかがしょうか?


ちなみに、昨日鹿児島の観光協会などに問い合わせましたが
なんだかノンビリした感じで
人が沢山押し寄せた場合の対策など
今のところ考えていないみたいなのです。
そんなものなのかな・・・

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「旅行に戻る」

現在のページ: 4 / 6

  1. 【1372928】 投稿者: 高いのですね  (ID:Jy9hXnpsPfk) 投稿日時:2009年 07月 21日 08:27

    先ほど、悪石島ツアー客が出ていましたが、
    ツアー代金「30万でヨーロッパに行くより高い」
    と言っていました。
    個別テントの中なので暑かったとも言っていましたが
    準備が特殊なので費用がかかるのでしょうね。

  2. 【1373016】 投稿者: 悪天候でも観察できる裏技  (ID:MoyrIyOi.1I) 投稿日時:2009年 07月 21日 09:48

    当日のクライマックスの時間帯に沖縄近辺の上空を飛ぶ沖縄便から見る。
    飛行機は雲の上を飛ぶので土砂降りの雨でも全然問題なし!
    太陽の位置によって右側の窓か左側の窓から見えるので、
    そのときだけ見えるほうに移動すればOK。
    どの便に乗ればいいかは時刻表で簡単に確認できます。
    下手なツアーよりもお安く、しかも「確実に」観察できます。

  3. 【1373289】 投稿者: ↑「確実」じゃないでしょう・・・  (ID:0iz92Uos8nU) 投稿日時:2009年 07月 21日 13:46

    飛行機に乗って見るのって、残念ながらあまり「確実」じゃないと思うのですが・・・。

    1、皆既日食になるのは、ほんとうに狭い帯状の地域だというのは、ご存知ですか?
    しかも、皆既日食になるのは、最長の「悪石島」でも6分ほどだとか。
    その皆既日食帯を 北東~南西方向に移動する沖縄便は、ほぼ垂直横断。
    そこを通過するのは、ほんの数分(もしかしたら何十秒?)でしょう。
    出発時間の遅れ、当日の飛行コース・・・不確実要素ばかりです。
    皆既日食のちょうどそのときに皆既日食帯を通過するなんて、至難の業。
    まさに僥倖というレベルでしょう。


    2、それでなくても、夏の南西諸島への便は、早々にキャンセル待ち状態。
    今からだと、航空券の確保なんてムリムリ。


    でも、ほんとに見られたらステキですよね。
    明日、もしラッキーにも飛行機から日食をご覧になれた方がおられましたら、ぜひレポートをお願いします!
    楽しみにお待ちしていますね。

  4. 【1373306】 投稿者: えっ?  (ID:0iz92Uos8nU) 投稿日時:2009年 07月 21日 14:07

    ↑上の書き込みをした者ですが。

    実際の地名の「悪    石    島」が削除ですか?
    エデュさん、過剰反応では?

  5. 【1373316】 投稿者: 悪天候でも観察できる裏技  (ID:MoyrIyOi.1I) 投稿日時:2009年 07月 21日 14:22

    ああ、私が言いたかったのは完全な皆既日食じゃなく、
    “そこそこ楽しめる日食”です。失礼しました。
    当日は九州北部でも約9割、東京でも約7割の日食なのですが、
    いかんせん天気だけはどうしようもありません。
    曇りや雨だと9割や7割の日食すら拝むことができません。
    だったら飛行機に乗ればお天気に関係なく拝めます。

  6. 【1374160】 投稿者: やれやれ  (ID:u/JeIKbsHew) 投稿日時:2009年 07月 22日 08:30

    飛行機の進行方向と
    日食の時間の太陽高度や
    太陽がどの方位に見えるのかを
    ちゃんと考慮してます??

    仮に見えたとしても、
    「見えるほうに移動すればOK」?
    たいていの飛行機は、窓際は埋まってますしねえ。

  7. 【1374253】 投稿者: 悪天候でも観察できる裏技  (ID:MoyrIyOi.1I) 投稿日時:2009年 07月 22日 10:05

    >ちゃんと考慮してます??

    一応、オタクです。

    >たいていの飛行機は、窓際は埋まってますしねえ。

    便にもよりますが平日なら最後尾近辺の席は結構空いています。
    窓際席が埋まっていてもその隣なら高い確率で空いています。
    それにこういう大イベントの場合、機体の姿勢をうまく調整して
    お客さんへのサービスをしてくれることがありますよ。
    なんにしても地上から空を見上げて雨で泣くよりマシでしょう。

  8. 【1374290】 投稿者: だめだ、こりゃ  (ID:u/JeIKbsHew) 投稿日時:2009年 07月 22日 10:33

    いったい、どんな「おたく」?
    典型的な「あたまでっかち」だわ。


    機体の姿勢を調整って、
    簡単に言うけれど、
    どういうことがわかってる?


    なんで、航空会社や旅行会社が
    飛行機利用の日食観察をやらないんだろうね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す