最終更新:

46
Comment

【3806915】最近のTDR

投稿者: オズワルド   (ID:kkurrL1qep2) 投稿日時:2015年 07月 30日 00:17

2~3月の殺人的な混雑を過ぎ、
4月以降、GWも土日も7月には行ってからも、
TDL・TDSともずっと空いているように思います。

原因なんだと思いますか?

私の推測
・4月1日の値上げが効いた
・4月1日の夕方パスの値上げ幅が大きく夕方からの入場客が減った
・1~3月限定のアナ雪イベントに無理していったので自重している
・なんとなく最近イベントがしょぼい
・話題の多いUSJにお客さんが逃げている
・富士急や長島などの絶叫系が選ばれている
・少子化の兆し


株主総会で毎年のように
「ゲストの満足度に影響を及ぼさないコストの効率化」
を謳っている負の成果が
ボディーブローのように現れてきたのではないかと思うのですが、
如何でしょう。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「旅行に戻る」

現在のページ: 5 / 6

  1. 【3809609】 投稿者: オズワルド  (ID:WoHm1PuRzHc) 投稿日時:2015年 08月 02日 00:44

    あの様:

    外国人観光客は更に増えています。
    数年前(尖閣諸島問題の前)は中国人観光客だらけ
    という時期がありましたが
    今は、本当に様々な国の方が来ています。
    先日も、「ピーターパン」の綴れ折の並び列で
    1列全部外国人では?(一緒のツアーではない)
    と思うほど、右も左も外国人だらけコトがありました。

    もともと、とてもリピーターが多いので、
    外国人が多すぎて、敬遠しているという理由も
    大いにありそうですね。
    自分のお気に入りの「夢の国」では
    無くなっているのかもしれませんね。


    水撒きイベント。
    シンデレラ城前だけなので
    かなり早くから並んでいないと
    びしょぬれにもなれない(苦笑)。
    本末転倒だなあと思います。


    >商品の把握はむりかもしれませんから仕方ないかとは思いましたが、何となくサービス低下を感じました。


    対応の仕方が違えば、
    受け止め方も全然違っていたかもしれませんね。

    キャストさん、忙しすぎるのかな?
    いっぱいいっぱいなんでしょうね。

  2. 【3809624】 投稿者: オズワルド  (ID:WoHm1PuRzHc) 投稿日時:2015年 08月 02日 01:00

    あの様:

    >コスプレして盛り上がっている若者も増えましたね。

    お揃いを着たグループですね。
    少し前は、2~3名、4~5名で
    お揃いのトレーナーなどを来て
    スカートやハイソックス、靴などは制服のもの
    という、キャピキャピ人の女子高生が多かったですが、

    最近は、メッセージ性の強いグループが増えましたね。

    お揃いのサークルTシャツに、ボトムは白で統一
    といったファッションで男女20人以上の団体さんが
    タワーオブテラー前広場で
    記念写真を撮っていただいているのをみて、
    ネットへUPするのが目的なんだなあと
    思い、時代の流れを感じました。

    大なり小なり、
    そんな目的のコスプレファッショングループ
    とても多いですね。


    >すみません、コスプレは普段は禁止でしたよね?。

    本来のコスプレは
    ハロウィーンの特定日&ランド限定ですが、
    上記のようなグループコスプレは、
    お揃いの上下で威圧感高めてます。


    グループ客のアピール力が強すぎて
    TDLやTDSが発信する「夢の国」イメージを
    越えてしまっているのかも。
    第三者が期待する「夢の国イメージ」を妨害?(苦笑)


    >ディズニーランドを楽しみにきているというより、仲間内で楽しみ、たまたま場所がそこだったという雰囲気がアチコチで見受けられては、イメージがね…。


    的確ですね。本当にそんな感じ。
    「アピールする場として、たまたまディズニーランドに場所を選んだ」
    ということなのでしょう。

  3. 【3809628】 投稿者: オズワルド  (ID:WoHm1PuRzHc) 投稿日時:2015年 08月 02日 01:07

    そうね…様


    >日本の少子高齢化を真剣に憂う…という気分でした。


    元気なシニアを採用するのは
    とても良いことだと思うんです。

    孫付き添いのおじいちゃん・おばあちゃんも多いパークですから、


    若いキャストが多く、ついていけないTDRより、
    ちょっと声をかけやすい年配の人が多いTDR。
    のほうが好まれるのかも。

    でも現実は、厳しいですね。

  4. 【3810491】 投稿者: 混雑嫌いな千葉県民  (ID:aimw8n21sNo) 投稿日時:2015年 08月 03日 00:20

    年パスホルダーがまわりにたくさんいますが、この人達が行き過ぎです。そのせいでいつ行っても混んでるんじゃないかと。

    月イチで元が取れるのに週2〜3で通っていたりする。駐車場が高いのでプロジェクションマッピングだけ観にチョイ行きはイクスピアリに停めて、長居の時は電車かバスで、中の食事は高くて不味いので食べない。中でお金を落とさない年パスホルダー、不要でしょう。もう年パス売るならもっとずっと高くするか、回数券くらいにして欲しいです。プロジェクションマッピングの抽選もこの人達が何度も参戦してくるので、当たらないはずです。

    同じ服を来ている威圧集団も年パスホルダーが多いようですね。リュックにディズニーのマスコットをこれでもかとぶら下げて、広がって歩く若い女の子集団、他に楽しいことないんでしょうか。決まって可愛くないので彼氏もいないから余計ディズニーにのめり込むんでしょうか。

    躾のなってない外国人観光客の子供達にもうんざりです。

    子供が幼くて行きたがるから、頑張っていくけどかなりストレスです。

  5. 【3811213】 投稿者: オズワルド  (ID:1C0Je6cUv5E) 投稿日時:2015年 08月 03日 21:56

    混雑嫌いな千葉県民様:


    年パスホルダーってどのくらいいらっしゃるんでしょうね。
    結構お高いと思うのですが
    趣味がディズニーだけで
    お食事も買物もしないのなら安あがりですね。


    販売枚数制限はないのでしょうか?
    USJはあったような。
    といってもUSJとは価格が比較になりませんけど。



    最近空いているということは、
    年パスも割高感があるということでしょうか。

    「シニア直撃」
    ・シニアパス、シニア年パスが非常に高くなった
    ・シニア60歳⇒65歳に変更
    年金で散歩がてらに毎日のように来て
    若い人や小さい子供をみることで元気をもらって
    楽しんでいたけど「お土産買わない」「飲食しない」
    シニアを排除したとみるのは
    考えすぎでしょうか?
    お金を落とさない老人来るな
    孫と一緒に来てバンバンお土産買ってくれる
    ゆとりの団塊シニア・ウェル鴨。

    「近郊の日帰りマイカーファミリー直撃」
    ・駐車場が1.5倍に値上がり
    土日の落ち込みが激しいです。
    明らかにマイカー族が減っているのだと思います。
    ワンボックスで子供2人連れてやってくる。
    シニアと同じく、やっぱり買わない・食べない
    入場料以外の収入が得られない
    しみったれファミリーは来るな
    ということかな。

    シニアと近郊の貧乏ファミリーの
    ささやかな楽しみを奪い、
    富裕層にシフトした
    と考えるのは思いすぎかしら。


    >中でお金を落とさない年パスホルダー、不要でしょう。

    これですね。
    一人当たりの単価UPを狙っている。
    富裕層が2倍お金を落としてくれれば
    ゲストは半分でも売上は同じ。
    ゲストのほうも、空いているのでゆっくり過ごせて
    満足感UP

    そういえば、1万円以下で入れるディズニーランドは
    日本だけだそうで。


    将来的に、海外並みに「1万円/1日」を目指しているのかも
    しれません。


    >プロジェクションマッピングの抽選もこの人達が何度も参戦してくるので、当たらないはずです。


    ここまで、考えが及びませんでした。
    確かに、年パスの人は抽選権が無い、
    等にしてほしいですね。


    >リュックにディズニーのマスコットをこれでもかとぶら下げて

    これは、個人の好みなので、
    ノーコメントにさせていただきますね(苦笑)

  6. 【3814298】 投稿者: 行ってきました  (ID:AJVYq.tz5Lo) 投稿日時:2015年 08月 07日 13:23

    この猛暑のなか、何年振りかでディズニーシーに行ってきました。
    皆様「すいている」と仰いますが、私にとっては十分混んでいる状態だと思いました(笑)
    でもトイストーリーマニアのファストパスも取れたし、乗りたいものには大方乗れたので
    子供たちは満足してくれたようです。メインの乗り物は90分待ち位が多かったですね。
    トイストーリーマニアはファストパスがないと3時間待ちでした。
    そのほかセンターオブジアース(ファストパスが無くなるのが早い)と
    レイジングスピリッツ(並ぶところが暑い)はファストパスを取るのがお勧めです。
    ずぶぬれになるというミニーのショーはそんなに早く場所取りしなくても見られました。
    おそろいの服を着たグループ・・・本当に沢山いましたね。
    本人たちは楽しいのでしょうが、そうでない私たちはアウェイな感じ。
    あの風潮、ディズニー側はどう思っているのでしょう・・・。
    USJもそんな感じなのでしょうか?
    年配の感じの悪いキャスト・・・確かにいましたね。でもこのスレを読んでいたから気になったのかもしれません。ほとんどのキャストは以前と同じように好感持てましたよ。

  7. 【3818373】 投稿者: オズワルド  (ID:XN3U.baqJHU) 投稿日時:2015年 08月 12日 14:49

    行ってきました様:


    猛暑のディズニーお疲れ様でした。
    今年の夏休みは、高温注意報も頻繁に出ましたので、
    熱中症を危惧して、特に空いているように思いましたが、

    暑いときは、どんなに空いていても暑苦しいものですよね(笑)

    いろいろなお目当てのアトラクションに乗れてよかったですね!
    それに、ずぶぬれショーが空いていたのはラッキーでしたね。
    暑いから、水浴びしたいのに
    濡れるために長時間待つなんて本末転倒だと思ってます(苦笑)

    おそろいグループはUSJでもたくさん見かけますし、
    若い人たちの流行なんですよね。
    当事者楽しいと思いますよ~。上から下まで全員で一緒なんて
    高校生くらいだとたまらないのではないでしょうか。

    アウェイ感というのは、なるほどな~と思いましたが、
    その楽しい気分を想像するだけで、こちらも楽しくなってしまうかも。


    キャストさんの質はシニアもヤングも先入観持てば、
    いろいろ気になるかもしれませんね。
    個人的には、
    付き添いのおじいちゃんおばあちゃんの気持ちが分かる
    声を掛けやすいシニアキャストが多いのは歓迎です。

    先日かなりシニアな(?)カストーディアルさんがいて、
    とても好感持てました。大人モードというか。


    少し涼しくなったので、夏休み後半は混雑するかなあ。

  8. 【3818376】 投稿者: オズワルド  (ID:XN3U.baqJHU) 投稿日時:2015年 08月 12日 14:53

    こんなブログを見つけました。
    やはり、
    株主優先・利益確保になってきている
    という意見です。

    http://maihama.hateblo.jp/entry/2015/06/01/100000

    アメリカと資本関係が無いということですので
    TDRは完全にオリエンタルダンドの
    オリジナルなんですね。

    アメリカでも、中国でもフランスでも経験できない
    オリジナルなおもてなし。
    ある意味、貴重なパークですね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す