最終更新:

204
Comment

【1000314】桐光学園

投稿者: 新三年生   (ID:i/aGZJ3mzI.) 投稿日時:2008年 08月 10日 16:57

桐光学園の実力テストの板を改め、新規掲示板としたいと思います。

学校別の一般掲示板が出来てよかったですね。2年半の間、ほそぼそと書き連ねていましたが、ここができて皆様からのメッセージが活発になるよう期待しています。

2年生の理科の実験に追われた昨年と異なり博物館の視察を選んだ息子は、目下の所、数学と英語の宿題に追われております。

7月の三者面談は全校応援がなくなり落ち着いて行ってきました。今回は先生から生徒への質問と生徒の自主的な今後の目標を言う、親の存在があまりない場となりました。

先生からの問いに模範生のようなことを言う息子は本気かなと・・・、本気さを出して欲しいと思いながら、肩を並べて栗平の駅まで歩いて帰りました。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1189468】 投稿者: ♀マロンクリーム  (ID:kQspN83Yvvc) 投稿日時:2009年 02月 15日 22:59

    中③女子の母です。
    SAに決まりました。
    正直言って、ゆるゆるの3年間でした。
    明日は検査あるから○○さんスカート丈気をつけて。▲▲さんは髪の毛結んで来てよ。甘い甘い先生方…。
    厳しい時は厳しいらしいのですが、普段はやさしすぎ!
    面と向かってニックネームで先生を呼ぶので、初めの頃は目が点になりましね。
    でも勉強は質問に行くとそれは丁寧に教えてくださるし、
    悩みや将来の進路について真剣に相談に乗って下さる良き先生方に、それはそれはなつき、お世話になった3年間でした。
    男子に比べて女子はひいきされてるぐらい大切にされてる気がします。


    部活は具体的にどういったことがお知りになりたいのでしょう?
    知っていることなら書かせて頂きます。
    運動部は男女別とありましたが、多分剣道、柔道、空手、弓道は一緒に練習してたんじゃないかしら?
    鍵…うちも今じゃつけていません。お財布出しっぱなしでも誰も盗らないよ~って警戒心0ゼロ。
    何があるかわらないから、一応つけて下さいと先生方には再三注意されてるのですが、みんな呑気な模様。
    男子部は時々盗難あるみたいですけど。


    勉強はユニーク講習や指名講習以外は男女別ですが、テストの順位は男女混合でつきます。やる気がある子には良い刺激かも。


    女子校の様で女子校でなく、別学っておもしいろいと娘は言っています。
    共学の様に常に身近に男子がいないはずなのに、
    いないから少ない機会を競うのか♂♀カップルも多数。


    サッカーや野球の全校応援は、楽しいお祭りですね。
    女子校では味合えない、桐光ならではの醍醐味かも♪

  2. 【1191892】 投稿者: 水泳部  (ID:HoDQA4LqH9Q) 投稿日時:2009年 02月 17日 16:14

    高校の水泳部はインターハイ常連ですが、スポーツ推薦の生徒が多いのでしょうか。
    練習は中高合同ですか。
    室内プールがありませんがOFFシーズンの練習はどうされているのでしょうか。
    教えてください。

  3. 【1192445】 投稿者: ♀マロンクリーム  (ID:jbWVX3k48Lc) 投稿日時:2009年 02月 17日 23:12

    新高入生の母様


    まずはご子息の合格おめでとうございます。
    4月の実力テストについて、現高校生の保護者からレスがありませんので、よく知らない私で失礼します。
    多分5教科?では…。違ったらごめんなさい。中学の三年間は、実テと名がつくものには必ず理社があったのでそう思います。


    内進生のSA選抜には、外進生と同じ問題での入試が課せられましたが、普段の実テでの理社の成績がボーダーラインの生徒の明暗を分けた模様。
    SAに合格した生徒はまずはダブルSの生徒。そして次にSαの生徒かと思いきや、Sαの生徒が落ちて、ααの生徒が入っていたりしました。これは3教科の入試の結果だけでなく、日頃の理社の成績だろうとの事です。
    これが意味することを推察すると、今後の為に理社も手をつけられては?
    まだ4月まで時間がありますし、いずれ大学入試にどちらかは必要になってきますから、出題範囲にとらわれず、基礎的な項目を確認学習なさってみたらいかがですか?


    水泳部様

    スポーツ推薦の子が多いかはわかりません。
    強いわりには室内プールがないので、不思議に思い以前先生にお尋ねしたら、顧問のつてで、玉川学園にプールを借りて練習しているとの事でした。

  4. 【1192482】 投稿者: 新高入生の母様  (ID:PEKdhE6mztU) 投稿日時:2009年 02月 17日 23:35

    マロンクリーム様

    実力テストの件、ありがとうございました。
    昨日まで、合格をいただいたのにもかかわらず、ついていけるかと心配し、ドヨヨーンとした顔をしていました。が、今日学校へ行き友達にすごいじゃんといわれたと、機嫌よく帰ってきました。単純なやつです。友達みんな、まさか受かると思っていなかったと言っていたと聞き、やっぱりそう見られてたのかと、笑ってしまいました。

    理社のテストもやっぱりありそうですね。さっぱりやっていません。今からやらせないといけませんね。びりにならないように、これから3年間たいへんです・・・。

  5. 【1193778】 投稿者: 水泳部  (ID:HoDQA4LqH9Q) 投稿日時:2009年 02月 18日 21:35

    ♀マロンクリーム様

    ありがとうございます。
    玉川学園のプールをお借りするのですね、
    我が家は家の方向なので定期も使えて便利かもです。
    近くのイトマンのプールを使用するのかな、とも思ったのですが、、、。


    他にも水泳部の情報ありましたら宜しくお願いします。

  6. 【1193810】 投稿者: ♀マロンクリーム  (ID:jbWVX3k48Lc) 投稿日時:2009年 02月 18日 22:00

    水泳部様 


     お聞きしたのは3年前なので今は事情が違ったらごめんなさい。
     直接学校にお問い合わせになると、色々詳しく教えて下さると思いますよ。


     確か夏は、自校のプールのはず。
     真っ黒になり、美白のご時世女子部員にはキツイですよね。


     ちなみに女子の体育に水泳はありません。

  7. 【1194273】 投稿者: 第1志望  (ID:63DvqaXtcdk) 投稿日時:2009年 02月 19日 09:31

    はじめまして。
    今回の入試で桐光学園を第1志望とし、入学が決まった男子の母親です。先輩で知り合いがいないので、ここでいろいろ教えていただけたら幸いです。よろしくお願いいたします。
    今度の土曜日に入学者の説明会があるのですが、そこで柔道と剣道の選択カードを提出しなくてはなりません。どっちも大差ないので、「どっちでも好きなの取れば?」ならそれで良いのですが、何かアドバイスがあれば教えていただきたいなと思いました。
    それと、息子は水泳が好きで、水泳部にと親子ともども思っていましたが、高校でスポ薦があるとか。あまり器用な子ではなくどちらかといえば鈍いので、高校でプロ級の子が来たら間違いなく排除される方だと思うのですが、やはり厳しいのが現状でしょうか?教えていただければ幸いです。(本人次第でしょうか。)
    本人が仮入部してみて、いやなら以前通っていた地元のスイミングスクールに戻れば良いことなのですが、できれば学校の部活に熱中してくれた方が良いかなと思うので。
    質問ばかりで申し訳ないです。いろいろ見て「やはりここだ!」と気に入って受験し、入学が決まった学校です。今後ともよろしくお願いいたします。

  8. 【1195817】 投稿者: ♀マロンクリーム  (ID:jbWVX3k48Lc) 投稿日時:2009年 02月 20日 09:59

    第1志望様

    娘が水泳部ではないので確かな情報ではないのですが、噂では中学男子で全国大会に出場している生徒さんたちはどこかのスイミングクラブに所属との事。
    水泳部は他の運動部同様に練習は厳しいけれど、サッカーや野球の様にスポ薦ばかりの構成ではなく、好きならば続けられるレベルらしいです。


    様々な運動部がハイレベルで活躍していますが、全てがスポ薦組ではないです。
    団体競技とは違い、水泳やテニスなどの個人競技で全国大会に出る生徒さんは学校の部活だけでなくどこかのクラブに所属しているみたいですよ。
    ですからあまり構えることなく、とりあえず体験入部なり見学をなさって大丈夫だと思います。
    特に男子は運動部に所属していて集中力がある子が大学受験に強い傾向があるようなので、是非頑張って下さい。
    桐光はスポ薦ではなく、運動も勉強も頑張る生徒が多い学校だと思います。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す