最終更新:

204
Comment

【1000314】桐光学園

投稿者: 新三年生   (ID:i/aGZJ3mzI.) 投稿日時:2008年 08月 10日 16:57

桐光学園の実力テストの板を改め、新規掲示板としたいと思います。

学校別の一般掲示板が出来てよかったですね。2年半の間、ほそぼそと書き連ねていましたが、ここができて皆様からのメッセージが活発になるよう期待しています。

2年生の理科の実験に追われた昨年と異なり博物館の視察を選んだ息子は、目下の所、数学と英語の宿題に追われております。

7月の三者面談は全校応援がなくなり落ち着いて行ってきました。今回は先生から生徒への質問と生徒の自主的な今後の目標を言う、親の存在があまりない場となりました。

先生からの問いに模範生のようなことを言う息子は本気かなと・・・、本気さを出して欲しいと思いながら、肩を並べて栗平の駅まで歩いて帰りました。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1214460】 投稿者: ♀マロンクリーム  (ID:8vmO8V/gKVs) 投稿日時:2009年 03月 06日 08:35

    まだ中学生は来週の火迄期末テストですが、明日はいよいよ高校の卒業式。
    在校生母様、卒業生をお持ちの方々おめでとうございます。
    卒業なさっても時々こちらにお越しいただき、色々アドバイスをいただけたらとお願い致します。


    娘はお世話になった先輩方をお見送りする為に登校するとの事。
    (・О・)それはとても大切な事で、是非行っておいでよ。
    でもね…だったらもっと以前から計画的に勉強しとけば!
    〃(><)〃普段やらない貴方はこの土日に勉強せずにいつやるのよ~!
    (‐‐゛)まったく、大学受験へ向け高校生活が思いやられます。


    もうすぐ高校生様
    期末が終われば、最後の合唱際。そして卒業式ですね。
    色々あったはずなのに、あっという間の3年間でした。
    こうした情報交換の場をお作り頂き感謝しております。
    エデュは出来ればこの掲示板、共学校一般でなく学校名に組み込んでくれたら良いのにと思いませんか?
    私はこちらに桐光のスレがある事になかなか気づきませんでした。
    目立つと荒れる心配もありますが、もっと書き込み増えてにぎやかになるかも♪

  2. 【1215880】 投稿者: もうすぐ高校生  (ID:fNk9p.DMUgo) 投稿日時:2009年 03月 07日 09:50

    マロンクリーム様

     ご意見ありがとうございます。ご指摘の通り、学校別の掲示板への移行を以前から希望しています。あそこではほとんど利用されていない学校がありながら、意見の多い活発な学校の板の一部が移された場合と実現しないケースがあるようです。以前にもeduへお願いされた方もいましたが・・・。昨年夏にそのような申し出を受けた対策で登場したのか? 一般校という掲示板です。「桐光の実力テストについて」では220件の声をいただきました。2年4か月での数字では少ないでしょう。

     しかし、この2月は過去最高の盛り上がりではないでしょうか。1月は4件しかなく寂しい環境でしたが、入試が終わると一気に50件以上のご意見やお問い合わせが寄せられ、びっくりしました。認知率があがったのでしょうか?
    久子様 華子様 在校生の母様には貴重な情報をいただき、息子からでは知りえないことをいろいろと教えていただきました。従来、男子生徒のお母様が多く女子生徒のお母様の声はまれにしかなく、マロンクリーム様のご参加は、この板を見られている桐光ファンの皆様には朗報と思いますよ。バランスよく学園生活の一端が伺えるからです。絵文字もあり楽しい雰囲気を作っていただきありがとうございます。余談ですが「桐光野球部」という板もeduにはあります。スポ選に興味のある方はのぞいて下さい。

     桐朋やサレジオの板では荒れることがあるように見受けます。桐光の板では過去5件ぐらい中傷のご意見がありましたが、荒れることはありませんでした。この2月の盛り上がりが、続くようでしたらしばらくは現状でもいいのかと思います。

    SAに行けなかった息子は、期末テストは付け焼刃での勉強で終わりそうです。試験中なのになかなか起きてこないのに腹が立ちますが。なんとか奮起して欲しいと願っております。自分の中学の卒業式に親が出席したか記憶があいまいですが、節目として出席する予定です。花粉が少ないことを祈ってます。

  3. 【1216652】 投稿者: 卒業しました  (ID:vv5NfSy9AEo) 投稿日時:2009年 03月 07日 23:15

    元「在校生母」です。本日子どもが卒業したので、もう在校生母ではなくなりました。


    上の子・下の子と、6年間お世話になった桐光。とても充実した高校生活をすごさせていただいたと感謝しています。
    今日は担任の先生から心のこもったはなむけの言葉を頂いて、子ども達も、教室の後ろで聞いていた保護者達も思わず感涙でした。

    卒業式が終わって栗平の駅に向かいながら、「もうこれで栗平に来る事もないのかなぁ」と、ちょっとさびしく思いました。


    さてっ、気持ちを切り替えて、春からは大学生の母として新しい生活を楽しむことにしましょう。
    今日巣立っていった卒業生みんなにも、その保護者の皆様にも、明るい未来が広がりますように。

  4. 【1216978】 投稿者: ♀マロンクリーム  (ID:8vmO8V/gKVs) 投稿日時:2009年 03月 08日 09:22

    もうすぐ高校生様
    とても丁寧なご返信ありがとうございます。
    私もあまり使われてない板もあるのに何故(?о?)と疑問だったのですが、色々あるのですね。
    これからも色々情報交換宜しくお願い致します。


    ちなみに娘が言うには今回の期末テスト、現段階では各教科かなり平均点が高くなる気がするそうです。「最後のテストだから真面目に勉強したら優良点がつくように先生方配慮してくれてるみたい。ひねった問題や意地悪問題がないからケアレスミスでしか差がつかないよ。」
    (‐д‐)ホォ~よく言ったなケアレスミスの達人!優良点じゃなかったら覚えておけよ!昨日は先輩方を見送ると学校へ行き遅くまで帰ってこなかったし、
    夜中まで勉強したわけじゃないのにまだ起きてこない…。
    エデュで母が娘への愚痴を書いてウサを晴らしているとも知らずにゆっくり寝てます。


    卒業しました様
    本当にご卒業おめでとうございます。
    第一志望の大学に合格なされたとの事で、さぞ感慨深い卒業式であられたことでしょう。お子様の益々のご飛躍をお祈り致します。そしてうちもそんな晴れやかな卒業式が迎えられたらと願います。
    栗平と学校までの長い道のりをいつもブツブツ遠い~と不平を言いながら歩く私も、3年後にはもう来ることもないかもとさみしくなるのかな…なんてちょっとセンチになりました。


    (`○ ´#)それにしても、いいかげん起きろ!!

  5. 【1218419】 投稿者: 新中2の男子  (ID:YPKXwQ81QMA) 投稿日時:2009年 03月 09日 11:46

    期末テストの3日目で、しばらくすると現中1の子が帰ってきます。
    昨日は国語の勉強をしていました。
    ”百人一首”を十首暗記していました。
    毎回の定期テストに”百人一首”が出ていたようなので
    新入生の皆さんは入学前に何か?と考えておられるのなら
    百人一首でたくさん遊んでおくのがよいのではとおせっかいですが思いました。

    学校から配られた英語の単語のプリントがあると思うのですが
    それは、覚えて書けるようにしておけば入学後に楽です。
    学校からのプリントは英単語だけなので
    絵つきのもので楽しく単語が覚えられるような事をすればよかったなと今思っています。
    愚息は真剣に覚えなかったので入学後苦労してました。


    入学してからの一年は、あっという間でした。
    「それでいいの?」と思うほど愚息は勉強をしていなくて
    結果も、それなりの結果でした。
    さすがに、何とかしようと思い出したようで
    今回の期末は、今までの定期試験とは違い前向きに取り組んでいました。
    先生も相当はっぱをかけてくれたようで、〇〇先生のやる気の出る話は面白かったと言って話して聞かせてくれました。感謝です。
    周りの友達からもいい刺激を受けているようで嬉しく感じています。(ここで皆さん学年末は頑張ると読んで怯んでいますが)


    のんびり親子なので、良いアドバイスができなくて申し訳ありません。
    新入生のご入学を心待ちにしています。

  6. 【1219642】 投稿者: ♀マロンクリーム  (ID:2.9SpIDWBII) 投稿日時:2009年 03月 10日 09:38

    度々の書き込み失礼します。


    以前女子部は男子部より先生方がとて~も甘いと書いたのですが、昨日娘と話していたらそれは現中3だけらしいと判明しました。
    Σ(-о-;)!!しっ、知らなかったので大変失礼しました。

    特に現中2などは服装や髪型、成績にも細かく注意指導があるそうです。
    (>о<)みんながうちの子みたいにゆるゆるじゃないのね。
    中2でなくて良かった♪と、のたまう娘のカバンの中身は常に不要物の山。
    ちょっと、そんなにスカート巻き上げたら、お腹がタヌキになるって!
    (#`Э´#)どーせテスト明けの今日あたりは、はじけて目の周りもタヌキみたいに黒く塗りたくって帰ってくるんだろうな…
    街中のギャル程ではありませんが、地味といわれる桐光でも結構みな今時のコを気取ってるんだな~と思っていたのですが、もしかしてうちの娘とそのお仲間が特殊なのかも知れません。


    そうそう新学期の実力テストの範囲ですが、4月の新入生オリエンテーリングみたいなやつで発表されるそうです。高入組が不利にならないように配慮した内容になるからと先生がおっしゃってたそうですよ。
    この3年間、勉強に関しては手ぬるいの一言につきる娘でしたが少しは外進生を意識して頑張って欲しいと願います。

  7. 【1224513】 投稿者: 華子  (ID:HXHOhG0aMmg) 投稿日時:2009年 03月 13日 22:22

    今年の大学進学状況はあまり芳しくないと息子から聞きました。
    まだ学校のHPにはアップされていませんが、どうだったのでしょうか?


    先生方は基本的に6年間持ち上がりですが、やはり各学年の先生によって進学状況に特徴が表れるのでしょうか?


    我が息子は先日のZ会模試でひどい結果でした。ここいらでZ会の通信教育を開始しようと思います。

  8. 【1224991】 投稿者: もうすぐ高校生  (ID:fNk9p.DMUgo) 投稿日時:2009年 03月 14日 09:22

    昨日の紺野さんの講演会は、いい雰囲気で行われ生徒達も静に聞いていました。息子いわく「私語をする場ではないから」といっていたのでわきまえていたのでしょう。合唱練習を今日は残ってやるそうで、先生も最後だから燃えているみたいです。紹介者の挨拶にも去年の「シンギングー」とは違うねたをいれるそうです。

    週刊誌の合格情報を見ると、東大は2名。一ツ橋も2名。東京農工大7名。上智大42名、MARCHは去年並のように見えました。理科大は21人。日本女子大16人。
    早慶はわかりません。学校のロビーの掲示板がいつもより少ないというお母さんがいたので、昨年より悪いのかと思っていましたが。詳しくは学校のHPの発表を見ないと。

    期末試験の結果が戻り、得意の英語は?・・・・。Z会模試が良かったので少しは期待していましたが、入試後の勉強量ではだめでしょう。
    我が家は昨年春止めたZ会の数学だけ再開することにしました。1教科だけならやれそうと言ったので。

    主人の買ってきた「京大芸人」の本のなかで相手方の管さんが書いている宇治原さんの京大へ入る勉強法は、ポイントを抑え無駄なことはしない考えがなるほどと思いました。
    始めに赤本をやる。参考書には線を引かない。電車の中では勉強しない。歴史は物語で憶える。数学は問題ごと暗記する。国語は新聞をよく読む。

    賢い人の例には、学べるコツがあると思います。時間の使い方の下手な息子に読ませようと思います。こつこつ稽古する白鵬に比べ引退まで言われ優勝した朝青龍のように、努力だけでないものがあることを。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す