- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: アラフォー父さん (ID:pFVxpYP6ndQ) 投稿日時:2023年 09月 20日 00:35
夏休みも終わり、そろそろ本格的に実践形式の対策を始める季節。
かつて子供が受検したとき、いろいろなサイトやブログで学習方法や過去問の取組み方など、たくさんの情報をいただきました。
その結果、縁あって千葉中学に進学させることができた経験をお伝えできればと思います。
しかしながら、ワタシに過去の経験を体系的にまとめるチカラはなく。
知りたいこと、疑問に思うことがありましたら、何でも聞いてください。とりとめなくても、単発の質問でもOKです!
「ワタシが知る限り」「各方面に迷惑にならない範囲で」
お答えできればと思います。
(お答えは、あくまでサンプル数=1ということでご承知おきを。)
※来年度は「男女同数(40人ずつ)」ではなくなりそうなので、これまでとは様々な状況が変わりそうですね…。
-
【7304972】 投稿者: 千葉駅 (ID:03UJhXV9C1Q) 投稿日時:2023年 09月 20日 01:38
合格おめでとうございます。良ければ教えてください。
千葉中を本命として対策されていましたか?
それとも、渋幕などの私立対策を軸として、公立対策も併せて実施した結果でしょうか。 -
-
【7305461】 投稿者: アラフォー父さん (ID:CxqJ.WCzwqE) 投稿日時:2023年 09月 20日 19:10
質問ありがとうございます。
夏までは千葉県内私立対策をしていました(そもそも都内への進学は子供が希望しませんでした)が、子供が千葉中の校風に惹かれたらしく、夏以降は適性検査型の試験に絞って対策しました。
結果的に千葉御三家は全く受験せず、適性検査型の入試がある学校(日大土浦(11月)、千葉明徳(1月))を受験しました。
夏までの私立対策はベースの学力としては役に立ったと思います。