- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 平塚中等フアン (ID:8XZLas8.OGA) 投稿日時:2021年 03月 22日 17:34
指定校推薦は、あるのでしょうか?
知っている人がいたら教えてください。
現在のページ: 2 / 2
-
【6636108】 投稿者: 相模原 (ID:xTClpzccGAM) 投稿日時:2022年 01月 25日 12:29
相模原中等のWebサイトには推薦(指定校推薦とは限りませんが)で入学した人数がその大学名と学部までわかる形で公開されています。昨年は早慶に1人ずつ推薦で進学していますし、他にも数名います。おそらく平塚も大きくは変わらないでしょう。
ただ一般入試で何十人も早慶に合格していることや、推薦を勝ち取るため何が必要かを鑑みると、推薦を狙うよりも一般入試で目指したほうが効率的なように思います。 -
【6650239】 投稿者: ふすや (ID:OV7yhanUcrA) 投稿日時:2022年 02月 02日 20:25
早慶の指定校推薦枠があると聞いてめちゃくちゃ驚いています。私達が在学中のときは開校間もなかったため、指定校推薦なんてまったく無く、誰も使いませんでした。
隔世の感がありますね -
【6703752】 投稿者: わお! (ID:jLdSrkXOK66) 投稿日時:2022年 03月 10日 15:08
早稲田は先端理工/基幹理工が1つずつかな?
GMARCHだと、青学の英文と中央の国際経営/国際情報、学習院の何かがある感じ(法政とか明治はなかった気がする)
ただ、いずれにせよ評定の壁が高いです
私も欲しかったのですが取れませんでした(結局共テ利用で余裕でしたが)
しょーもない学校の指定校は沢山あります
あと、看護系がいくつかあって人気です
超最新のデータです 何か質問有れば答えるかもです -
-
【6711527】 投稿者: 結局 (ID:cdE1aukqX0k) 投稿日時:2022年 03月 15日 18:49
高い評定をとれるような子は一般入試でも受かるのですよね。
-
【6712876】 投稿者: ちなみに (ID:Jw3NCShJ2zk) 投稿日時:2022年 03月 16日 18:18
早稲田の先端理工/基幹理工は、毎年ある感じでしょうか?
-
【6714240】 投稿者: ちなみに (ID:CQPnVpIZdFI) 投稿日時:2022年 03月 17日 18:34
GMARCHなども毎年ある感じでしょうか?
早慶、GMARCHはもはや一般入試より推薦のほうが多いんですよね。
悩ましや。 -
【6879535】 投稿者: わお! (ID:jLdSrkXOK66) 投稿日時:2022年 08月 05日 22:10
お久しぶりです
色々あって5ヶ月ぶりになってしまいました
そうですね…指定校取れるような人は、もっと上の国公立に行くし
その指定校が欲しい人は届かないし という感じで、毎年余ってるイメージです
早稲田・GMARCHは毎年あります(法学部や経済学部とかはないですけど、それ以外なら)
あわせてチェックしたい関連掲示板
"関東地方"カテゴリーの 新規スレッド
"関東地方"カテゴリーの 盛り上がっているスレッド
"関東地方"カテゴリーの 新着書き込み
- おつかれさまです 2023/02/04 00:31 皆様自己採点はいかがでしたか? 今年は難しいと感じました...
- 繰り上げ合格の連絡 2023/02/03 20:53 本日、繰り上げ合格の連絡が来ました。素直にうれしい。
- 中学入試 2023 2023/02/03 20:06 終わりましたね。みなさんお疲れ様でした。 今年は適性検査Ⅰ...
- 令和5年度適性検査どう... 2023/02/03 19:37 本日娘が受検しましたが、適性検査Ⅰは簡単だったようですが適...
- 2023年受検 相模原中... 2023/02/03 16:52 またコロナが増加傾向ですが、来年度の受検に向けて志願者の...