- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: うさぎ (ID:XQNJqJJbiSw) 投稿日時:2023年 01月 20日 17:57
2023年は平塚希望者737人
去年よりは減りましたが、狭き門ですね
息子は学校を休んでいますが、他にもお子様が休んでおられる方、一日どのように過ごしていますか?
うちの息子は塾の自習室には行かず、マイペースに過去問や宿題をやっています
本人任せです
現在のページ: 1 / 3
-
【7079450】 投稿者: 質問です (ID:HtnAtSzLbOM) 投稿日時:2023年 01月 20日 20:13
塾の自習室には行かず、過去問や宿題をやっているとの事ですが採点や振り返り(解き直し)は誰がされてますか?
我が家は塾には行かせてます。採点や解説をお任せしたいので。 -
【7079548】 投稿者: うさぎ (ID:XQNJqJJbiSw) 投稿日時:2023年 01月 20日 21:18
採点は自分でします
解き直しのときは、一緒にしています
塾も採点は自分でやり、解説を読んでもわからないときは先生に質問するスタイルの塾なので、家でも採点して解説を見るというとこまで自分でやります -
【7079560】 投稿者: うさぎ (ID:XQNJqJJbiSw) 投稿日時:2023年 01月 20日 21:23
でも、解説と解答をみて自分でやり直して、後日また問題をやってみるということを、自分なりにやっているので、見守っています
-
-
【7079562】 投稿者: 質問です (ID:HtnAtSzLbOM) 投稿日時:2023年 01月 20日 21:24
そうなのですね。
でしたら自宅学習で問題ないのは無いでしょうか。 -
【7079671】 投稿者: ゆっくりなごみたい (ID:J1capx5xlPY) 投稿日時:2023年 01月 20日 23:21
事前に話し合って、試験1週間前から休もう、と決めていたのに、年明け通学したら「コロナも心配だし、学校に行くと余計なストレスがたまる」と言われ、今週頭から自宅学習になりました。
両親仕事で見守りできないので、気が緩みすぎないように毎日通塾日以外も塾に行かせしています。(運動不足解消と気分転換含めて)
これまで口うるさく関わってきていましたが、それもストレス源ということで、主様同様本人任せのスタンスに切り替えました。
やってほしいことはたくさんあるけれど、メンタルを本番にいい状態で持っていけるように、我が家では勉強よりそちらに重点を置いている感じです。 -
【7079688】 投稿者: あと少し (ID:5eB1pVr0nc6) 投稿日時:2023年 01月 20日 23:39
皆様お疲れ様です!
それぞれ皆さんが頑張っているようで励まされます。
我が家も始業式以外休んでいます。
元々通信教育のみで、丸つけ解説などもひたすら子供1人でやっています。
この分野のテキストどれだっけ!?っていうような時に探したり、親は環境整備とひたすら精神安定要因です。
私立の4教科メインでやっていて、中等の対策はほぼしていないのでどうなることやら…
ひたすら孤独ですが、皆さんも頑張っていると思って、あと少し見守っていきたいと思います。
よろしくお願いします。 -
【7079817】 投稿者: 通りすがり (ID:p9EznBS.pOE) 投稿日時:2023年 01月 21日 06:39
義務教育は、憲法に定める、親が子を学校に行かせる義務。
誰でも閲覧できる掲示板に「学校を休んで…」とか堂々と書かないほうがいい。
・憲法26条2項:すべて国民は、法律の定めるところにより、その保護する子女に普通教育を受けさせる義務を負う。
・1月に学校を休む中学受験生は「落ちる」(PRESIDENT Online)
https://president.jp/articles/-/24127
あわせてチェックしたい関連掲示板
"関東地方"カテゴリーの 新規スレッド
"関東地方"カテゴリーの 盛り上がっているスレッド
"関東地方"カテゴリーの 新着書き込み
- 部活動 2023/03/24 21:25 はじめまして。 4月に入学予定です。 付属中の部活動はど...
- 通学時間はどのくらい... 2023/03/24 20:27 受検を考えてる親なのですが、川崎市内に住んでるものの、学...
- 文化祭はあるのでしょ... 2023/03/24 17:02 文化祭の時期になりましたね。 大宮国際には文化祭はある...
- 並木中等に在籍されて... 2023/03/23 18:55 これから並木中等に入学する者です。 並木中等の医学コース...
- つくば駅からのバスに... 2023/03/23 15:16 これから入学予定の者です。 つくば駅から学園並木のバスに...