最終更新:

76
Comment

【7292595】2024年出願希望者様 情報交換

投稿者: 色   (ID:p8OW8DzdLxU) 投稿日時:2023年 08月 30日 18:03

2024年出願希望者様、保護者様の情報交換できるスレッドとしてたちあげたいと思います。
皆様の情報交換などプラスになればいいと思いますので、批判的な投稿はご遠慮ください。
ちなみに投稿者は保護者になります。色々とアドバイスや情報共有できればと思っております。
我が子は某塾に通っています。
夏季講習も終わり本格的に中等対策に入ってきています。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【7325646】 投稿者: 訂正  (ID:ZgPQg0mxrrk) 投稿日時:2023年 10月 23日 00:43

    ごめんなさい。川崎市立さんと間違えていました。700人いましたね。
    しかし志願者減らしてるのは事実みたいなんで、難易度が上がってることは無いと思います。男女枠も結局ほとんど関係無かったですよね

  2. 【7325781】 投稿者: 体験談  (ID:KE.6OFybNmc) 投稿日時:2023年 10月 23日 10:09

    難易度が上がる・倍率が減るという感じよりも、志望者の頑張り具合は上がってると思います。
    表現が難しい…わかって頂けるか…

    まだ在校している学年には、他の方が仰っていたように塾なしとか6年夏から勉強始めたとかの合格者が両方の中等に少なからずいました。これは本当です。

    ただ最近は、しっかり通塾されて4年や5年から勉強を始めて受検に挑んでる子や私立と併願で頑張ってる子などが多い=難易度が上がる

    「受けてみようかな」程度の受検生がいなくなりつつある=倍率減る

    ですから歳の離れた上の子が合格していて、その時の感覚で下の子に挑ませて残念だった子の例もあります。

    うちの子は6年に入ってから通塾・専門の勉強を始めて合格できましたが、そんなに昔でもないので、周りからは「6年から始めてよく合格できたよね。」といわれました。

    とある塾も6年からしかなかった専門コースがいつの間にか5年からになっていたし、ちゃんと勉強して受検してね。という時代みたいです。

  3. 【7326314】 投稿者: 男女比  (ID:gZ5joIVHcls) 投稿日時:2023年 10月 24日 07:41

    男女撤廃した年は、男女比1:2と、かなり差が付きましたよ。
    今年は半々くらいに落ち着いたみたいですが。

    受験者が減っているのは、コロナ禍で記念受験や練習で受けるみたいな子が減ったんだと思います。

  4. 【7326437】 投稿者: 結局は後悔しないように  (ID:gtrpkHP07yU) 投稿日時:2023年 10月 24日 12:10

    当然、直近で決めた子や塾なしで受かる子は学年に2-3人はいますが
    元々の出来つーか自宅での勉強習慣は例外なくありますね

    そして遅くとも5年から塾でしっかり学んで来る時代で
    上にもあるように、私立を抑えに中高一貫を本命にしてる子も多い
    だから、上の子と同じ感覚で勉強スタートさせてあっさり落ちる子が近年は意外と多い

    記念受験組がほとんど消えたのと
    男女枠撤廃で問題の傾向によって男女比は偏りが出るので
    文系が強くなってる場合
    男子の場合6年までスポーツやって、秋くらいから勉強スタートした組はかなり不利になりやすい
    国語、社会は小さい頃からの積み重ねでしか成長しないので

    年によってボーダーラインが変わるんで年度によって難易度が変わるのは事実ですし
    ボーダーラインが低い時の場合
    勉強の量と質で大きく変わるのは現実でしょう
    私立の勉強してきた組は、こういう時に強い

    結局は後悔しないように、惑わされずに低学年からしっかり勉強した方いいと思う

    特に県内の低学年向けの塾って、高校や中高一貫の適性検査に生きる勉強をしてるから
    強力なライバルになるし

  5. 【7326682】 投稿者: 逆  (ID:A0wPx2Zj6LQ) 投稿日時:2023年 10月 24日 18:55

    私立抑えて平塚?ほとんど専願ばかりなはず
    サピックスから受験者ゼロじゃなかった?日能研もほんの数人だったはず
    中萬や臨海からの単願ばかり
    ここの抑えの私立って適性試験やってる自修館や聖園らへんだね。いずれも日能研だと偏差値40くらい
    そういえば学校説明会でもチラシ配ってたな

  6. 【7326991】 投稿者: 23年度は  (ID:7Qrco4tGgns) 投稿日時:2023年 10月 25日 08:08

    各塾とかが言ってましたが
    23年度は前年度の難化から、易化すると思われて居ましたが難化で終わりました

    これは推測ですが
    県立進学指定校の五校にも負けない学校にしたいと思ってるのでないでしょうか?

    6年間の勉強をほぼ5年で丸々終わらせて、大学受験に全振りしてるので
    中高一貫ルートも進学指定校水準にしたいのでないかと推測してます
    なので年々適性検査が難化してるのも納得できる気がします

    今後は再び集団討論も復活するでしょうし
    全統小でマークシートの練習
    習い事や塾で知らない子と意見を言う、話し合う経験も必要になってくるのでは無いでしょうか

  7. 【7327820】 投稿者: 最近の不合格率  (ID:HYSnvlqwUm6) 投稿日時:2023年 10月 26日 16:44

    平塚中等の過去3年間の数字です。

    令和3年度 受検者数884 不合格者数724 不合格率82%
    令和4年度 受検者数754 不合格者数594 不合格率79%
    令和5年度 受検者数725 不合格者数565 不合格率78%

    公立一貫校に受かる事がどれほど困難なのかは推して知るべしでしょう。
    ましてや半年前からで間に合うだとか、塾なしで大丈夫だなんてどうして言えるのか。
    超天才君や超ラッキーガールを引き合いに全体を語られても参考にはなりません。

  8. 【7328018】 投稿者: その通り!!  (ID:N4g3T1inxUQ) 投稿日時:2023年 10月 26日 21:53

    前年度、仮に一切通塾無しの合格を3人とすると
    合格者の中では約0.02%
    725人全体では0.004%

    そんな超ラッキーや天才児と同等で行けると思える根拠を知りたい(笑)
    そして、合格すればそのまま線路に乗って学力が上がると錯覚してる親が多いけど
    小さい頃から勉強する癖がないと、合格してから深海組一直線になる

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す