最終更新:

11
Comment

【1612998】2010年、見事合格を手にされた方

投稿者: 相模原志望   (ID:WN7QCYZMm9.) 投稿日時:2010年 02月 11日 16:19

現在小3の子供を持つ者です。相模原中等教育学校を志望しております。
今年見事に合格を手にされた方、どのような勉強で対策をしてこられたのか
是非ともお話を伺えないでしょうか。やはり私立受験並の準備をしてこられたの
でしょうか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1613522】 投稿者: 合格できました♪  (ID:7fiQc7lNLZg) 投稿日時:2010年 02月 11日 22:16

    我が家の場合は、小3まで県外にいたため、小3まではドラゼミをやっているのみでした。小4になる際に、神奈川県に引っ越すということで、もうちょっと勉強したほうがいいかもと思い、ドラゼミ+チャレンジをやっていました。
    小5になるときに、ドラゼミはやめ、代わりにチャレンジのオプション教材を取ることにしました。その頃、ベネッセ主催の中高一貫校模試を受けたところ、相模原はまだ開校前だったのもあり受検した人も少なかったせいか、相模原を受けたいと希望するこの中では、1位の成績でした。(後にも先にもこれが最後のよすぎた模試結果でしたが…)
    これで、子どももやる気が出て、親の私も真剣に受検を決め、小5の12月に初めて塾に入りました。
    週1回約2時間の授業でした。
    それからは、チャレンジのオプション教材+塾での勉強で、受検準備を進めてきました。
    1週間に一度、親子でかなりヒートアップしながら、オプション教材に取り組み、11月から過去問(銀本)で塾の先生が選んだ問題から1週間に2・3題解いていきました。
    銀本は、基本的に自宅で自己採点し、答えが省略されていたり、どうしてもうまく採点できないものは塾で見てもらうという感じでした。
    子どもにまかせっきりというわけにはいかず、親もかなり頭を使いながらの採点→直しの流れで、何度もお互いの意見が納得できず、ぶつかりました。
    中学受験って、こんなに親がかかわるものなんだなぁというのが正直な感想です。
    私立ほどでは決してないですが、今年の問題をみても、それなりに応用力がある算数の問題も出ていましたし、うちの場合は、チャレンジのハイレベルテキストの算数が役にたっていたのかもしれません。
    以上、長くなりましたが、ご参考までに。

  2. 【1614002】 投稿者: 相模原志望  (ID:WN7QCYZMm9.) 投稿日時:2010年 02月 12日 08:54

    合格できました♪さま、貴重なお話をありがとうございました。
    やはり家庭での地道な努力あってこそなのですね。我が子が受検を迎えるには
    まだ3年あり、その時にどのような傾向(倍率、私立との併願等)が生じているかは
    まだまだ未知数ですね。模試、過去問等、参考にさせていただきます。
    ありがとうございました。

  3. 【1614198】 投稿者: 迷走中  (ID:2/btJfTitfM) 投稿日時:2010年 02月 12日 10:47

    合格できました♪さま、体験談をありがとうございました。
    便乗して質問させていただきたいのですが・・・

    通われていた塾はどちらの塾ですか?
    もし差し支えなければ教えて下さい。

    また、週1回の授業の中では、どういった科目、内容を勉強していたのでしょうか?

    我が家は現在小4で、神奈川で受検を検討中ですが、
    神奈川の外れの地域で学校が遠いためか、近隣の塾ではあまり公立中高一貫向けコースが盛んではありません。
    しかも、近隣の通いやすい塾はほとんど東京都の塾になってしまいます。

    本年度の適性検査の内容を見て、一体どんな勉強をすれば解けるようになるのか疑問に思いました。

    問題は算数系も私立中学受験とは全く違った切り口だし、社会系のものは地域色が出ているし・・・
    やはり神奈川県立に特化した授業が行われているのでしょうか。
    それとも、もっと汎用的な勉強なのか・・・

    合格を勝ち取られたのは塾だけがよかったのではないと十分承知なのですが、
    地域柄情報が少ない中、合格された方から少しでも情報がいただければという思いです。
    どうぞよろしくお願いいたします。

  4. 【1616847】 投稿者: 合格できました♪  (ID:7fiQc7lNLZg) 投稿日時:2010年 02月 13日 23:34

    迷走中さま
    塾の名前は言えません。(すみません)
    ただ、関東で大手の塾です。
    勉強の内容は、確かアインストーンという名前のテキストを使って、理数系50分・文系50分の合計100分の授業でした。アインストーンはたいていの塾が公立中高一貫コース向けに使っているものだと思います。
    うちでは、塾を決める前に、2つほかの塾も体験しましたが、そこでも同じテキストでした。
    先生は理系・文系で別の先生でした。夏前までは、実験をたまーにやる時もあって、楽しかったみたいです。
    時期ごとの講習では、塾のオリジナルテキストを使っていました。内容は過去の傾向から類似の問題を作ったもの、過去問そのものです。
    また、塾が県境にあるため、都立を狙っている子も普段は一緒に勉強していました。通常授業とは別に○○特訓や冬期講習の際は、近隣の教室が合同となり、県立と都立で教室を分け、県立の子はグループ活動の練習もしました。

    いったいどんな勉強をすればよいかというのは、私もすごく思ったことでした。
    とにかく過去問を解くこと、また疑問が出たら時間外にでもすぐに塾の先生に質問することを心がけました。
    塾にお金をかける以上、家ではできない面のサポートをしっかりとしてもらいたい、その一心でした。
    県内の塾のほうが…と思われるのは当然だと思いますが、普段は東京都の教室でも、夏期講習や冬期講習の際には、県内のほかの教室と合わせた授業も開かれるかもしれないので、いくつか塾を見学され、話を聞いてみたらよいかと思います。

  5. 【1619131】 投稿者: 迷走中  (ID:FlwEhhbxpl2) 投稿日時:2010年 02月 15日 16:23

    合格できました♪様

    様々なアドバイスをありがとうございました。
    合格できました♪様も県境で都立志望のお子さんと一緒だったというお話を聞けて、ちょっと安心しました。

    先日、ある塾の模擬試験を受けて、説明会にも出席してきました。
    そちらでは、5年生から週2回の適性検査対策授業があるとのことで、
    まだ受検を迷っている我が家には多すぎるという感じでした。

    でも、
    公立中高一貫に力を入れている塾では、5年生からもうそのくらいのカリキュラムになってしまうのでしょうね。
    悩むところです。

    とりあえず、しばらくは通信教育と春期講習、夏期講習などで様子を見てみようと、お陰さまで我が家も方針が見えてきました。

  6. 【1619864】 投稿者: 多すぎる?  (ID:gZEoJ2faGJc) 投稿日時:2010年 02月 15日 22:59

    5年生から週2回の適性検査対策授業があるとのことで、
    まだ受検を迷っている我が家には多すぎるという感じでした。
    →本気で合格したいと考えるならけして多くはないと思います。

    形式倍率10倍、実質の想定倍率3倍
    (真面目に合格したいとそれなりの準備をしてくる層)
    を考えると、相応の学力は不可欠と考えますが。

    学力がストレートに反映される試験とは違うのでしょうが、
    まさかの不合格(学力がある子の不合格)はあっても、
    まさかの合格(学力が低い子の合格)は少ないのではないでしょうか

  7. 【1676709】 投稿者: 進学者  (ID:C6mB3bE7ZAM) 投稿日時:2010年 03月 30日 15:58

    日能研の男子の進学者偏差値 低くないですか?
    実績が読めないので敬遠されたようです。

    2/3 進学者偏差値

    学芸大世田谷 58.9
    逗子開成 55.6
    明大中野八王子 51.0
    桐蔭中等教育 50.7
    桜美林 48.6
    帝京大学 48.5
    山手学院 46.4
    県立平塚中等 46.4
    関東学院 45.1
    桐蔭男子部 45.0
    県立相模原中等 44.5
    湘南学園 43.2

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す