最終更新:

223
Comment

【4629132】2018年受検

投稿者: リボン   (ID:oy/EXE5ilnI) 投稿日時:2017年 07月 01日 20:53

2018年受検のタイトルがなかったので作成しました!
こちらで色々な情報交換ができればと思っています♪よろしくお願い致します。(^-^)

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4887511】 投稿者: 男子  (ID:QVvGAhLdsaU) 投稿日時:2018年 02月 16日 08:03

    ↑同感です!
    うちも、いけたかな?と思った一人です。

    周りではグループ活動で明らかに適性がある子より、学力面がずば抜けている子(ミスをしない子)が合格しました。

    これからは県が定めた点数以上は全員一次合格とした上で、一旦リセット→別日、学力合格者の中から志望理由を述べる個人面接やグループ活動(机上の話し合いだけでなく協力して制作したり見る職員も増やしたり、改善が必要かと)で最終合格者を決めたほうがより魅力的な学校になるのでは…と勝手ながら思っています。

    難しいですけどね。
    公立だからこそ、選抜に力を入れて頑張ってもらいたいです。
    第一希望の私立がダメだったから無難にここにした、というのも自由ですが、そんな子が面倒と思うような工夫ある二次試験を実施したほうが適性を図れるのでは…?
    でも学力面がずば抜けた子の存在も良い刺激になると思うし…やっぱり難しいですね(^^;
    長々と語り、すみません。

  2. 【4887572】 投稿者: AO  (ID:YHgFAZ6apgg) 投稿日時:2018年 02月 16日 08:43

    選抜方法は、国立大推薦、AOと同じ方式が良いと思います。(センター試験で規定の点数に満たないと不合格)

    二学期に、調査書とグループ活動および面接で一次選抜。

    2/3に適性検査で合格者決定。

    これなら、一次に落ちれば、私国立に専願出来ます。

  3. 【4887621】 投稿者: 男子  (ID:QVvGAhLdsaU) 投稿日時:2018年 02月 16日 09:18

    ↑素晴らしいです!!

  4. 【4887752】 投稿者: 結局辞退者は一定数居ます  (ID:Ai/WsMvT/RQ) 投稿日時:2018年 02月 16日 10:38

    どんな選抜をしても、海外転勤など様々な理由で入学までに辞退する人は出ますし、それを禁止はできません。
    仮に早期に合格者を決めても、難関私立を受けるのを公立校が禁止できない以上後から辞退する人は出ますし、本当に仕方ない事情の人と区別できない以上、それを拒否する事も無理です。
    結局、有無を言わせないだけの学力と、グループ活動で減点されないだけのコミュニケーション力を身に付けるのが一番です。流石にこれ以上適性検査の易化は無いでしょうし、近年は満点か減点だけで間違い無いのに不合格にはならないレベルなのですから、今の試験は妥当な所かと思っています。

  5. 【4887825】 投稿者: ???  (ID:wwS43zie2q6) 投稿日時:2018年 02月 16日 11:37

    すみません。

    私の「そういう方の方が、少々自己中心的ですね」発言は、配慮が足りませんでした。
    受検生の親はみんな「我が子の番号が無かったら、かわいそう」と思うと思っていたので、そうではないんだなということを知りました。

    なので「番号無いのが可愛そうは少々自己中心的に考え過ぎ」と言われると、だったら「手続きしなければ自動的に辞退になるから(ほっておく)」というのも自己中かなと思ったまでです。
    お気を悪くした方すみません。
    最初から辞退する(手続きをしない)ことを決めている方は、そもそも発表を見に行く(合格書類をもらいに行く)こともないのかな、とも考えなおしました。
    誓約書を提出できる時間も限られていますし。


    受検するしない・辞退するしないは確かに個人の自由ではありますが、大前提として志願資格は「(第2・3希望だとしても)入学を志願する」ということです。
    だとしたら、入学を志願しない人は受検すべきではないし、受検後に、本命の結果が出てこちらに入学の意思がないのであれば、速やかに志願を取り消すべきではないかと思うのです。
    自由や権利を主張するのであれば、要綱に書かれていることはきちんと遂行して欲しいです。
    私の頭が固いのでしょうか。

    入学手続きをしたあとに辞退したら(県外に転勤など入学者にはどうしようもできない理由で)、その枠は欠員ですよね。それは仕方のないことですね。
    それから、神奈川県の公立高校は、発表後の辞退はできないそうですよ。辞退するなら発表前日までにと記載されています。
    進路はしっかり考えて志願することが大事なようです。これも、入学直前の辞退は欠員のままということでしょうか。

    あと「負け惜しみ」のように思われているようですが、我が子たちは現中等生(繰り上げ合格ではない)です。


    長々、言い訳すみませんでした。

  6. 【4887883】 投稿者: 辞退できます  (ID:YHgFAZ6apgg) 投稿日時:2018年 02月 16日 12:22

    >神奈川県の公立高校は、発表後の辞退はできないそうですよ。辞退するなら発表前日までにと記載されています。

    それは、原則です。
    公立高校の合格発表後に第一志望校から繰り上げ合格の連絡が来たら、公立は辞退出来ますよ。

    日比谷、翠嵐はそれを見越して定員より多めに合格者を出しますよね…

  7. 【4887889】 投稿者: 辞退できます  (ID:YHgFAZ6apgg) 投稿日時:2018年 02月 16日 12:28

    >受検生の親はみんな「我が子の番号が無かったら、かわいそう」と思うと思っていたので、そうではないんだなということを知りました。


    そもそも、合格する可能性の低い受検に挑戦することを親が認めた時点で、自分の子供の番号がないことは容易に予想されます。

    それを可哀想というなら、なぜ、そんな可哀想な経験をわざわざ子供にさせるのですか?

    中学受験なんてさせなければ、可哀想な思いはさせません。

  8. 【4887965】 投稿者: 私立併願  (ID:IU0vvODGhM.) 投稿日時:2018年 02月 16日 13:13

    私は???さんのおっしゃることに同意です。

    第2,3希望でも何でも入学する気持ちがある方が受検するのは構わないと思ってます。でも先日書いた通り、2日までに本命に合格・そこに入学することを決めて手続きしているのに3日に受検された子には少々違和感というか嫌な気持ちにさせられました。
    この行為は受検慣れするためのお試し受検(受験)とも違いますよね?合格した。私って(うちの子って)すごい!!と思うためだけに受検って?

    昔は県立だし高校までそのまま行けるし、受かるといいなー程度で記念受検される子も多かったのですよね?そういう子も含めての高倍率。

    でも今は結構本気で勉強して、この学校に行きたい!と思って挑戦している子が多い中の高倍率。

    やはり番号がなかったら・・・すごくショック。かわいそう。思っちゃいますよね・・・

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す