最終更新:

110
Comment

【1180622】新一年生おすすめの塾。しょうがく社?くもん?

投稿者: 新一年生   (ID:oA6Jv11V12A) 投稿日時:2009年 02月 10日 01:31

新一年生になるのですが、学校にもまだ慣れていないので塾に通うのはまだ早いかなと思うのですが、近くの公文かしょうがく社に通うか迷っています。でも、しょうがく社は3年生までしかないですし、大阪市内で、お値段もお手ごろででおすすめな塾などあれば是非教えていただきたいです。よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1192326】 投稿者: あまり英才やるのもねー  (ID:DT1psy.XUDc) 投稿日時:2009年 02月 17日 21:57

    そうです。
    渦中 とかいて、「うずちゅう」って読むんですって。

  2. 【1192488】 投稿者: コーヒごくごく。様  (ID:llhM6jf57xc) 投稿日時:2009年 02月 17日 23:38

    >一流中学校に、絶対にいれなくてはいけない!と思う人は
    >私の経験上、一年生からしっかりしょうがく社にいれたほうが
    >絶対に良いと思います。
    >出来れば良い学校に入れれば良いな~位の、控え目なのんびりとした
    >気持ちをお持ちならば、優雅に四年生になるまでの時間を過ごすのも
    >一つのやり方かもしれません。
    >ただし、よっぽど地頭が良くない限り、一年から頑張っている
    >トップ集団の子には追いつけないですね。
    >私の経験上、それは断言できます。
    ぜひコーヒごくごく。様の経験というものを具体的に教えていただきたいものです。私の周囲には、しょうがく社に通っていて高学年で伸び悩んだ方も、4年から入塾して最難関に入られた方もいますので、低学年での通塾の効果には疑問を持っておりましたので。
    >まぁ、低学年のうちは、しょうがくしゃでバリバリ・・・といっても、
    >ぜ~んぜん遊ぶ時間はたっぷりありますよ。
    >うちなんか、土日はフルにアウトドァで楽しんでいます
    お子様はまだ低学年なんですよね。上のお子様の経験でしょうか。

  3. 【1192594】 投稿者: しょうがくしゃの有効性と有効率  (ID:7Um.6ApSBMA) 投稿日時:2009年 02月 18日 00:47

    私もしょうがくしゃの有効率には興味があります。
    ある学年でしょうがくしゃ出身が例えば300人いて、灘に10名合格したなど。しょうがくしゃに行ったから合格できたのか、もともと優秀な方がたまたましょうがくしゃに通塾したのか、判断は難しいとは思いますが。
    中学受験終了組でデータをお持ちの方、ぜひ教えて下さい。さらに大学データもあれば完璧ですが、無理でしょう。
    私の知人に灘関係者がたくさんいますが、しょうがくしゃや七田の話題になったことは一度もないです。通塾者もいたとは思いますが。

  4. 【1193208】 投稿者: 勉強は積み重ね!  (ID:MgT17mi0bRg) 投稿日時:2009年 02月 18日 14:09

     ↑ の方はどの時点を持ってその塾の有効性を云々したいのでしょうか?
    小学校受験、中学校受験、高校受験、大学受験それぞれその時点で頑張ったことが全て、有効になるのではないですか? それが勉強と言うものです。
    仮に、大学受験が高校時代の塾だけのお陰だと言うのなら、中学受験や高校受験で勉強したことは無駄だと言うことになりますよね。 決してそうではありませんよ。勉強は知識、やる気、その他全てが小さい時からの積み重ねです。うちの子は今5年です。某大手塾に行っていますが、やはり、トップ集団にはしょうがくしゃ出身者が多いです。 ですから、低学年に行かせておけばよかったと、今更ながら後悔しています。 もちろん高学年になって、いまいち成績が伸びない人もいるでしょう。 でもやはり、確率の問題です。私は失敗をできるだけしたくないので、確率のいい方法にかけたほうが、賢明だと思っています。下の子にはそうさせようと思っています。 コーヒごくごく様のおっしゃることに、私は賛成です。 

  5. 【1193243】 投稿者: まこちゃん  (ID:/FksF.j5UBw) 投稿日時:2009年 02月 18日 14:38

    小学1年なら、お母さんがみる家での家庭学習で十分だと思いますが、どこか通わせたいのなら、公文などで十分だと思いますよ。


    私の知り合いが、小学受験に失敗し、中学こそ!と、1年生から塾に入れていましたが、低学年の頃でさえすっかり勉強嫌いになっていました。まぁ、お子さんの性格もあるのでしょうけれど、低学年の時は、読み書き計算を繰り返し、確実に正確に出来るように、家で見てあげてください。



    低学年の頃は、運動系など、身体をいっぱい使って体力をつけさせ、精神的にのびのびさせたほうが、高学年になってよかったと思えますよ。

  6. 【1193286】 投稿者: キサラギ  (ID:D9FsxhP3s6s) 投稿日時:2009年 02月 18日 15:18

    子供二人中受終了しました。
    4年から大手塾に通って最難関レベルに達しなかった子は
    低学年からしょうがく社に通っていたとしても最難関レベルには達しなかったであろうと思います。
    何故、ときかれても証明するすべはなく、経験上、とでも言うしかありませんが。

  7. 【1193402】 投稿者: 適性  (ID:vtD7HKM8bsI) 投稿日時:2009年 02月 18日 16:52

    しょうがく社の話題はいつも堂々巡りになりますね。
    肯定派も否定派も厳密に証明するすべはありませんものね。
    一つだけはっきりしていることは、しょうがく社は合う子と合わない子がいる、ということでしょう。


    我が子にはしょうがく社が合っていたので、その後大手塾から最難関中学にスムーズに合格させて頂けたと思っています。
    また今は鉄緑会に通塾中ですが、上位クラスには奨学社の頃から名前をよく知っていた方達がたくさんいらっしゃいます。
    4年からの通塾でも最難関への合格はできたかもしれませんが、高学年で大手塾に楽しくゆとりを持って通えたのはやはり奨学社のお蔭かな、という印象です。


    でも、あまり合わないお子さんも確かにおられますので、こればかりは親御様がお子様の資質や適性を見極めるしかありませんね。

  8. 【1193914】 投稿者: 奨学社さんの意義は?  (ID:MZnBi3FIQyE) 投稿日時:2009年 02月 18日 22:59

    最近は浜、進学館はじめ進学塾が小学校1年生から囲い込もうとする動きがでています。
    進学塾でも低学年は週1-2回で、おけいこごと感覚で通えます。
    高学年への移行も意識せずにできますし、もちろん転塾も自由です。
    進学塾が低学年コースを始めている時代に奨学社さんへ通うことの意義はあるのでしょうか?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す