最終更新:

110
Comment

【1180622】新一年生おすすめの塾。しょうがく社?くもん?

投稿者: 新一年生   (ID:oA6Jv11V12A) 投稿日時:2009年 02月 10日 01:31

新一年生になるのですが、学校にもまだ慣れていないので塾に通うのはまだ早いかなと思うのですが、近くの公文かしょうがく社に通うか迷っています。でも、しょうがく社は3年生までしかないですし、大阪市内で、お値段もお手ごろででおすすめな塾などあれば是非教えていただきたいです。よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1199213】 投稿者: 低学年から  (ID:qy6vLdGPgv2) 投稿日時:2009年 02月 22日 20:12

    >いい問題集もたくさんあるので、低学年のうちは、少し進度をすすめて自宅でやれば十分ではないのですか

    それはそうだと感じます。一部の大変出来るお子様は除いて、やはり奨学社は
    ハードですから、家でその子に合わせたペースで勉強するのが一番だろうと思います。ただ、なかなか家の中だけで、毎日毎日やり続けるのも凡人には難しい
    問題です。小学受験の時、わが子は家庭学習のみで挑戦しましたが、撃沈しました。誰か引っ張ってくれる人が必要なのんびりさんには、何かと塾は便利です。
    かといって引っ張られすぎて沈没する場合もあるので、子供の適正を見極めると言うのが大切なんでしょうね。

  2. 【1199345】 投稿者: 新一年生  (ID:sYBpmsFXC/.) 投稿日時:2009年 02月 22日 21:52

    たくさんのレス本当にありがとうございます。しょうがく社においてはいろんなご意見があるようですが、授業の進度についてはいかがなのでしょうか?暗算などもできるようになるのでしょうか?公文ではその子に応じてどんどん進んでいけるようですし、算数においては公文やそろばんなどが暗算ができるようになったりととても伸びると聞いたのですが、実際に公文などと比べると内容がどのように違うのかお聞きしたいのです。あと週一度のしょうがく社ですと家でのフォローが大変なのでしょうか?通っている人に聞くと週に2度3度と通う公文やそろばんは毎日の勉強の習慣がつくのでよいともお聞きしますが、その点において週一度でそれ以上のもの学ぶことができるのでしょうか?ほとんどを家で宿題などを使ってフォローしていくということになるのでしょうか?

  3. 【1200989】 投稿者: まず習慣  (ID:Epbq/23vacA) 投稿日時:2009年 02月 24日 02:40

    低学年のばあい、まず勉強習慣をつけること、それと勉強
    って楽しいと思わせることが重要です。

    その辺を理解してる塾がよいとおもいますが、
    お母さんがついてみるのもいいと思います。

  4. 【1201528】 投稿者: 雨女  (ID:2bPYQJKjq.o) 投稿日時:2009年 02月 24日 13:16

    そうですよね。 うちも奨学社は一週間に一回なので、他の曜日はほんの30分位、復習させる習慣をつけています。 子供もそれをすると、ゲームもできるので、さっさとやります。 奨学社さんは、上手く教えて下さるので、子供はしっかり吸収して帰ってきますよ。勿論、家での復習は、私がしっかりついてますよ。それ位はしてやらないと。 でも土日は休みます。

  5. 【1202288】 投稿者: 芦屋  (ID:jtcjcAtnwmU) 投稿日時:2009年 02月 24日 22:50

    うちも幼児算国から奨学社にお世話になっています。
    他のお稽古も結構しているので、2日前位になって慌てて宿題を
    やったり、副教材の最レベを行く直前にやったりと、いたってマイペースです。
    本人はお稽古感覚で楽しんでいるようです。

    奨学社に親子が潰されず上手く利用するコツは、成績を他の子と比べない。
    出来ないことを叱らない。点数・偏差値に一喜一憂しない。
    そして何よりも子供が「勉強が好き」ということが一番だと思います。

  6. 【1202343】 投稿者: 適性  (ID:nC7FcvHcvrA) 投稿日時:2009年 02月 24日 23:23

    新一年生 さんへ


    奨学社が合うか合わないか、
    お子様の資質や適性を見極めることができるのは親御様だけなので
    総論として良い悪いを議論してもあまり意味がないような気が致します。


    公文式のことはよく知らないのですが
    印象としては、誰でもある程度ご本人のペースに合わせて進めば良いので
    万人向けというか、個々の能力に合わせて進度を調節できるシステムでしょう?


    奨学社は楽しくワクワクというノリで取り組める子に一番合っているのですが、
    親子で悲壮感が漂うような取り組み方になってしまうなら向かないと思います。
    つまり、お子様の成績を見てヒステリーを起こすようなお母様には向きません。
    この子はちょっとデキルかな(親バカで十分ですから・・・)という印象があれば行けると思いますよ。



    それから、少し昔の記憶になってしまって恐縮ですが
    あまり暗算に対して積極的な取り組みはなかったように思います。
    (間違っていたらどなたか訂正してください。)
    筆算が速く上手になったのはよく覚えていますが。


    それにしても、奨学社の入塾テストは今からでも間に合いましたか?
    もし通われるならスタートからの方が良いと思いますが・・・

  7. 【1204532】 投稿者: 我が家の新一年生  (ID:xJZgyQgt0gU) 投稿日時:2009年 02月 26日 13:51

    新一年生さま、参考までに我が家の例を…。

    一年生からの通塾を考えてましたので、いろいろと見学(体験)に行きました。
    一年生からクラスのある、S学館、S学園、Fなどです(どれも週1)。
    みなさま書かれているように、上記など大手塾の低学年クラスは先取りというより、
    お勉強楽しい→毎日の学習習慣をつけるためと言った雰囲気でした。
    子どもの性格もありますが、どの塾もとても楽しい授業で子どもはとても気に入ってました。
    しょうがく社などの先取り型にも興味があったのですが、
    親が耐えられるかと不安があり(かなり点数や偏差値にキリキリするタイプなので…笑)、
    結局しょうがく社の入塾テストは受けずです。

    で、悩むだけ悩んで今まで通っていた幼児教室の小学生クラスに通塾することになりました(笑)。
    そこも週1回でどちらかと言うと、しょうがく社と同じように
    先取り型→自宅学習メインになると思うのですが、まぁ低学年のうちしか一緒にお勉強できないかな…と思い、
    頑張ることにしました。しょうがく社で頑張ったから、
    高学年ではすこし余裕を持って通塾できたというコメントにかけてみることにしました(笑)。

    ちなみに公文にも年少から通ってます。
    我が家では公文(国・算)は塾というより、習い事感覚、
    自宅での学習教材を買うよりは…と思ってやってきたので、
    3、4年生から本格的に塾に通うまで続ける予定です。

    先日行った塾の説明会で、公文(算)をされてたお子さんより、
    そろばんをしていたお子さんの方が高学年の算数で伸びているように思うと、
    その塾の先生が個人的な意見としておっしゃっていました。
    以前からそろばんにも興味があったので、
    これを機にそろばんにも通おうかと思ってます。
    そろばんは逆に家での練習がいらなくて、
    お教室で練習すると言った雰囲気のお教室を探しました。
    先日体験に行ってきましたが、子どもはおもちゃ感覚で楽しんでいました。

    低学年のうちはいろんなことを経験させ、
    本人に合うものを探してやりたいなと思ってます。

  8. 【1204712】 投稿者: 新六年生  (ID:e.j41TGUPDQ) 投稿日時:2009年 02月 26日 16:28

    我が家の新一年生さま
    幼児教室と公文算数、国語のうえ、そろばんですか~?
    それは多すぎませんか?計算ばっかり。
    うちもしょうがくしゃではないですけども幼児教室で算数をやらせていましたが
    それだけで十分だったと思ってます。
    計算スピード、正確さが小さいうちから身につくのはいいことだと思いますので
    計算の練習は、したほうがいいとは思いますけど、そればっかりやる必要もないかと思いますけど・・・
    余計なことかもしれませんが・・・

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す