最終更新:

14
Comment

【4750407】難関医学部めざす中学合格後の塾

投稿者: 鉄緑中学生   (ID:fHNyZOWsm1g) 投稿日時:2017年 10月 24日 22:42

関西の京大、阪大医学部合格者数は約75名。
そのうち、鉄緑出身が約35名
残りの40名は、どこの塾が多いですか
研伸館、駿台、河合、東進 ???

2017年度合格者数
 東京大学 389名 (うち理III 63名/定員100名中)
 
 京都大学 75名 (うち医学部 35名/定員105名中)
 
 ・国公立大医学部合計 477名
 
  阪医33名,京府医25名,神医21名
 
  市大医24名,奈良医23名
 
 ・慶応大医学部 81名
 

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4752271】 投稿者: 知らなかった  (ID:9rZutelcJ8A) 投稿日時:2017年 10月 26日 20:29

    じゃあ研伸館から医学部目指すのは厳しいということですか?

  2. 【4752627】 投稿者: 研伸から奈県医以上  (ID:N3AWOjOG2Sg) 投稿日時:2017年 10月 27日 07:52

    関西国公立医学部に60名前後合格している。
    現役に限れば40名弱、これだと灘には及ばないが
    甲陽・東大寺と匹敵する。
     もちろん、校舎が8つに分かれていても模試や
    復習テストでも「自分の立ち位置」が見通せます。
    毎月、席次だけでどこの医学部に行けるのが判る
    のは、motivationに充分です。

    鉄緑と異なり、自分の必要な科目・難度を選ぶことも
    できます。洛南でも灘でも、京医合格者には講座を
    選択して、要領よく実力アップにつなげた研伸通塾者
    がいます。それに難度選択は、あまり迷うこともありま
    せんし。
    それに「必要な科目」とは得意分野の科目の難度を更に
    あげるのか、不得意な科目の底上げを狙うのか、実は
    受験勉強の効率化の点では一番大切な点ですが、鉄緑は
    それを避けて英数、高校から物化を加えて「網羅的に」鍛える
    ところです。A帯以上のクラスに在籍していれば、宿題も
    含め授業を理解していることになりますので、そうなると
    医学部合格圏どころか「鉄板」レベルになれます。
    つまり、「ついていけない」となると得意・不得意科目両方
    不十分なままになるわけで、鉄緑に関してはリスクが高い。
    いや、高すぎます。

  3. 【4752647】 投稿者: さらに  (ID:v70S0NHDolE) 投稿日時:2017年 10月 27日 08:13

    そこから分離独立したスタディコラボもある。ここは、率は一番じゃあないか。

  4. 【4752682】 投稿者: 鉄ボトム>研トップ?  (ID:fsp/GAgpnGs) 投稿日時:2017年 10月 27日 08:35

    便乗させてください。

    研伸館ですが、周囲でよく「研伸館は鉄緑についていけなくなった生徒が通うところ」「研伸落ち」「研伸館で調整して鉄緑に戻る」というような、まるで鉄緑の二軍のような言い方をされているのですが、実際、鉄緑の一番下のクラスと研伸館の一番上のクラスだとどちらが優秀なのでしょうか。それとも目指す目標が異なるので(医学部専門とその他)、比べられないでしょうか?

    鉄緑から離れる=医学部リタイアになるので、石にかじりついても鉄緑をやめてはいけない的なことを言われる方が余りにも多いので、実際はどうなのか知りたいです。

  5. 【4752784】 投稿者: まるで  (ID:FNI50.USTxc) 投稿日時:2017年 10月 27日 10:02

    >鉄緑から離れる=医学部リタイア

    浜学園じゃなければ灘は無理みたいな感じだが。実際、浜じゃなくても灘受かりますので。
    それと同じで、鉄緑じゃなくても医学部受かると思います。
    公立のトップ校で受かる人はどうすんの?受かってるよ。
    さすがに東大京大医学部は厳しいけど、それ以外くらいなら受かってるよ。

  6. 【4753069】 投稿者: んー  (ID:Sh58CgABc5U) 投稿日時:2017年 10月 27日 15:20

    私の知ってる子は東進でした。(理三)
    鉄緑じゃないと行けないなんてことは全くないですよ。
    ただ、親子でがむしゃらに医学部狙いという人はみんな鉄緑行きますね。
    しかし消化不良起こして脱落する人も多いです。
    研伸館は、公立高校の子のコースもあったりして幅広いです。
    だいたい、大学受験塾は科目ごとに受講できるので、複数の塾を掛け持ちしてたり、強化したい科目だけ受けたり、自習室だけ利用してたり、色々です。

  7. 【4753321】 投稿者: 関西圏医学部  (ID:O1ux4ojcOZc) 投稿日時:2017年 10月 27日 19:52

    塾生人数をみると
    3割 鉄緑
    1割 研伸館
    残り3-4割 他塾 東進、高等などは無料受講でしょうから。
    駿台、河合も優秀なら割引?
    意外と、高1まで塾なしが多くないですか。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す