- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 焦る母 (ID:.EKDJWBd1Tk) 投稿日時:2022年 11月 21日 09:08
法政大学中学校が第一志望の息子がいます。
国語の成績が安定しないので、合不合の成績にもブレがあり、平均すると偏差値55前後になります。
こちらの中学校は基本的な問題が多いですが、高得点勝負なので、なかなか合格者最低点に届きません。
もうすぐ12月になるのに、合格者最低点まで30点前後ほど足りない回が多いです。
出来ない科目も年度によって変わり、特にこの科目が出来ないということはなく、4科目とも満遍なく点数が足りていません。
算数は、あと2~3問出来れば、合格者平均点に届く感じです。
この時期に合格者最低点まで30点ほど足りなくても合格したとか、この時期に合格者最低点取れなければ難しいとか、経験談を教えていただきたいと思います。
やれるところまでやって、受験はすると決めているので、辛口コメントも大歓迎です。
よろしくお願いします。
現在のページ: 3 / 3
-
【7086424】 投稿者: 焦る母 (ID:cxm9mavaff2) 投稿日時:2023年 01月 26日 09:48
理科に関しては範囲も広いので、これといった対策が出来ないいます。
うちは、物理の計算問題で点を稼ぐタイプなので、法政の理科だと、そこまで計算問題が出ないので、得点が伸びません。
本番まであとわずか。
体調に気をつけて頑張ってもらおうと思います。
教えていただき、ありがとうございました! -
【7093400】 投稿者: 在校生 (ID:YN9tbNIEuEQ) 投稿日時:2023年 01月 31日 20:02
ついに明日!
頑張ってください!! -
-
【7093491】 投稿者: 焦る母 (ID:EjKuIZeMscA) 投稿日時:2023年 01月 31日 21:19
ありがとうございます!
いよいよ明日!
1回目で決めたいところですが、3回目まで同時出願しているので、諦めずに最後まで頑張ってもらおうと思います。