最終更新:

114
Comment

【2105009】東大合格

投稿者: 今年こそ   (ID:J/6R3eiq5Ng) 投稿日時:2011年 04月 22日 22:22

2011年 東大合格者数

渋幕34名
海城34名 現役合格率7%
巣鴨30名 現役合格率8%
城北26名 現役合格率5%
千葉19名
開智17名 現役合格率3%
江戸取8名
市川 4名
東邦 2名(でも東工大17名) 
専松 1名(でも早稲田45名 慶応12名)
麗澤1名 
ちなみに、開成172名 現役合格率30%でした。

芝柏も2008年以来ゼロが続いています。
入学偏差値からみたライバル校の実績からみますと
東大10名~20名は合格できるポテンシャルはあると思うのですが・・・。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【2113703】 投稿者: ほうほう・・  (ID:6RfeMLOzwgU) 投稿日時:2011年 05月 01日 07:41

    >何人かおかしな人がいるね。

    あなたが典型的なおかしな人の1人。私もおかしな人の1人(笑)

    >入った学校の偏差値が気になるのは分かる

    気になるのは、出口の実績でしょ。

    特殊な事例をあげて議論をすり替えるのは、弱者の詭弁そのもの。成田、八千代松陰なんかからも理3出てるからね。
    江戸取もそうだが、理3に入るような子がたまたまその学校に在籍していただけの話。学校が育てたわけではないのは同意する。

    >50台半ば〜後半ある学校であれば地頭、下地の条件は揃ってるから大丈夫!

    じゃあ、芝工柏はだめって事ね。進学者偏差値(結果偏差値ではないですよ、進学者の実偏差値)低いから。でも江戸取は出口いいよ。
    以下、有名な天然水さんの四谷のデータ。サンプル数が多いので日能研の進学者偏差値(一般には非公開)よりも信頼性が高い。

     2002年平均偏差値(前年比)男、女     ひとこと
       江取 51.3(-1.2) 50.9 51.7  2回、3回の女子が2p低下
       専松 49.4(+1.2) 47.3 51.4  男子0.8p低下、女子2.3p上昇
       秀英 48.1(-0.6) 47.0 49.8  男子の入学者が増加し平均偏差値が低下
       芝柏 47.5(±0)  47.6 47.4  う~ん。
       市川 46.4(-1.3) 46.4 --.-  実質倍率が1.3倍まで低下  
     2003年平均偏差値(前年比)男、女     ひとこと
       江取 52.2(+0.9) 50.4 53.7  2回、3回の入学者が5p近くも低い。
       市川 49.8(+3.4) 48.3 53.9  男子の入学者2p上昇。
       秀英 49.5(+1.4) 48.3 50.4  12月入試の入学者レベルが3pも上昇。
       芝柏 46.7(-0.8) 46.4 47.5  男子の入学者レベルが1p以上も低下。
       専松 44.0(-5.4) 43.9 44.2  定員倍増のため、入学レベルが劇的に低下。
     2004年平均偏差値(前年比)男、女     ひとこと
       江取 53.1(+0.9) 52.4 53.8  男子の入学者2.0p上昇。
       市川 51.2(+1.4) 50.0 54.3  男子の入学者1.7p上昇。
       秀英 50.2(+0.7) 48.0 52.9  女子の入学者2.5p上昇。
       芝柏 47.6(+0.9) 46.2 49.4  女子の入学者1.9p上昇。
       専松 45.8(+1.8) 45.1 46.9  入学者が多くレベルの劇的回復ならず。
     2005年平均偏差値(前年比)男、女     ひとこと
       江取 53.4(+0.3) 53.4 53.6  男子の入学者1.0p上昇。
       市川 52.8(+1.6) 51.4 54.9  女子の入学者が増加し入学偏差値が上昇。
       秀英 49.3(-0.9) 46.9 51.0  入試日の移動の影響か。
       芝柏 48.1(+0.5) 46.5 51.5  女子の入学者2.1p上昇。
       専松 46.9(+1.1) 46.8 47.2  男子の入学者1.7p上昇。
     2006年平均偏差値(前年比)男、女     ひとこと
       市川 54.3(+1.5) 53.4 56.1  男子の入学者2p上昇。
       江取 52.8(-0.6) 51.2 54.6  男子の入学者2.2p低下。
       秀英 50.1(+0.8) 48.4 51.9  男子の入学者1.5p上昇。
       専松 49.0(+2.1) 48.6 49.7  男子の入学者1.8p、女子2.5p上昇。
       芝柏 48.9(+0.8) 48.0 50.6  男子の入学者1.5p上昇。
     2007年平均偏差値(前年比)男、女     ひとこと
       市川 56.0(+1.7) 55.1 58.4  女子の入学者2.3p上昇。
       江取 53.0(+0.2) 51.4 54.9  男子3回の入学者が7pほど低い。
       秀英 51.3(+1.2) 49.0 52.7  女子の入学者が増加し偏差値が上昇。
       芝柏 50.3(+1.4) 49.6 51.9  男子の入学者1.6p上昇。
       専松 49.7(+0.7) 48.3 52.0  女子の入学者2.3p上昇。
     2008年平均偏差値(前年比)男、女     ひとこと
       市川 56.7(+0.7) 54.8 59.6  女子の入学者1.2p上昇。
       江取 53.4(+0.4) 51.9 54.8  男子の入学者0.5p上昇。
       秀英 52.6(+1.3) 51.6 53.6  男子の入学者2.6p上昇。
       芝柏 49.4(-0.9) 48.4 51.6  男子の入学者1.2p低下。
       専松 49.0(-0.7) 47.7 50.4  女子の入学者1.6p低下。
     2009年平均偏差値(前年比)男、女     ひとこと
       市川 57.4(+0.7) 56.2 59.3  男子の入学者1.4p上昇。
       秀英 52.6( ±0) 50.2 54.3  女子の入学者が増加し平均が上昇した。
       江取 52.2(-1.2) 51.2 53.9  男子の入学者が増加し平均が下降した。
       芝柏 50.2(+0.8) 49.6 51.3  男子の入学者1.2p上昇。
       専松 49.2(+0.2) 46.6 51.1  男子の入学者1.1p低下。
     2010年平均偏差値(前年比)男、女     ひとこと
       市川 57.3(-0.1) 56.1 59.2  男子女子とも入学者0.1p低下。
       秀英 52.8(+0.2) 51.7 54.0  男子1.5p上昇、女子0.3p低下。
       芝柏 50.1(-0.1) 49.5 51.4  男子の入学者0.1p低下。
       江取 49.9(-2.3) 48.7 51.3  男子の入学者2.5p低下。
       専松 48.5(-0.7) 47.5 49.6  男子0.9p上昇、女子1.6p低下。
       
       
       

  2. 【2113853】 投稿者: 敵を知り己を知れば・・  (ID:qD3GTQOZy2Q) 投稿日時:2011年 05月 01日 11:07

    数字が違っていればご訂正下さい。

     2011年 東京一工国医 現役生
    -校--|-卒|東|京|一|東|国|-合|割.-a|
    -名--|-数|大|大|橋|工|医|-計|合.-%|
    =======================
    渋谷幕張|355|25|-0|-7|-7|-9|-48|13.5%| クラス上位5人
    県立千葉|317|11|-2|-8|13|-5|-39|12.3%| クラス上位5人
    東邦東邦|355|-4|-1|-3|-7|11|-27|-7.6%| クラス上位3人
    東葛飾高|323|-3|-1|-3|-6|--|-13|-4.0%| クラス上位2人
    市川学園|420|-3|-1|-2|-6|-2|-14|-3.3%| クラス上位1人
    昭和秀英|272|-0|-1|-1|-1|-2|--5|-1.8%| 2クラスで1人
    千葉東高|323|-2|-0|-0|-3|--|--5|-1.5%| 2クラスで1人
    県立船橋|328|-1|-0|-2|-2|--|--5|-1.5%| 2クラスで1人
    佐倉高校|319|-1|-0|-0|-0|--|--1|-0.3%| 学年で1人
    芝浦工柏|278|-0|-0|-0|-0|--|--0|-0.0%| 無理
    専大松戸|373|-0|-0|-0|-0|--|--0|-0.0%| 無理

  3. 【2113997】 投稿者: そうですね  (ID:v6yeQTzpVRY) 投稿日時:2011年 05月 01日 13:46

    このスレッドには芝柏に通われてないお母様方もいろいろ投稿なさることもあって、なかなか前向きな議論がしにくいと思います。校内で関係する方々で集まって建設的に意見交換しましょう。

  4. 【2114774】 投稿者: !  (ID:oTulg1I8HSs) 投稿日時:2011年 05月 02日 08:43

    江戸取よりは上だと知ってたけど、この数年で芝柏と秀英の男子はほぼ一緒だ!やはりね

  5. 【2115266】 投稿者: !!  (ID:IYvfdoFiuIA) 投稿日時:2011年 05月 02日 17:24

    わずか6年前は、江戸取が芝柏よりも進学者偏差値で6ポイントも上だったんですね。さらに、江戸取が市川、東邦よりも進学者偏差値が上だったんですね。つまり、今年の江戸取の東大合格者数は、一部の茨城の超優秀な生徒さんの頑張りによると言われたりしていますが、6年前に江戸取に進学された生徒さんはそもそも優秀な生徒さんが多かったんですね。
    しかし、今では日能研2010年進学者偏差値をみましても、江戸取50.5に対し芝柏52.9と芝柏が逆転。各回の進学者偏差値をみましても、
    芝 柏① 54.7、芝 柏② 50.6 に対し、 
    江戸取① 54.1、江戸取② 50.9 、江戸取③ 43.8 となっております。
    特に江戸取は240名募集に対し340名も入学させており40台前半で合格できる学校となっており、逆に偏差値60以上の層は前年同時期の半分以下、以前に比べると激減しているようです。その上位層減少分の一部が芝柏に進学しているということなのでしょうか?
    6年でこんなに変わるものなのですね。 

  6. 【2115679】 投稿者: そうですね  (ID:vWcn7Zd/ko2) 投稿日時:2011年 05月 03日 00:26

    !!さん
     
    それじゃあ5年後には、江戸取を超える進学実績を出さないと恥ずかしいですね。
    進学者だけでなく校風も影響するから、あまり大きいことは言いたくないけれど…。

  7. 【2115806】 投稿者: どうでしょうか  (ID:.40FisfJUvg) 投稿日時:2011年 05月 03日 06:44

    いろいろな考えがあるでしょうが、結果が伴っていないのも事実ですし、
    江戸取だけでなく他のスレで秀英との比較が出ていて
    何とか鼓舞しようとしていますけど、
    秀英とも出口は入口以上の格差があるのも歴然とした事実です。

    あまり東大何人とか妄想せずに現実を見据えないと
    市川のように大荒れの展開になりますよ。

  8. 【2115922】 投稿者: そうですね  (ID:vWcn7Zd/ko2) 投稿日時:2011年 05月 03日 10:07

    市川のスレでは、難関国立が増えないと大荒れですね。
    偏差値が上がっても、学校が東大二桁と公約しても、
    「早稲田付属」の校風を変えるのは容易いことではないようです。
    結局、難関国立を目指す子は市川を選ばず、
    東邦や、偏差値ではかなり下に見えても、江戸取や巣鴨を選ぶと書かれています。
    若干偏差値が上がっても自惚れることなく、ちゃんと現実を見ていると思いました。
     
    秀英と比較、江戸取と比較などでも、!!さんと同じ主張を見かけましたが、
    偏差値が並んだだけで進学実績も並ぶと思うのは、ちょっと違うと思います。
    だって、進学者偏差値50ちょっとの学校って、都内にはたくさんありますよね。
    !!さんの主張だと、それらの学校全てが秀英や江戸取と同等の進学実績になりますが、
    現実はまったく違います。
    逆に、本郷など偏差値が高くても進学実績が伴っていないと言われる学校もあり、
    「偏差値=進学実績」とは、簡単にはいかないものですよね。
     
    他校と比較して、芝柏の偏差値の方が上になったから(といっても僅かです~)、
    数年後には進学実績も上になると鼓舞したいお気持ちも分かりますが、
    偏差値も毎年上がったり下がったりしますので、数年間は静観し、
    秀英や江戸取よりも実際に進学実績が上になってからにしてほしいなぁと思っています。
    あんまり期待すると、後でガッカリしたり、恥をかきそうでハラハラします。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す