最終更新:

11
Comment

【4912107】日能研 発展クラスに上がるにはどうしたら良いですか?

投稿者: トロル   (ID:n8ZTJgsH6tk) 投稿日時:2018年 03月 04日 14:50

新5年生で、現在、本科2組です。
白陵中学志望です。
日能研にはこの2月から行き始めました。
3.4年生から通っている子達との差を痛感しています、せめて4年生から通わせるべきでした…
育成テストでは前列席に上がれるのですが、模試が苦手のようで中列席に下がってしまいます。
そんな状態なので、まず基礎固めをしなければならないのは重々分かっているのですが。
基礎や定着の授業や宿題をしている中、発展クラスの子達はどんどん応用をしていると思うと、並行して応用問題もさせたほうが良いのか、考えてしまいます。
出来るだけ早く発展クラスに上がりたいのですが、どうしたら良いでしょうか?
このまま基礎や定着のみをやっていれば良いのでしょうか?応用もやるべきですか?
また、どうすれば発展クラスに上がれるのでしょうか?
2組でトップをキープするのでしょうか?2.3位では上がれないのでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「関西 日能研に戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【4912638】 投稿者: ピンクのイルカ  (ID:EX57yDaQE.k) 投稿日時:2018年 03月 04日 21:51

    初めまして。
    投稿をするのが初めてなので、失礼がありましたら、すみません。

    我が子も入塾が遅めで、低学年から通われているお子さんとの差を感じていました。今は、発展にいます。
    焦って、宿題に出てないところまでやるように言って、全然出来なくて、落ち込んだこともあります。

    途中から基礎が出来てないと応用も無理だよなぁと思えるようになって、少し気持ちが落ち着きました。
    もっと良い方法があるかもしれないですが、宿題に出た範囲は、間違えたら、また別の日に解き直すようにしてました。
    テストも、正答率を見て、先生にアドバイスをもらった正答率までで間違えているものは解き直していました。
    それらは、必ずするようにしていて、時間に余裕があると、本科と栄冠を見て、宿題にはなっていないけれど、どちらにも同じような問題が出てるものを選んでやってみてました。
    出来なかったら、質問するように言ってました。

    実力テストの時は、一部範囲が出るので、復習をかねて、その範囲は必ず解くようにしていました。

    まだクラス替えの時期まで時間がありますから、焦らずに☆(私自身に言い聞かせてるところもありますが。)

  2. 【4913024】 投稿者: 大阪人  (ID:Hs5w4eZ0Nyo) 投稿日時:2018年 03月 05日 08:33

    2組で出されている宿題を何度も何度も回して、完成度を高めていますか。

    基礎的なことが大半だと思います。
    新5年とのこと、焦る必要はなく、今、課されている課題が基礎的な事ばかりであっても何度も取り組み、積み残しのないようにしておくことの方が大切かと。

    基礎的な事が完璧ではないから模試で取りこぼすのだと思いますし、その状態で応用をさせても時間がもったいないです。

    日々の課題を完全にこなしていたら、テストの点数は上がります。トップでなくても数回のテストの点数でクラス替えしますので、上がれるチャンスはあります。

    うちは5年の後半に入塾し、最初必死で勉強して発展クラスに上がりましたが、基礎が不十分でついていけず、すぐにクラス落ちしました。実力相応でないことが子ども自身分かったようです。

    6年生の日特で白陵特訓に入れたら、かなり合格が近づくと思います。今は親が焦ってあれもこれもと手を付けず、日々の授業の反復、宿題を真面目に取り組む事で力はつくと思いますよ。

  3. 【4913061】 投稿者: まずは基礎  (ID:VeSkirS26YY) 投稿日時:2018年 03月 05日 08:55

    入塾して間もないのですから焦らないでください。
    まずは基礎です。
    これは最終的には入試につながります。
    入試も 基礎+応用 学校によってその割合が違うだけで
    基礎を落とさないことが合格につながります。
    それから発展になるには確か 基準があったと思います。
    いつでも面談もしてくださいますし そこまででなかったら
    お迎えついでに聞いてみたらいかがでしょう? 

  4. 【4913184】 投稿者: yocchi  (ID:6rfJfJD3IeU) 投稿日時:2018年 03月 05日 10:41

    かなり前に 関東の日能研で2人の子供の中学受験を経験しました。

    上の子は小4(小3の2月)に、校舎の最下位クラスからスタートし、小5は5クラスの真ん中のクラス 小6の6月から上から2番目のクラスに上がり、無事第一志望の中学に合格できました。

    私も、最初に焦って、発展問題をさせたりしたことがありましたが、受験経験のある母の話を聞いて 意味がないと気づきやめました。

    日能研なら、テストの問題ごとに正答率が出ているので、(全受験者の)正答率が高いのに、間違えたものだけを解き直すのが、効果的です。入試においては、難問を解くより、みんなができている問題を落とさないことが重要です。

    (テストで 正答率50%の問題を全部正解したら、偏差値は60になるそうです。)

    小6晩秋の (受験校決定)保護者会で、「小6の9月より前の偏差値は、一切気にしなくていいです。」と言われました。

    まだ、入塾したばかりですよね。クラスは気にしなくていいので、毎回のカリテの範囲をしっかり復習して、5年のうちに習ったことの基本をしっかり身につけましょう。

    算数の計算力(速さと正確さ)、国語の語彙と読解力、が不足していると、成績が上がりにくいので、まず 計算と一行題(今もありますか?)は毎日しっかりやりましょう。

    もし、国語の苦手な子なら、塾のテキストを3回ぐらい、音読し、しらない語句の意味を確認しましょう。
    (すばる社「語彙力アップ1300」①小学校基礎レベル、②中学受験レベル)を毎日半ページやるのをおすすめします。)

    私は先月末まで、12年ほど 塾講師をしていたのですが、本人のそのときのレベルにあった教材で学習するのが、一番効果的だと思っています。難しすぎる教材で、先生や保護者のヒントをもらいながら問題を解くのではなく、10問中7問ぐらいはノーヒントで解ける問題を解いて、テキストをとりあえず1冊仕上げるのが効果的。自力で できなかった3割の問題を少し時間をおいて、解きなおせば、なおいいですね。成績を上げるのには、半年ぐらいはかかります。あせらないで、基礎固めをしてくださいね。

  5. 【4914866】 投稿者: そう  (ID:dkG5w/tDqOY) 投稿日時:2018年 03月 06日 14:53

    ↑上の方の仰っている通りだとおもいます。解法の暗記ではなく、いちどとことん考えたうえでの、繰り返し練習をお勧めします。その前提は、本人の学力にフィットした教材であることです。遠回りのようで、これが一番の近道。

  6. 【4917098】 投稿者: ありがとうございます  (ID:..y/FOnBSuY) 投稿日時:2018年 03月 08日 11:28

    トピ主です。
    みなさまありがとうございます。
    本当に皆様の仰る通りだなと皆様のご意見がスッと心に入ってきて、焦る気持ちが落ち着いてきました。
    正解率について先生に言われていたことも、焦りすぎてすっかり頭から抜けてしまっていました。
    まずは基礎、しっかり頑張ろうと思います。
    本当にありがとうございました!

  7. 【5068001】 投稿者: は  (ID:DcuvEuaRVq6) 投稿日時:2018年 07月 27日 22:05

    白陵特訓2組に入るには?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す