最終更新:

6
Comment

【639272】転勤族。関西で通塾、関東で受験

投稿者: F   (ID:0v/ZAbr7Sgs) 投稿日時:2007年 05月 19日 22:30

関西・塾掲示板の方で投稿させていただきましたが、こちらでの通塾を検討中ということもあり、再度こちらで相談させてください。

小3の子供がおります。
我が家は転勤族なのですが、あと何年こちら(関西)にいられるのかわかりません。
転勤がなければ、私立を受験するという目標を持って先のことも考えられるのですが、主人の異動が全国区のため、受験をしないという地域かもしれません。もしそうでも、偏差値の高い大学に入学される方はたくさんいらっしゃいますので、それは本人次第とは思うのですが、中学から私立に行ったほうが良いのでは・・・という気もしています。
下の子はまだ年少ですし、出来れば単身赴任は避けたいのですが、悩むところです。
通塾するのなら、こちらの塾でお世話になりたいと考えております。実家が関東なので、単身赴任になるのなら、関東の中学を受験して、そちらの方で、いずれは家を購入したほうが良いのではと考えたのですが・・・。関西の塾から関東の中学を受験するというのはやはりリスクがあるのでしょうか?
このような御経験談など、何かアドバイスをよろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【639491】 投稿者: こあら  (ID:exnc1m2FGx.) 投稿日時:2007年 05月 20日 11:28

    関東受験と縁がないものからの返事で申し訳がないのですが
    塾よりいただきました合格体験記を拝見しますと
    地方より関西、また関西より関東の学校を受験された方も多数いらっしゃり
    同じテキスト、テストで全国の位置を知ることができた、
    関東からの特訓の教材を取り寄せていただけたなど書かれています。
    関東受験の為の保護者会もありますし
    模試も6年からは関東受験用のデータで比較できるように選択できるようです。
    日能研は比較的情報は入って来やすいとは思いますよ。
    経験者さんからのレスがつくといいですね。

  2. 【639574】 投稿者: 経験者  (ID:3yO0A5SOX22) 投稿日時:2007年 05月 20日 14:24

    数年前ですが、関西日能研より関東受験を致しました。
    我が家も転勤族で幼い頃より、数年毎の異動を繰り替えし
    小学校も2校転校し、本人と下の子には、幼いうちから、かなり大きな負担を強いて
    きました。

    赴任先が全国なので、どこの地に赴任しても力強くやっていけるだけの学力は
    必要だと、同じく転勤族出身の私自身が強く感じていましたので、小3の2月より東京の
    日能研にお世話になっていました。

    小4で関西に異動になった折は、子どもも学校が決まるより先に、異動地の近くの日能研に
    一括払いしていた授業料等スライド可能なものをスライドする手続きを取り、引越し翌日には
    該当校に通い始めていたくらい(笑)全ての手続きをスムーズにしていただけました。

    中学受験を目前にして、志望校を検討しなければならない時には
    実家は関西、夫の次の赴任先は東京でしたので、関東、関西の両方を受験して、
    一番本人が納得できる地に母子は移り住むことに、以前から決めていました。

    こあらさんがお書きの通り、日能研では関東受験希望者には色々と便宜を図って下さり
    関東受験のための説明会や個別相談会も大阪のホテルなどで幾度か開かれ、
    当時は『進学レーダー』を編集されている担当の方が、きめ細かく相談に乗って
    下さったり、幾度も学校に足を運べない私たちのために、口コミ情報や実際に担当者が
    学校訪問をした時の感想なども交えて色々と教えて下さり、直前相談会(確か11月末くらい?)
    では、併願の相談にも詳しく乗って下さいました。

    また、受験期には関西順位というものも出て、関西の中だけの評価も出ましたが
    やはり関東の大勢のデーターと比較した評価がいただける大規模な日能研の模試は
    本当に有り難かったです。

    また、東京での友人から情報を貰い、どうしても入手したくて
    関西日能研を通じて関東の日能研に幾度もお願いし、やっと入手することができた
    関東の日能研に通う人に当時は配布されていた合格者のアンケートから編集された冊子
    (名前があったと思いますが忘れました)は願書の投函日による面接の設定時間の参考資料や、
    当日の学校の対応や、待機できる場所や飲み物のサービスの有無、付き添いの状況
    その学校ならではの持って行ったほうが良いものなど、第一と第二志望校以外の併願校には
    あまり幾度も訪れたことがないものには、決して入手できないような様子が
    詳細に載っていて、当時、あまりネットの情報網を使いこなせていなかった
    私にとっては、あり得ないほどの情報の宝庫でした。

    うちは両方を受験する、という非常に珍しいパターンでしたが、日能研の情報量の多さに
    本当に助けられました。また、うちは関西では比較的上位の学校を目指して学校別特訓なども
    受講していました。非常に厳しくて、宿題量も半端ではなく、『こんなことをしていて
    関東の対策まで手がまわるんだろうか…』と心配でした。

    ですが、学校数が多く、上位校だけで数多くある関東とは異なり、少ないパイを同レベルの
    子ども達が奪い合う関西受験は、偏差値こそ関東のほうが高い学校もありますが、受験勉強の
    深さは決して引けをとっておらず、関西でそれなりのレベルを目指せるように鍛えておけば
    関東受験は決して悲観的に捉えなくても大丈夫だと私は感じました。

    結果的に、うちは関東と関西でのそれぞれの第一志望校の両方に合格してしまい、
    本人のなかでも大変な決断に迫られることになってしまいました。
    この時も、個別相談会で『いつでもご相談のお電話くださいね』とおっしゃって下さった
    『進学レーダー』の編集の方に、相談に載っていただき、非常に有意義なアドバイスを
    頂戴出来ました。

    最終的には、穏やかな校風に本人が非常に心引かれた関東の学校を選択し、
    家族揃って関東に移り住むことを決めました。

    同じパターンで関東受験した方もおっしゃっていましたが、関西のほうが比較的マニアックな
    問題がでることが多いので、必然的に学習量が膨大になり、関東受験のほうがレベルにもよる
    でしょうが、どちらかといえば素直な問題に感じるようです。うちは、関西での合格校より
    ひとつ高いレベルの学校を関東で受けましたが、本人は『あまり込み入った問題が少なくて
    驚いた。』と言っていました。

    関西から受験することのリスクは、塾での学習よりも、実際の学校をなかなか訪問できないことや
    説明会も1日に参加できる限界があり、数日上京しても2、3校しか廻れず、勿体無い時もあり、
    第一志望校はある程度決められても、『併願校選び』が非常に苦労しました。
    余裕を持って、2年間くらい、時間とお金をかけて、志望校を絞り込んで行くことをお薦めします。


  3. 【639763】 投稿者: F  (ID:0v/ZAbr7Sgs) 投稿日時:2007年 05月 20日 21:46

    こあら さんへ:
    -------------------------------------------------------

    お返事を頂戴し、大変ありがたく感謝いたします。
    関東受験の場合でも、教材を取り寄せていただけたり、情報も得られるということで
    少し安心いたしました。
    関西から関東受験を考えている場合には、大変ありがたい事です。
    今後については、主人ともじっくり話し合って、子供の意見も(単身赴任は嫌だと言っていますが)聞きながら、決めようと思います。

  4. 【639807】 投稿者: F  (ID:0v/ZAbr7Sgs) 投稿日時:2007年 05月 20日 23:08

    経験者 さんへ:
    -------------------------------------------------------


    ご経験されたことを詳しく教えてくださり、大変感謝しております。
    どこの地に赴任してもやっていけるだけの学力が必要ということは、主人も申しておりましたが、通塾をして力をつけておいた方が良いのかもしれません。
    お話を伺って、日能研は親身に色々と対応して下さるとのことで、やはりお世話になるのならこちらの塾でと感じました。
    関東と関西では、試験問題の傾向も違うのですね。何よりも、受験するのであれば、それなりのレベルを目指せるように頑張らなければいけませんね。
    関西から関東を受験する場合、やはり、学校訪問や説明会への参加に限界があることなんですね。東京まで通うには、時間とお金もかかりますし、早めの行動で進めていくようにしたいと思います。
    本当に、お話を聞くことが出来て感謝しています。ありがとうございました。








  5. 【640029】 投稿者: 文殊  (ID:MNJ37JfygBs) 投稿日時:2007年 05月 21日 10:33

    いわゆる転勤族ではないですが、我家も転勤が多くありますので、考えたことを少し。。。
    大学にもなれば、1人暮らしはめずらしいことではないですが、中高校生の間に親元を離れて暮らすのは一般的じゃないかなと思いました。
    ですので、まず、寮があり、かつ、寮生の比率の高い学校に行かせることを考えました。
    受験期はある程度、コントロールできても6年間の間には確実に移動があるので。
    ラサール、愛光等々ですね。
    子供にとって、その方が転校より負担が少ないと考えました。
    上の子の精神年齢が幼すぎることがあって、結果は実家のある関西で進学し、その間に移動があったら、単身赴任と決めました。
    受験期だけでなく、下のお子さんの高校卒業まで考えて、判断されたらいいと思います。


    日能研の回し者ではありませんが、みなさんが言われているように、唯一、全国組織の日能研は東海、東北以外の情報は豊富ですので、我が家もお世話になりました。
    ウチは、まず、この地方への移動はないので。。。


    中学受験を親として経験した者からのアドバイスとして、6年次の転塾は親も子供も負担が大きいです。学力面はまだしも、精神面での負担を考えると、六年次には同じ教室に通えることに越したことはないです。
    また、別の意見として、二度の中学受験を経験されている知人がいらっしゃいますが、第二子の六年次に移動がかかり、熟慮の末、家族で移動されました。
    その方は、学力は個人の努力でどうにでもなるが、思春期を家族で過ごす絆の方が大切だと言われておりました。


    いずれにしろ、お子さんの意見を尊重されて、家族にとっていい判断をされるように願っています。

  6. 【640113】 投稿者: F  (ID:0v/ZAbr7Sgs) 投稿日時:2007年 05月 21日 12:09

    文殊 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    アドバイスを頂戴し、感謝いたします。
    文殊さんがおっしゃるように、いろいろな選択がありますね。
    我が家は下の子がまだ小さいですし、高校卒業まで15年くらいあります。
    主人は、子供たちを中学から私立に通わせたく思っているようで、単身赴任でいいと申しております。朝早く、夜遅い父親と顔をあわせる日がないとしても、子供たちにとっては、毎日帰ってくる父親の存在は大きいのではないかなと思っています。そう考えると、また悩んでしまいますが、何を重要とするべきなのか、もう少しじっくりと考えてみたいと思います。
    どこの地に行く事になっても困らないように、力をつけるためにも、やはり塾にはお世話になりたいと思います。とりあえずは、来月の学力テストを受けさせていただく予定です。
    いろいろなお話を聞くことが出来て、とても参考になりました。ありがとうございました。



あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す