最終更新:

8
Comment

【864437】日能研での1週間の学習サイクルについて

投稿者: 新5年生   (ID:8llOL4zIE/A) 投稿日時:2008年 03月 03日 12:14

2月より新5年生で入塾いたしました。
前回初めてのカリテがありましたが、宿題するのが精一杯で、特に第2週目の学習単元にいたっては、学習日の次の日に宿題を行えば、ほとんど復習する時間がありません。
皆様はカリテ対策として、どのような学習サイクルをとられていますか?
ご教授ください。よろしくお願い致します。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「関西 日能研に戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【864511】 投稿者: 一人目終了の保護者  (ID:0LS4IQO9/TI) 投稿日時:2008年 03月 03日 13:32

    新5年生 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    日能研のカリキュラムは関東も関西も同じだと思いますが、基本的に
    金曜日から始まって木曜日に終わり、その1週間(場合によっては
    2週間)のまとめとしてカリテがあります。
     
    ですので、金曜日の授業はその週末のカリテではなく、翌週以降で
    カリテとなるので、金曜日は土曜日のカリテの為の総振り返りをするか
    翌日に備えて早寝をした方が良いようにも思います。
     
    基本は宿題がカリテ対策となるので、出された宿題はカリテまでに
    きっちりとやれば、十分対策になるように思います。
     
    後、宿題をやる前に授業ノートと本科のテキスト(場合によっては
    栄冠も)を見ながら、読みながらサーっと復習をしておくと良いと
    思います。(まとめノートでも作れればとも親としては思うのですが
    そこまではなかなかいかないようです)
    算数については、じっくりと解く必要がありますが、社理については
    テキストを音読するなり、お風呂や食卓などで親子でその単元のキー
    ワードを話し合うなり、短い時間でのやり方は、いろいろあるかと
    思います。

  2. 【864703】 投稿者: あめ  (ID:zIsGWPKJhCs) 投稿日時:2008年 03月 03日 16:55

    便乗させてください。ちょうど同じような事をお聞きしたかったのです。今新4年です。授業のあった日かその次の日宿題をさせています。すると算数は1週間のうち1、2日のみお勉強することになります。こんな調子でいいんでしょうか?みなさんこんな感じですか?

  3. 【864793】 投稿者: バラ  (ID:cXUAI.hcg8.) 投稿日時:2008年 03月 03日 18:45

    私もあめさんと同じ不安をもっております。
    宿題だけはやっておりますが・・・
    しかし今回のセンター模試の結果はさんざんでした。
    初めてという事を差し引いても・・・
    特に各教科後半は力尽きたのかボロボロです。
    今までのやり方を変えなくてはとあっせっております。

  4. 【864895】 投稿者: 新5年生  (ID:f9A8rpSkqrM) 投稿日時:2008年 03月 03日 20:12

    一人目終了の保護者 さん

    -------------------------------------------------------

    レスありがとうございます。


    具体的な悩みをお話させていただきます。


    うちの場合、問題は社会・理科です。
    算数・国語については、塾に通う前まで自学習でそこそこ頑張っていたので、今のところ不満のない成績ですが、社会・理科についてはそれほど真剣に取り組んでいなかったため、今回のセンターでも予想通りボロボロでした。(ちなみに偏差値は 理科54、社会なんと48!)


    私見ですが、社会・理科の本科テキストは、あえてあのような理解しにくい構成・レイアウトにしているのでしょうか?なんとも要点がつかみにくく、講義の板書したノートを見せてもらっても、どうもうまく整理されていないようです。もちろんテキストや講義を批判しているわけではありません。現状に対してどのうように対応していくかを考えないといけないと思っております。「一人目終了の保護者 さん」がおっしゃるように、宿題の前に、テキスト本読み、講義ノートの確認を行ってから、宿題に取り掛かっているようですが、第1回カリテの評価は6と7でした。本人に確認しましたところ、「1教科にかける時間は1時間半が限界やな」と申しており(通学時間が長いことも関係しています)、このままの調子でどんどん授業が進行していくかと思うと少し心配になります。
    ちなみに宿題は(火)(木)(土)に行っており、国語1.5〜2時間、算数2〜2.5時間、社会1.5時間、理科1.5時間、日曜は好きな算数を2時間くらい自学習しております。


    いい成績とりたかったら、もっと勉強しろよ、と言いたいところですが、本人のモチベーションがもう少し高まるまで、あえてムチは振らずにいようと思っております。(甘いですかね。。。)今は限られた時間の中で、効率よく学習できる方法がないかと親子で模索中です。講義の受け方、ノートのとり方、おすすめの参考書、その他何か工夫をされていらっしゃることがあれば、お教えいただきたいなと思っております。
    どのみち最後は、強烈な想い!とド根性!なのですが。。(笑)


    「一人目終了の保護者 さん」にご教授いただいたアイデア以外にも、ご意見いただければ幸いです。


    ○宿題=カリテ対策とする
    ○まとめノートの作成
    ○テキストを音読
    ○お風呂や食卓などで親子でその単元のキーワードを話し合う




  5. 【865033】 投稿者: 小春  (ID:fRWb8Xp3BII) 投稿日時:2008年 03月 03日 22:42

    どなたもされてる事と思いますが、うちでは毎朝、計算&漢字をかかさず(15分程度)
    しています。ためると、あとあとしんどいですよね。
    暗記ものの理社は、前もって私がチエックしていて、会話の合間に覚えさせる様にしています。
    たとえば、花びらがくっついていないもの(離弁花)は?
    ま(マメ)あ(あぶらな)、バラバラ(バラ)!というようにごろあわせで(笑い)

  6. 【865037】 投稿者: 剣 桃太郎  (ID:ESD1G59GbFg) 投稿日時:2008年 03月 03日 22:45

    勉強以外のことは、極力親が手伝う(又は親がする)
    ・勉強道具の準備
    ・弱点単元の分析
    ・スケジュール作成
    等々

  7. 【865141】 投稿者: みったん  (ID:ZsaeOnP0KFg) 投稿日時:2008年 03月 04日 00:20

    うちは、宿題の時間は短いです。
    理科社会は、授業の日に帰ってから(もしくは電車の中で)
    本読みだけ済ませて、次の日栄冠に20分と決めています。
    というのは、覚えていないのに時間をかけても解けるはずが
    ないからです。(と先生に言われました。)


    上の子の時の社会の先生は
    答えを横において、分からない問題は
    即チェック!
    で、覚えるまで繰り返しやる、とおっしゃってました。
    何回もやると答えを覚えてしまうので、賛否両論あると思いますが
    授業の次の日にやったキリでは、うちの場合忘れて
    しまうので、1回の時間は短くても、テストまでに何回か
    目を通すようにしています。
    地理資料集なども見ています。
    そのうち、どこが重要でしっかり覚えるべきか
    本人が分かってきて、1回の本読みで随分頭に
    入るようになるみたいです。


    国算は宿題に1時間程度だと思いますが、テスト前に
    国語は漢字語句、算数は間違いなおしに時間を
    かけています。


    基本的に本人任せで、スケジュール管理、声かけ
    などしています。

    参考にならなかったらすみません。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す