最終更新:

6
Comment

【960770】カリテの結果

投稿者: 小3   (ID:18jGIBHt3T2) 投稿日時:2008年 06月 24日 09:42

今回で3回目のカリテでした。
結果は、よくありません。
1度目は、何とか平均点をクリアしている程度でした。
2回目は総合で、平均点より30点も低かった。
今回の成績表はまだですが、平均よりは下だと思います。

どのように勉強をさせたらいいのかわかりません。
しているのに、テストで発揮出来ない、家で出来た問題なのにテストでは出来ない・・・

家では、宿題と漢字を覚えるのみです。
カリテの1週間前くらいから、間違えた箇所を復習しています。
国語に関しては、漢字のみです。
これでは、少ないでしょうか?

特に、国語のB問題はさっぱり出来ません。
この間は、5点でした。その前は、15点。
国語は、どのような勉強方法を取り入れたらよいでしょうか?
読解力がないと思います。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【960806】 投稿者: 一人目終了の保護者  (ID:3Fw0KAzbq7E) 投稿日時:2008年 06月 24日 10:08

    小3 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    A問題とは「自分の知識を整理する事」
    B問題とは「知識と知識をつなげていく事」
    となっています。
     
    小3であれば、まだ焦る必要はないと思います。
    最初から上位にいるより、「少し頑張れば成績が上がる楽しみが
    ある」くらい気楽に構えた方がよいと思います。
     
    勉強の仕方としては、塾で習った事をお子さんから聞いていますか?
    お子さんが塾で習った事を、たどたどしくても説明できているなら
    問題ありませんが、恐らく出来ていないのではと思います。
     
    これはすぐ出来るようになるものではなく、1−2年がかりで親子で
    会話しながら会得していくもののように思います。
    今は、書く作業より、授業の内容について親子で話し合う復習、国語
    なら教科書を音読し合いながらお話の内容について、設問に関係ない
    ことでも構わないので話し合う事をやってみてはいかがでしょうか。
     
    成績については、すぐ成果は出ないと思います。
    少なくとも半年くらいの長いスパンで考えた方がよいと思います。

  2. 【960929】 投稿者: N回答  (ID:hmeNs4JkWgY) 投稿日時:2008年 06月 24日 11:56

    まだ3年生。そう焦らずに(笑) 3年4年のお子様なら最上位クラスの
    灘特生も含めて、なかなか普段の実力をカリテ及びセンターで発揮するのは
    至難の技かと思います。波が大きいのが3年・4年生の特徴ですから。
    ただし勉強量に関しては少ないのではないでしょうか?
    国語に関して漢字と宿題の間違い直しだけでは無理ですね。
    それだけでは点数アップは望めません。甘いとしか言いようがないです。
    カリテは素材文はテキストと同じ文が出典されますので、素材文を読みこなす
    作業が抜けています。問題は当然ながら本科栄冠とは違う設問がされますが
    素材文がきちんと読みこなせていればカリテ問題はある程度解ける筈です。

    まず素材文をキチンと読み、要点を把握しましょう。それさえ出来れば記述問題以外
    の択一問題は正解出来る筈です。記述に関しては訓練が必要です。
    国語の読解力があれば択一問題は全問正解。記述は読解力があっても記述力の訓練が
    必要といったところでしょうか?まずは素材文を読みこなすのが点数アップの第一歩です。
    漢字に関しては何を言わんかや・・・とにかく覚えましょう!

  3. 【967561】 投稿者: 小3  (ID:18jGIBHt3T2) 投稿日時:2008年 07月 01日 05:28

    ありがとうございます。
    その後、毎日、音読し色々質問をするようにしました。

    親が焦ってはダメですね
    始まったばかりなのに・・・
    今出来てなかったら、先はついて行けるの??と思ってしまい・・・
    もう少し、長い目でみたいと思います。

  4. 【967710】 投稿者: 結  (ID:ZNM0A9ap7fA) 投稿日時:2008年 07月 01日 10:09

    はじめまして、「小3」さん。
    はじめてのお子さんで、はじめての中学受験なのでしょうか。
    どのような地域にお住まいなのかわかりませんが、3年生から日能研に通わせて、なおかつ、平均以上の成績を期待されていることを考えると、熱心なご家庭なのだと思います。
    私も陥ったことがあるのですが、成績表のワナに嵌らないで下さい。
    あくまで日能研の成績は自分の位置確認のモノサシです。
    それも現時点の日能研3学年という非常に狭い世界のものです。
    6年生にもなれば、それなりに意味もあるでしょうけど、現時点では「ただ、それだけのもの」です。
    「一人目終了の保護者」さんも仰られていますが、成績に興味を持つより、学習内容に興味を向けてあげて下さい。
    テキストを一緒に読み、一緒に問題を解く。一日に1時間もこうした一緒の時間を持てば、自然と学習内容に興味もわき、いろんなものが見えてきますよ。

  5. 【968364】 投稿者: 元日能研生(現中3  (ID:F2m9Pp6JxJo) 投稿日時:2008年 07月 01日 21:55

    小3なら焦らなくても大丈夫です。
    自分は小3のときクラスでケベでしたよ。
    それでも普通の私立に通えてますから。
    ちなみに小3の最後のカリテは勉強してクラストップになれました。
    小4くらいまでなら努力すればそれなりの成績とれますよ。

  6. 【972778】 投稿者: 6年の母  (ID:Plg0ckfssOE) 投稿日時:2008年 07月 06日 12:00

    みなさんおっしゃってますが3年生で焦る必要はないと思います。
    3年生では勉強や塾を楽しいと思えるようになれればよいのではないでしょうか。
    4年生でもまだまだ時間も内容も余裕があります。
    先生から「できるだけ本を読め」と言われますが、
    6年生にもはやゆっくり本を読む時間などありません。
    先々読解力をつけるためにも、今のうちにたくさん読書されることをお勧めします。
    難しいものでなく、ご本人が楽に楽しく読めるものから・・・。
    この先、記述などのテクニックはいくらでも教わります。
    スムースにそのテクニックを身につけるには本になれていることが
    ポイントになるように思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す