最終更新:

9
Comment

【1414077】分からない問題の質問

投稿者: 悩める母   (ID:2BVxDxnmWnY) 投稿日時:2009年 09月 02日 11:19

現在小5でS1クラスに在籍しております。
勉強内容が難しくなり、私では手に負えません。
先生はよく、「分からなかったら質問においで」と言ってくださるのですが、授業のない日は知りたい科目の先生がおりません。早く塾に行こうと努力をしても、たくさんあったり、時間がかかったりでなかなか聞けないようです。電話質問もしたのですが、実際に目の前で教えてもらうのとは違うようで、なかなか進みません。特に算数と理科で苦戦しています。皆様のお子様で、分からないところがある場合、どのように対処されておりますか?よろしかったら教えてください。今のところ、弱点克服のために個別教室などは視野に入れていません。
また、家庭での宿題時間はどの程度でしょうか?参考までに教えてください。苦手科目はとても時間がかかってしまい、本人がイライラしてしまうこともあります。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「希学園に戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【1414167】 投稿者: 希は  (ID:14Kh9Lf5kec) 投稿日時:2009年 09月 02日 12:29

    居残りはないのですか?

  2. 【1414241】 投稿者: 悩める母  (ID:2BVxDxnmWnY) 投稿日時:2009年 09月 02日 13:24

    言葉が足らず、申し訳ありません。
    理科の居残りと社会が同じ時間です。算数や国語は居残りをしており、その際には質問をするのですが、家庭学習において分からない問題が出てきます。

  3. 【1414244】 投稿者: 6年親  (ID:U4Io7hApy42) 投稿日時:2009年 09月 02日 13:26

    5年のペースに慣れるのは時間かかかりました。
    気がついたら6年て感じで・・・大変でしょうが、どうか頑張ってください。


    息子のしていた方法なのですが、よければ参考にしてみて下さい。
    何度か質問に行き、何度か質問ができなかったようで、私は自習時間中にどうにかしろと言っていました。
    基礎的な問題はざっと目を通して解けるのを確認するだけにし、応用問題や難問を先にしてしまうんです。特に難問を3分以上考えると時間が勿体ないので、すぐ解説を見て理解しにくければ質問をするよう言っていました。
    実際は5分以上考え、自分なりの解き方でつまずいてからやっと質問、という事が多かったようですが、この辺りはお子さんのこだわりもあるでしょうからある程度任せてあげてください。
    難しいと感じる問題をできるだけ塾で済ませて帰ると、少しは楽になったようです。


    一応、先生へはこういう事情で基礎問題を飛ばしてできるだけ質問して帰りたい、という相談はなさった方が。
    基礎問題でもこういうタイプは解いてからの方が難問が楽になる、といったアドバイスなど、あるかもしれません。
    息子は相談もなしに勝手にしていましたが、今思えばもっとこまめに先生に相談したらよかったかな・・・と思います。
    5年生、まだ時間があって羨ましいです、、どうか大事に過ごしてください。

  4. 【1414264】 投稿者: 悩める母  (ID:2BVxDxnmWnY) 投稿日時:2009年 09月 02日 13:38

    早々にお返事ありがとうございます。

    そうですね。そういう方法があったんですね。なにも、順番じゃなくていいですもんね。先生にお話ししてみます。
    あとは、理科。居残りがないからきついです。難しいですよね。「こんな問題、私は習っていないのでは」と思ったりします。頑張っているなあと思います。でもそのような問題が中学受験には必要ですもんね。勉強が教えられたらいいのですが、そうはいかず・・・。
    理科の居残りと社会が別の時間だったらよかったのになあ。

  5. 【1414869】 投稿者: やっぱり  (ID:UYfQGZhvWQk) 投稿日時:2009年 09月 02日 23:36

    個別はお考えではないとのことですが、やはり個別に入れるなり、家庭教師にお世話になるなどしたほうが、効率が良いと思いますよ。

    お考えではないのはなぜでしょうか?

    まあ、出費はかかりますけど、我が家の子供はてに負えなくなってきて個別に週1回からお願いしたところ、急激に復習テストの成績が伸びて、時間にも余裕ができて良かったですよ。

    個別に関しては色々な考えがありますので、一概に良いとはいえないかもしれないですが。

    ただ、居残りをしても授業の流れで宿題をなんとなく済ませ、自宅に帰ってしばらくたってからさせると、
    結局なにも理解しておらず、一から理解しなおしということが何度もありました。

    居残りはうちの子供にはあっていなかったようで、その分早く帰って自宅でじっくり考え、
    わからない問題を個別で理解して帰ってきてます。

  6. 【1415223】 投稿者: 悩める母  (ID:2BVxDxnmWnY) 投稿日時:2009年 09月 03日 09:52

    やっぱりさま、お返事ありがとうございます。
    個別ですかあ。塾の先生方は塾だけでいいというけれど、やはり個別を利用されている方は多いのでしょうか?塾の日以外で、個別の時間を取るのは大変ではないですか?教育費もかさみ、今後が不安です。でも、今、教育費をかけた分、来年少しは楽になるのでしょうか?
    ちなみに、個別というのは、家庭教師ではなく通うタイプのものですか?先生はやはり大学生が多いのでしょうか?大学生でも本人が理解できればいいと思います。個別の料金の相場はどのくらいなのでしょうか?差し支えなければ教えてください。

  7. 【1415723】 投稿者: 卒業生(経験者)  (ID:d6dPqIeq6o2) 投稿日時:2009年 09月 03日 16:53

    >今、教育費をかけた分、来年少しは楽になる


    一意見を申しますが、これはあまり期待できませんよ。
    一度個別のお世話になると、塾での質問より個別の方が楽になってしまって、
    結局最後までお世話になりがちです。
    某個別で指導を受けると、まず復習テストは必ずと言っていいほど上がるのですが、
    それは個別会社側が各塾の復習テストの過去問を持っており、分析しているからです。
    塾からは「個別に通っている子の中には、前より塾の講座を時間内に理解できなくなった子もある」、
    (講義で解らなくても個別で質問すればいいや、という感覚が根付く)と聞きました。
    個別の即効性は感じましたが、前述のようなやり方が根付き、折角ご縁をいただいた中高でも、
    しっかりと講義を聞き自分で理解する姿勢を失った状態となってしまっては、困ります。
    また、個別を受けなくても入れる学校が、自分のレベルに合った学校だ、
    という意見も、よく耳にしました。
    無理してでも入学させたいという人もいらっしゃるのかも知れませんが、
    親のエゴや刹那な考えではなく、子供にとっては長い目でみることも大事ではないでしょうか。


    偉そうなことを書いてすみません。ご参考まででお願いします。
    こういう意見もあると思っていただければ、少しでもお役にたてれば、幸いです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す