最終更新:

1597
Comment

【4299215】2020年受験組の談話室

投稿者: 3年男子   (ID:eqVw4USjk56) 投稿日時:2016年 10月 25日 12:31

まだ3年なのであくせくする必要はないのですが、うちの子は公開算数で毎回10点分ぐらいあり得ないケアレスミスをしてきます。(結果はまだですが、今回もそうみたいです。)皆さんのお子さんはどうでしょうか。
そんなこんなも含めて色々なことを和やかに談話できればと思います。よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「馬渕教室に戻る」

現在のページ: 167 / 200

  1. 【5546168】 投稿者: 理科  (ID:TAt3xJNXoUw) 投稿日時:2019年 08月 22日 12:45

    天気ですか?

  2. 【5546290】 投稿者: 過去問  (ID:Qr8tL4N30H6) 投稿日時:2019年 08月 22日 15:56

    ありがとうございます。先生が問題を選別してくださるのなら安心。そこまでして頂けるものなのですね。校舎に確認してからすることにします。うちも、夏休み中に弱点をなるべく対策してから、と思っていますが、宿題に追われてなかなかすすみません。

  3. 【5546391】 投稿者: 過去問  (ID:Qr8tL4N30H6) 投稿日時:2019年 08月 22日 17:56

    目指すゴールとの差。そうですね。まだまだ先です。何となく過去問に取り組みそうになっていましたが、まだまだだと思っている内は、やめておくことにします。本人から、やってみるという言葉が出るまで待ってみようと思いました。

  4. 【5547498】 投稿者: 過去問  (ID:Ft9O2bZ0LGs) 投稿日時:2019年 08月 24日 01:56

    卒塾組です。
    少なくとも滑り止め校は早い目にやっておいた方が良いですよ。これからどんどん時間がなくなりますから。学校にもよりますが本命校は10年、最低でも5年やった方が良いですが、授業で全部カバーできません。授業では、下手したら、全く受けない学校などの過去問もやらされます。それをどう捉えるかは保護者様次第です。
    例えば、ざっくり計算で1校4教科10年分するのに40時間、3校するのに120時間、さらに直しするのに更に時間がいります。そのうち、授業で数年分はやりますが、残りの時間を捻出するのは大変です。
    少しでも早めに取り掛かって損はないかと思います。
    あと約5ヶ月、ここから早いです。体調に気をつけて、頑張って下さい!

  5. 【5548476】 投稿者: ヘトヘトママ  (ID:th8eLHn13Sk) 投稿日時:2019年 08月 25日 02:49

    残すところEタームだけになりましたね。
    親子共々、毎日疲弊しています。

    小学校では来週の月曜日から始業式、火曜日からは通常授業が始まります。

    Eタームが13時30分からとなっているため、学校を早退しなくてはいけません。

    やはり皆さんも早退されますでしょうか?
    早退することに何だか気が引けます。

  6. 【5548479】 投稿者: ヘトヘトママ  (ID:th8eLHn13Sk) 投稿日時:2019年 08月 25日 02:51

    失礼致しました。
    Fタームの間違いです。

  7. 【5548639】 投稿者: お疲れ様でした  (ID:1EwsB0GdKK6) 投稿日時:2019年 08月 25日 09:27

    夏期講習お疲れ様でした
    うちは京都の校舎に通っていますが、fタームはほとんどの人が学校みたいで、夕方からの時間割になっていました。
    学校が始まるお子様の割合によるんですかね。

  8. 【5549227】 投稿者: 大阪の校舎です  (ID:VRWWkiALwkc) 投稿日時:2019年 08月 25日 20:01

    Fタームは夕方からの2教科です。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す